こくわ屋・藤兵衛 a curry restaurant [クッキング・食]
新メニューと定番メニュー
2月3日
友人夫婦が、こくわカレーを食べにしただに来て、ついでに私のところに立ち寄ってくれました。せっかくだから、私も一緒に藤兵衛さん行きました。
私はお昼を食べた後なので、カレーは食べずに、新メニューの甘酒にしました。これがまたただの甘酒ではないのです。発芽玄米を発酵させて作った甘酒なのです。ただでさえ栄養価の高い玄米が僅かに発芽することで、更に劇的に成分が変化しパワーアップしたのが発芽玄米です。栄養価が上がり、体質改善、美肌にも効果がある成分もあるのだそうです。それが発酵して甘酒になるので、またまた、変化して超ヘルシーな飲み物になるというわけです。
ここのナツハゼのジャムがトッピングされたチーズケーキも大好きです。甘酒はやはり和風ですから漬物にあうし、チーズケーキはコーヒーにあうしということで、その2セットいただいてしまいました。
看板メニューのこくわカレーだけではなく、いろいろ美味しいものがあって楽しめるお店です。
こくわカレーについての説明は、 http://sitada-photo.blog.so-net.ne.jp/2012-12-29
をご覧ください。
2月3日
上 店内 左下 甘酒 右下 チーズケーキ
Amazake the sweet half sake and cheesecake
Amazake the sweet half sake and cheesecake
友人夫婦が、こくわカレーを食べにしただに来て、ついでに私のところに立ち寄ってくれました。せっかくだから、私も一緒に藤兵衛さん行きました。
私はお昼を食べた後なので、カレーは食べずに、新メニューの甘酒にしました。これがまたただの甘酒ではないのです。発芽玄米を発酵させて作った甘酒なのです。ただでさえ栄養価の高い玄米が僅かに発芽することで、更に劇的に成分が変化しパワーアップしたのが発芽玄米です。栄養価が上がり、体質改善、美肌にも効果がある成分もあるのだそうです。それが発酵して甘酒になるので、またまた、変化して超ヘルシーな飲み物になるというわけです。
ここのナツハゼのジャムがトッピングされたチーズケーキも大好きです。甘酒はやはり和風ですから漬物にあうし、チーズケーキはコーヒーにあうしということで、その2セットいただいてしまいました。
看板メニューのこくわカレーだけではなく、いろいろ美味しいものがあって楽しめるお店です。
こくわカレーについての説明は、 http://sitada-photo.blog.so-net.ne.jp/2012-12-29
をご覧ください。
2013-02-04 00:36
nice!(152)
コメント(26)
トラックバック(0)
お洒落なお店ですね(^^)
by (。・_・。)2k (2013-02-04 01:18)
でしょう!
古民家風な落ち着く雰囲気のお店で、田舎の割に人気なスポットです。
今日は、先客はタウン誌の取材でした。
by モリガメ (2013-02-04 02:37)
甘酒、暫く飲んでいませんねぇ~!!
飲みたくなりました。。
by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 (2013-02-04 06:46)
おはようございます^^
発芽玄米の甘酒を飲んでみたいです^^
by mimimomo (2013-02-04 06:54)
発芽玄米甘酒、飲んでみたいです。漬物とよく合いそうですね。
by k-tatu (2013-02-04 08:21)
う~ん カレーをぜひ食べてみたいです(@@)
by 獏 (2013-02-04 08:38)
お早うございます。
私も甘酒を飲んでみたいです(^。^)
by yakko (2013-02-04 08:54)
機会があれば、是非しただ郷へお越しください。
by モリガメ (2013-02-04 10:24)
はじめまして。訪問ありがとうございました。発芽の玄米、パワーがありそうですね。健康飲料としてもいけそうですね。
by ikamasa (2013-02-04 11:17)
美味しそうですね〜♪
甘酒大好きなんです!^^
by hatumi30331 (2013-02-04 13:16)
こくわ、懐かしいなあ、子供の頃、山に採りに行きました。
小さなキウィフルーツみたいなやつですよね?
by johncomeback (2013-02-04 14:01)
ご訪問頂きありがとうございました
いい雰囲気のお店ですね~チーズケーキに惹かれました♥
by marumi (2013-02-04 14:03)
落ち着けそうな雰囲気がステキです。
ノンビリしたいところですね。
by ナツパパ (2013-02-04 15:05)
チーズケーキのトッピングのナツハゼ・ジャムは、すごく目にいいのです。ブルーベリーよりはるかに効くらしいです。近くで失明寸前までなった陶芸家が、飲み続けたら今ではすっかり治っているそうです。
by モリガメ (2013-02-04 17:20)
ブームにもなっている発芽玄米。
その甘酒はとても美味しそうですね。
by ヤッペママ (2013-02-04 17:48)
nice有難う御座います。
発芽玄米ご飯はよく頂きますが、甘酒とは初耳です。
うちの近くの場所にも在るのか探してみます「発芽玄米甘酒」。
でも、発芽玄米でカレーもいただきたい... 欲張りな私です。
by OGASHI (2013-02-04 23:23)
どちらも、美味しくて、からだにもいいのがいいですよ。
by モリガメ (2013-02-05 00:22)
ナツハゼジャムって食べてみたいです。R天(別のお店)では売り切tれでした。
by サンダーソニア (2013-02-05 16:28)
ナツハゼは山のものですから貴重品です。
by モリガメ (2013-02-05 21:24)
チーズケーキ大好き〜
おいしそうですね。
by pandan (2013-02-06 05:50)
ご訪問ありがとうございました。美味しそうなケーキと甘酒ですね。窓からの景色も雪景色で雰囲気がありますね。
by ja1nuh (2013-02-06 08:52)
今年は、この程度ですが、去年は窓が全部雪におおわれて外がまったく見えない日もあったそうです。
by モリガメ (2013-02-06 10:26)
ご訪問&nice! ありがとうございました。
チーズケーキ、美味しそう!
by みなりん (2013-02-06 12:38)
ご訪問いただき有難うございます
by セイミー (2013-02-06 13:09)
甘酒が、量的にたっぷりと抹茶茶碗で出るのですね。
京都は、鮨屋の湯呑みとしか思えないものに半量くらい供されます。
割り箸が一本添えてあるだけのそっけないものです。
今日は私もオヤツに甘酒です。
by COPP(コップ) (2013-02-06 13:11)
甘酒、チーズケーキ美味しいですよ。
by モリガメ (2013-02-06 16:32)