薪積み loading the firewood [ファーム・モリガメ]
4月5日

3月末に山から下ろしたホウノキを軽トラの荷台に積みっぱなしでした。道の下にかかり木になっていた木です。(上)ホウノキなんてあまり薪としてはいいわけじゃ無いんですけどジャマだから切っただけです。
午前中に南側の軒下に積みます。(下)

昼から山に入りかかり木のホウノキの残りと、道上のコナラを集めます。これはコナラです。

かかり木の処理が出来たので、軽トラを奥の谷に入れられます。
奥の谷の斜面にたくさん倒した木があるんですが、ササでよく見えません。重機で引きずり出せるように玉切りします。今日は山から下ろす時間無いです。

道を塞いでいた木だけでも何とか積み出します。(上)
下ろして例の薪置き場に積みます。(下)これが今年の新しい分の薪です。まあ後10倍以上は山からはこびださないといけないです。そんだけ山に倒してあるんです。
先は長いね。

3月末に山から下ろしたホウノキを軽トラの荷台に積みっぱなしでした。道の下にかかり木になっていた木です。(上)ホウノキなんてあまり薪としてはいいわけじゃ無いんですけどジャマだから切っただけです。
午前中に南側の軒下に積みます。(下)

昼から山に入りかかり木のホウノキの残りと、道上のコナラを集めます。これはコナラです。

かかり木の処理が出来たので、軽トラを奥の谷に入れられます。
奥の谷の斜面にたくさん倒した木があるんですが、ササでよく見えません。重機で引きずり出せるように玉切りします。今日は山から下ろす時間無いです。

道を塞いでいた木だけでも何とか積み出します。(上)
下ろして例の薪置き場に積みます。(下)これが今年の新しい分の薪です。まあ後10倍以上は山からはこびださないといけないです。そんだけ山に倒してあるんです。
先は長いね。
2019-04-08 00:53
nice!(57)
コメント(1)
本格的な「山持ち」さんなんですね。
薪ストーブもきっとあるんでしょう。
by 夏炉冬扇 (2019-04-08 08:28)