木の橋 wooden bridge [旅]
4月15日

立派な木の橋を見つけました。珍しいと言うだけではなくて、なぜか妙に懐かしさをおぼえます。子供の頃は木の橋も結構ありました。阿賀野川にかかる橋は1kmにも及ぶ木の橋でした。1車線で車同士の行き違いができません。上の道は砂利道でした。ところどころ穴が開いていて、そこから川面が覗けて怖かったです。細くて頼りないのも怖かったです。
ここは2015年の六日町でした。向かって右手方向は巻機山、左手は八海山ですが今日は遠く霞んで見えません。

まだ、街中に3mもの雪が残っています。さすがの雪国舞茸の町です。

お昼は、「万盛庵」さんというここいらではチョイと有名なお店のようでした。先ほどの木の橋はこの店の駐車場から見たものです。

立派な木の橋を見つけました。珍しいと言うだけではなくて、なぜか妙に懐かしさをおぼえます。子供の頃は木の橋も結構ありました。阿賀野川にかかる橋は1kmにも及ぶ木の橋でした。1車線で車同士の行き違いができません。上の道は砂利道でした。ところどころ穴が開いていて、そこから川面が覗けて怖かったです。細くて頼りないのも怖かったです。
ここは2015年の六日町でした。向かって右手方向は巻機山、左手は八海山ですが今日は遠く霞んで見えません。

まだ、街中に3mもの雪が残っています。さすがの雪国舞茸の町です。

お昼は、「万盛庵」さんというここいらではチョイと有名なお店のようでした。先ほどの木の橋はこの店の駐車場から見たものです。
2015-04-15 20:06
nice!(83)
コメント(1)
トラックバック(0)
阿賀野川ではありません!
魚野川です。
by 巻機山大好き娘 (2015-04-21 17:16)