雨の吉ヶ平 rainy Yoshigahira [しただ郷自然くらぶ]
10月29日

写真教室当日の今日は生憎の雨です。台風22号のせいです。
吉ヶ平から雨生池へと撮影の予定で紅葉も真っ盛りでした。残念ながら無理なので写真教室中止です。
それでもせっかくだから「しただ郷自然くらぶ」スタッフと希望されるお客様に道の駅に集まってもらい、勉強会をすることに切り替えました。(左)今日は八十里越体感バスの日で、道の駅は賑わっています。こちらも雨なのでバス車内からの見学がメインになりますね。
私たちも撮影よりも吉ヶ平山荘内でスタッフ写真勉強会をすることにしました。モリガメ写真術の秘術伝授と言えば大げさですが、そんな感じ!だから参加されたお客様さんもお得だしたでぇ!かな?

幸い吉ヶ平では今日炭焼き体験もやってます。そちらも雨で参加者少な目ですが、炭焼きや木の伐採見学をしてやーという話になりました。そこで見学をしつつ撮影になりました。

堰堤奥の伐採現場の道々でも撮影です。

コハウチワカエデの紅葉もしっとり趣があります。

ツルマサキも紅葉しかかっています。
遠景は雨、霧で見えませんが、少しは撮れました。座学だけにならずにすみました。
とは言え、雨も強くなり早々に暖かい山荘に引き上げます。
薪ストーブでヌクヌクとカメラも体も濡らさず、露出補正など中心にお話させていただきました。久しぶりのスタッフや熱心なお客さんと久しぶりに楽しく盛り上がれました。
皆さんのありがとう!
写真教室当日の今日は生憎の雨です。台風22号のせいです。
吉ヶ平から雨生池へと撮影の予定で紅葉も真っ盛りでした。残念ながら無理なので写真教室中止です。
それでもせっかくだから「しただ郷自然くらぶ」スタッフと希望されるお客様に道の駅に集まってもらい、勉強会をすることに切り替えました。(左)今日は八十里越体感バスの日で、道の駅は賑わっています。こちらも雨なのでバス車内からの見学がメインになりますね。
私たちも撮影よりも吉ヶ平山荘内でスタッフ写真勉強会をすることにしました。モリガメ写真術の秘術伝授と言えば大げさですが、そんな感じ!だから参加されたお客様さんもお得だしたでぇ!かな?
幸い吉ヶ平では今日炭焼き体験もやってます。そちらも雨で参加者少な目ですが、炭焼きや木の伐採見学をしてやーという話になりました。そこで見学をしつつ撮影になりました。
堰堤奥の伐採現場の道々でも撮影です。
コハウチワカエデの紅葉もしっとり趣があります。
ツルマサキも紅葉しかかっています。
遠景は雨、霧で見えませんが、少しは撮れました。座学だけにならずにすみました。
とは言え、雨も強くなり早々に暖かい山荘に引き上げます。
薪ストーブでヌクヌクとカメラも体も濡らさず、露出補正など中心にお話させていただきました。久しぶりのスタッフや熱心なお客さんと久しぶりに楽しく盛り上がれました。
皆さんのありがとう!
2017-10-30 08:32
nice!(86)
コメント(0)
コメント 0