クモ対決 spider confrontation [スポーツ、ヘルス]
7月24日
兵衛川を上りますが、上カワセミが下に向かって川を下って飛んでいきます。ブルーの光線のようです。きれいなのでカワセミを追って下りますが、警戒心が強くて近づくと逃げられます。4回ほど追っては逃げられを繰り返してやっと止まっているカワセミを見つけました。あまりいい場所に止まってくれません。また逃げられたのですが、橋の下に逃げられてその先どこに行ったか見失いました。
川にはクチボソ(右上 モツゴ)の群れや少し大きいオイカワ(下)がいました。オイカワは婚姻色が出ています。
川の両岸は金属製のフェンスで囲われていて、一定間隔に金属製の球体の飾りがのっています。その直径5cmほどの金属球上に2種類のクモが対峙していました。5mm少々の体長のクモです。
片一方の小さい方はハエトリグモです。マミジロハエトリのメスかネコハエトリのようです。何となくマミジロハエトリのメスのような気がします。
そして大きい方は1匹かと思ったら雌雄2匹でした。粋なマスクをしたアズチグモのペアです。マスク状のトンガリメガネの大きなメス(左上)の腹部にオスがのっています。成虫になる前のメスのにのっていてメスが脱皮して成虫になったところをネラって交尾するんだそうです。今その段階でオスはその時を虎視眈々とネラっているようです。
なおかつアズチグモもハエトリグモも小さい虫を食べて暮らし、アズチグモの餌の1つににハエトリグモも含まれているそうです。だから今この時、アズチグモのメスはハエトリグモをネラっていたのでしょう。クモたちの食い気と色気が絶好調な瞬間だったのかも知れません。そうと知らずに無粋な私めが写真を撮ろうとクモたちに干渉するものでハエトリグモの方はどこかに行ってしまいました。修羅場は回避されたという事です。
結局、カワセミを追って下の方へ来てしまいましたので、片倉城址の方へ行くことにしました。また二の丸広場はガビチョウで賑やかです。(左上)何となくいつも見るガビチョウよりも小ぶりです。しかも2〜3羽して群れています。巣立ちした若鳥でしょうか?
緑のトンネル(下)を抜けて畑の方へ出ます。
土手道に咲くアキノタムラソウにキチョウが来ています。(右上)
横浜線沿いに片倉駅方向に行くお出かけの家族です。(上)もう日も高くなってきました。
私は川沿いに家に戻ります。川沿いのお宅の庭先です。(下)名も知らないグランドカバー類がシックなお庭です。
2時間近くかけて2kmほど歩きました。運動したとは言い難いスピードです。
兵衛川を上りますが、上カワセミが下に向かって川を下って飛んでいきます。ブルーの光線のようです。きれいなのでカワセミを追って下りますが、警戒心が強くて近づくと逃げられます。4回ほど追っては逃げられを繰り返してやっと止まっているカワセミを見つけました。あまりいい場所に止まってくれません。また逃げられたのですが、橋の下に逃げられてその先どこに行ったか見失いました。
川にはクチボソ(右上 モツゴ)の群れや少し大きいオイカワ(下)がいました。オイカワは婚姻色が出ています。
川の両岸は金属製のフェンスで囲われていて、一定間隔に金属製の球体の飾りがのっています。その直径5cmほどの金属球上に2種類のクモが対峙していました。5mm少々の体長のクモです。
片一方の小さい方はハエトリグモです。マミジロハエトリのメスかネコハエトリのようです。何となくマミジロハエトリのメスのような気がします。
そして大きい方は1匹かと思ったら雌雄2匹でした。粋なマスクをしたアズチグモのペアです。マスク状のトンガリメガネの大きなメス(左上)の腹部にオスがのっています。成虫になる前のメスのにのっていてメスが脱皮して成虫になったところをネラって交尾するんだそうです。今その段階でオスはその時を虎視眈々とネラっているようです。
なおかつアズチグモもハエトリグモも小さい虫を食べて暮らし、アズチグモの餌の1つににハエトリグモも含まれているそうです。だから今この時、アズチグモのメスはハエトリグモをネラっていたのでしょう。クモたちの食い気と色気が絶好調な瞬間だったのかも知れません。そうと知らずに無粋な私めが写真を撮ろうとクモたちに干渉するものでハエトリグモの方はどこかに行ってしまいました。修羅場は回避されたという事です。
結局、カワセミを追って下の方へ来てしまいましたので、片倉城址の方へ行くことにしました。また二の丸広場はガビチョウで賑やかです。(左上)何となくいつも見るガビチョウよりも小ぶりです。しかも2〜3羽して群れています。巣立ちした若鳥でしょうか?
緑のトンネル(下)を抜けて畑の方へ出ます。
土手道に咲くアキノタムラソウにキチョウが来ています。(右上)
横浜線沿いに片倉駅方向に行くお出かけの家族です。(上)もう日も高くなってきました。
私は川沿いに家に戻ります。川沿いのお宅の庭先です。(下)名も知らないグランドカバー類がシックなお庭です。
2時間近くかけて2kmほど歩きました。運動したとは言い難いスピードです。
2019-07-30 16:22
nice!(56)
コメント(2)
雲合戦。ジョロウグモで゜やってました。
by 夏炉冬扇 (2019-07-31 07:55)
ジョロウグモってのは網を張るクモですが、うまく闘ってくれるんですか。ネコハエトトリは8mmほどの小さなクモですがオス同士を闘わせる遊びがあったそうです。
by モリガメ (2019-07-31 16:29)