八十里越道刈り repair of old Hatijuri rout [八十里越え]
9月11・12日

12日関係機関の許可も得て八十里越ルートの整備です。
前日メンバーが吉ヶ平山荘に集まります。埼玉県や只見町からも仲間が駆けつけてくれます。(左下)屋根や囲いができて以前の開放感が全く無くなったドラム缶風呂です。(右下)星空も山並みもろくに見えずもはや露天風呂とはいえません。外にある風呂場っていうだけです。残念↓
深夜蚊に刺されて目覚めると満天の星空です。(上)天気予報がいい方に外れた模様です。

朝も晴れています。白根からも早朝仲間が駆けつけてくれてる総勢8人です。
が、私は腰痛で自粛です。ごめんね!みんなも誘ってくれるのですが、心を鬼にして止めます。

丘の炭焼き小屋でモクモク煙りが出ています。聞けば、炭焼き窯上部のお鉢部分を作り直したせいらしいです。新しいお鉢はまだ水分を含み、中から焚くと大量の湯気になった出ているのです。煙りよりほとんどがお鉢からの湯気のようです。(左)丘の下り道にあるウバユリの大きな実にアキアカネが止まっていました。(右)

守門川を渡り、椿尾根目指して道刈り隊出発です。一緒に行けたらな〜。落ちこぼれは辛いよ。

12日関係機関の許可も得て八十里越ルートの整備です。
前日メンバーが吉ヶ平山荘に集まります。埼玉県や只見町からも仲間が駆けつけてくれます。(左下)屋根や囲いができて以前の開放感が全く無くなったドラム缶風呂です。(右下)星空も山並みもろくに見えずもはや露天風呂とはいえません。外にある風呂場っていうだけです。残念↓
深夜蚊に刺されて目覚めると満天の星空です。(上)天気予報がいい方に外れた模様です。

朝も晴れています。白根からも早朝仲間が駆けつけてくれてる総勢8人です。
が、私は腰痛で自粛です。ごめんね!みんなも誘ってくれるのですが、心を鬼にして止めます。

丘の炭焼き小屋でモクモク煙りが出ています。聞けば、炭焼き窯上部のお鉢部分を作り直したせいらしいです。新しいお鉢はまだ水分を含み、中から焚くと大量の湯気になった出ているのです。煙りよりほとんどがお鉢からの湯気のようです。(左)丘の下り道にあるウバユリの大きな実にアキアカネが止まっていました。(右)

守門川を渡り、椿尾根目指して道刈り隊出発です。一緒に行けたらな〜。落ちこぼれは辛いよ。
2016-09-12 15:11
nice!(204)
コメント(11)
トラックバック(0)
腰痛お大事にしてくださいね。
by 美美 (2016-09-12 19:44)
まだ治っていないんですね。
早く治してくださいね。
総勢8名ですか。結構大勢集まりましたね。
機械を使っての道開き、お疲れさんでした。
by おじさん 木下です (2016-09-12 20:38)
ありがとうございます。腰痛情けないですよ。
by モリガメ (2016-09-12 22:15)
腰痛つらいですよね。お大事になさってください。
うば百合が見られるのですか、私の好きな花の一つです、
良い所にお住まいですね。
by kiyotaka (2016-09-13 08:24)
住まいからは20kmほど標高300mほど高いところです。
by モリガメ (2016-09-13 08:38)
腰痛には皆苦しみますね。お大事にしてください。
by JUNKO (2016-09-13 11:31)
ありがとうございます。早く腰痛を治したいものです。
by モリガメ (2016-09-13 11:40)
素晴らしい星空ですね
昨年見たウバユリの大きさに驚きましたが実もこんなに大きくなるんですね 腰痛の早い回復を願っています 皆さんと一諸に行動ができないのがつらいですね
by きんれん花 (2016-09-13 22:03)
ありがとうございます。腰が痛いと情けないです。星はきれいでした。
by モリガメ (2016-09-13 23:22)
腰痛無理なさらず、養生してください。
千葉は連日雨続き。洗濯物が溜まり続ける一方です。
青空が見たいです。
by じょわがめ (2016-09-14 23:05)
ありがとうございます。無理しないようにします。新潟は晴れ間もあります。
by モリガメ (2016-09-15 00:55)