畑の小さな花たち little flowers in a vegetable field [ファーム・モリガメ]
5月3日
畑なんでいろいろ、農作業しました。
サトイモ(土垂)や春ウコン植えたりもしました。

こないだ蒔いたハツカダイコンが芽を出しました。うれしいし、かわいいです。

小さいもの撮りついでに、小さな花を撮ってみます。
アリアケスミレです。先日ジョギング中に田屋で見つけたのと同じスミレです。一度わかるとその後見かけると、パッきっと目に飛び込んでくるものです。ホント花が白いだけでスミレ(スミレという名前のスミレ)に、大きさや葉っぱの長さなんかそっくりです。

ハコベです。
ハコベと言っても、ハコベ属にはウシハコベやミドリハコベ、コハコベ・・・といろいろありますが、これはハコベ(と、言う名前の)のようですね。

ヒメオドリコソウです。
ハコベ同様、どこにもある雑草ですね。帰化植物です。かわいいけどなぜか牛糞堆肥周りで特に密に見かけます。1つの花をアップするとピンクの妖精みたいだよ。
畑にいると次々に作業に追われ、ノンビリ花をみて遊ぶ余裕が無いことが無くてねぇー!
もっとも、スミレだって他のスミレもあったし、タンポポもハクサイも咲いてたし・・・って撮ってると、仕事にならないのも事実です。
畑なんでいろいろ、農作業しました。
サトイモ(土垂)や春ウコン植えたりもしました。

こないだ蒔いたハツカダイコンが芽を出しました。うれしいし、かわいいです。

小さいもの撮りついでに、小さな花を撮ってみます。
アリアケスミレです。先日ジョギング中に田屋で見つけたのと同じスミレです。一度わかるとその後見かけると、パッきっと目に飛び込んでくるものです。ホント花が白いだけでスミレ(スミレという名前のスミレ)に、大きさや葉っぱの長さなんかそっくりです。

ハコベです。
ハコベと言っても、ハコベ属にはウシハコベやミドリハコベ、コハコベ・・・といろいろありますが、これはハコベ(と、言う名前の)のようですね。

ヒメオドリコソウです。
ハコベ同様、どこにもある雑草ですね。帰化植物です。かわいいけどなぜか牛糞堆肥周りで特に密に見かけます。1つの花をアップするとピンクの妖精みたいだよ。
畑にいると次々に作業に追われ、ノンビリ花をみて遊ぶ余裕が無いことが無くてねぇー!
もっとも、スミレだって他のスミレもあったし、タンポポもハクサイも咲いてたし・・・って撮ってると、仕事にならないのも事実です。
2019-05-06 23:57
nice!(34)
コメント(2)
スミレは「墨入れ」が由来。ハコベは「ハコベラ」とも言います。厳密にはちょっと違うらしいですが。ヒメオドリコソウは「オドリコソウ」より小さいからという理由からですが、また全然違う植物に見えます。
by リス太郎 (2019-05-07 08:45)
コメントありがとうございます。
by モリガメ (2019-05-11 19:24)