ハヤトウリのヒミツ 2nd Secret of Hayatouri (chayote) [ファーム・モリガメ]
10月21日

ハヤトウリって凄いでしょ!これ1株のハヤトウリなんですよ。最初は右の端に1本のハヤトウリ、その左に3本のゴーヤーを植えていたんです。次第にハヤトウリがゴーヤーを圧倒しだし、涼しくなってゴーヤーの勢いが衰えるにつれて左に進行して、遂に完璧にゴーヤーを覆い尽くしてしまいました。棚はハヤトウリの重さに耐えきれず、台風の風に真ん中で折れて藪は2つの山に分かれてしまいました。更に蔓は伸びるので切ったり、棚にかぶせ直したりして広がらないように整理しています。ほっておくと無限に広がる勢いです。
棚の裏にちらっと人の頭が見えています。実はこのハヤトウリは、この方からもらった苗なんです。ご当人は自分の苗を枯らしてしまい、こっちのハヤトウリがどんなになってるか見に来たんです。あまりの茂り様にビックリしてました。

一緒に藪の中を見てみる3.5cmほどの大きさになっている実がいくつかありました。(左)結構実の成長は早いです。
クロスズメバチが吸蜜に来ています。この畑でクロスズメバチを見るのは初めてです。クロスズメバチの好きな匂いでも出しているんですかね?ほかにアリはよく来ています。

今日はいい天気です。私たちの畑の下の段でセイタカアワダチソウが輝いています。

帰り道、五十嵐川左岸にある庚申塔の石仏に目がゆきました。赤トンボが顔にとまっています。(右下)他の石仏にも夕日が当たり赤く輝いていました。

ハヤトウリって凄いでしょ!これ1株のハヤトウリなんですよ。最初は右の端に1本のハヤトウリ、その左に3本のゴーヤーを植えていたんです。次第にハヤトウリがゴーヤーを圧倒しだし、涼しくなってゴーヤーの勢いが衰えるにつれて左に進行して、遂に完璧にゴーヤーを覆い尽くしてしまいました。棚はハヤトウリの重さに耐えきれず、台風の風に真ん中で折れて藪は2つの山に分かれてしまいました。更に蔓は伸びるので切ったり、棚にかぶせ直したりして広がらないように整理しています。ほっておくと無限に広がる勢いです。
棚の裏にちらっと人の頭が見えています。実はこのハヤトウリは、この方からもらった苗なんです。ご当人は自分の苗を枯らしてしまい、こっちのハヤトウリがどんなになってるか見に来たんです。あまりの茂り様にビックリしてました。

一緒に藪の中を見てみる3.5cmほどの大きさになっている実がいくつかありました。(左)結構実の成長は早いです。
クロスズメバチが吸蜜に来ています。この畑でクロスズメバチを見るのは初めてです。クロスズメバチの好きな匂いでも出しているんですかね?ほかにアリはよく来ています。

今日はいい天気です。私たちの畑の下の段でセイタカアワダチソウが輝いています。

帰り道、五十嵐川左岸にある庚申塔の石仏に目がゆきました。赤トンボが顔にとまっています。(右下)他の石仏にも夕日が当たり赤く輝いていました。
2018-10-21 22:31
nice!(72)
コメント(2)
ハヤトウリと言うんですか。以前、キ〇ンタマ草と言うんだと得意になって言う人がいました。
先日、知人の庭で発見。蜂がよく訪花するとの事。ならばと株をわけてもらい鉢植えにしています。
by beny (2018-10-24 07:38)
炒め物によく使いました。
最近はくださるお宅がなくなりました^^;
by サンダーソニア (2018-10-25 23:15)