ヒメサユリ開花情報 2018.05.26 flowering information of Himesayuri [サユリスト レポート]
5月26日
大阪からの3人のお客さんのガイドをしながら袴腰山まで行きました。
9時半から15時に上りました。
「長山」とその下の空き地が満開ですが、もう傷んだ花や枯れた花の花殻もあります。
「長山」より上では枯れた花が目立ってきています。20日に最も見頃だった「はじめの眺め」も枯れた花が多く咲いている花も減っています。
全体には、少しづつ盛りを過ぎています。
「たら沢のへつり」までは道々見かけます。その上はポツポツあるのみで、「高城本丸跡」にはありませんでした。
「高城本丸跡」から「袴腰山頂上」は長い距離ですが、ポツポツと山頂近くまで10株以上は見かけました。花首が折られた株もそれ以上にありました。それでも咲いている花は、新しく清楚でした。

上は鉄塔下の空き地です。下は「長山」です。
大阪からの3人のお客さんのガイドをしながら袴腰山まで行きました。
9時半から15時に上りました。
「長山」とその下の空き地が満開ですが、もう傷んだ花や枯れた花の花殻もあります。
「長山」より上では枯れた花が目立ってきています。20日に最も見頃だった「はじめの眺め」も枯れた花が多く咲いている花も減っています。
全体には、少しづつ盛りを過ぎています。
「たら沢のへつり」までは道々見かけます。その上はポツポツあるのみで、「高城本丸跡」にはありませんでした。
「高城本丸跡」から「袴腰山頂上」は長い距離ですが、ポツポツと山頂近くまで10株以上は見かけました。花首が折られた株もそれ以上にありました。それでも咲いている花は、新しく清楚でした。

上は鉄塔下の空き地です。下は「長山」です。
2018-05-31 22:26
nice!(30)
コメント(0)
コメント 0