ハクチョウとカモ swan and duck [自然]
11月5日

豊栄経由でしただに帰ります。
飯豊連峰、五頭連峰をバックにした田んぼにハクチョウの群れがいます。

福島潟、阿賀野川、瓢湖がある豊栄〜水原にかけてではどこの田んぼにもたくさんのハクチョウを見かけます。

しただに帰り、そのまま畑に行きます。
五十嵐川越しに反対の高城、袴腰山を見ます。紅葉の最盛期になりつつあります。稜線がタカノツメの黄葉で黄色く引き立ってきました。(上)「タカノツメのイエローライン」なんて言っていた友だちがいました。この辺りの紅葉を上手いこと表しています。
ハヤトウリの葉にオオカマキリがいました。(左下)ハヤトウリの実も2つだけ大きいのがあります。(右下)

畑の周りの木々も紅葉しています。上からヤマウルシ、コナラ、ハウチワカエデの紅葉です。

ウリハダカエデです。

畑の直ぐ下の池の上をカルガモがグルグル回って飛んでいます。

群れをなし暮れかけた山の端を旋回していました。
コガモかなぁと思うのですが、よくわかりません。

豊栄経由でしただに帰ります。
飯豊連峰、五頭連峰をバックにした田んぼにハクチョウの群れがいます。

福島潟、阿賀野川、瓢湖がある豊栄〜水原にかけてではどこの田んぼにもたくさんのハクチョウを見かけます。

しただに帰り、そのまま畑に行きます。
五十嵐川越しに反対の高城、袴腰山を見ます。紅葉の最盛期になりつつあります。稜線がタカノツメの黄葉で黄色く引き立ってきました。(上)「タカノツメのイエローライン」なんて言っていた友だちがいました。この辺りの紅葉を上手いこと表しています。
ハヤトウリの葉にオオカマキリがいました。(左下)ハヤトウリの実も2つだけ大きいのがあります。(右下)

畑の周りの木々も紅葉しています。上からヤマウルシ、コナラ、ハウチワカエデの紅葉です。

ウリハダカエデです。

畑の直ぐ下の池の上をカルガモがグルグル回って飛んでいます。

群れをなし暮れかけた山の端を旋回していました。
コガモかなぁと思うのですが、よくわかりません。
2018-11-06 02:58
nice!(106)
コメント(6)
おはようございます。
豊栄には白鳥が飛来するんですね、ここへは競馬でしか行った事が無いです。
by 馬爺 (2018-11-06 08:23)
瓢湖、福島潟などから周りの田んぼへ餌採りに出かけます。豊栄の田んぼにもたくさん降りています。競馬場は海に近くあの辺りは割に少ないかも知れません。
by モリガメ (2018-11-06 08:32)
白鳥が飛来してきたのですね。いよいよ冬の訪れですね。
by JUNKO (2018-11-06 20:01)
そうですね。田んぼのハクチョウを見ると冬が来るのを感じます。
by モリガメ (2018-11-06 22:50)
もう白鳥がやって来てるんですね。こちらはまだ20度近くありますから、来てないのかな。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2018-11-07 10:16)
まあボチボチでしょう。そんなに早く冬が来なくともいいのでは!
by モリガメ (2018-11-07 16:50)