SSブログ

このapp使ってますThis is my favorite app. [日記]

スマホ・タブレットで音楽・ラジオ聴くならTuneIn Radio
世界各国のインターネットラジオが無料で聴けるTuneIn Radioの紹介。(自分は永久有料版を使用しているので、画面が黒いです。無料版は白) 各社のアプリストアで検索すれば出ます。起動後の画面はこんな感じ(Update後は少し変わりますが)再生・停止・早送り・巻き戻しボタンに録音ボタン。ラジオを録音しといて後で聞くことができます。また、巻き戻しできるのでイイ曲が流れてたら、曲名なんだろう?って巻き戻すこともできます。(自分はipod touchで聴いてますが、インターネットへの接続は必須)そして、このアプリ最大の利点は世界各国70,000以上の放送中のラジオ局から、200万のポッドキャスト、コンサートや番組を聴くことができること。そしてその中からそれぞれの好みに合うラジオをジャンル・地域ごとに絞って、聴くことができること。このようにジャンル分けされている音楽聴きたいなら音楽を選んで、さらにジャンルを選ぶ。世界各国のラジオが聞きたいなら地域から国を選ぶ。画像は、近くにガーナチョコがあったので、ガーナ選んでみました。しかし、ガーナだけでもたくさんのラジオ局がありました。異文化に触れてみたいときにはおススメ。語学の勉強にも使えるかも?(ある意味、無料のスピードランニング)(ちなみに、TuneIn Radioに外国語翻訳機能はありません(笑)) インターネットラジオなのでノイズが入らないのがとてもおススメどころ。インターネット回線につないでいれば、電波障害などで音質を気にせず使えます。そして、ケータイアプリなのでどこでも聴けること。ただし、つけっぱなしには注意!(電池なくなります)  このアプリのメリット・デメリットまとめます。 <メリット>・無料で世界各国のラジオを携帯できる ・インターネット回線なので音質はいい・録音機能・巻き戻し機能がある。<デメリット>・充電の消耗がそこそこ激しい。・ほかのアプリと同時に起動すると重くなったり、フリーズすることが、たまにある。無料なので、一度お試しあれ。ちなみに最初、いろんなラジオがあってどれを聴くか迷ったら湘南ビーチFMというのがおススメです。(音楽8割、トーク2割の逗子市の地方ラジオ)


タグ:Tunein Radio
nice!(27)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 27

コメント 2

beny

 昔都内に住んでいた時FEN放送をよく聞いてました。英語の意味は分かりませんが佐世保、岩国、厚木とかよくいうのでアメリカ軍の基地向け放送なんですね。音楽の垂れ流しは、もの凄く快適でした。田舎へ戻ってから周波数を合わせてみたら全く無理。アンテナも通用せず、がっかりしたことがあります。
 今は、youtubeとかスターデジオを聴いています。
by beny (2013-05-04 17:01) 

モリガメ

youtubeも聴いてます。東京ではFen(Eagle810?)も聴いてました。

by モリガメ (2013-05-05 08:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0