SSブログ

伐倒 felling [ファーム・モリガメ]

3月3日

472C87FD-381C-40ED-BFB6-2280E293B421.jpeg


いつもならもう少し経ってから裏山の木を薪用に切るのですが、今年は暖かいので急いで切ります。のんびりしてると木が水を吸い上げ出すので倒すだけでもしておかないといけません。

0A65A62C-3262-4208-BA1A-75EFC3B49832.jpeg


コケむしたコナラです。ウロが空いてます。この木も切りましょう。ゴメンね。いい薪になって下さい。

E75DF2B1-EB61-4785-8C41-6EA6626A1A83.jpeg


うちの山ではコナラ、ミズナラが薪に一番適しています。

433EE09B-2A3A-4682-BB6A-BDC0710F0256.jpeg


かかり木にならないように、木々の空いている方向に倒します。急斜面なので倒すとひっくり返ってます。道の下の木です。後で重機で引き上げるつもりです。いつもの年なら雪が残っているのですが、今年は全く無いので引っ張るのに苦労しそうです。

DFCC53F7-4D67-4984-AE93-6A2B4B80D786.jpeg


切り株です。3〜40年ものですかね。薪には手頃な太さです。このくらいなら扱いやすいけど、放ったらかしの林なので育ち過ぎて扱いづらい木も多いです。

F52DE0ED-03B0-48DB-9CAE-AD6B1BCA961D.jpeg


足下を見るとノウサギの糞です。この辺はトウホクノウサギで冬は白い冬毛になってたはずですが、今年のように雪の無い年も白くなったんでしょうかね?保護色どころか、かえって目立っちゃって困ったんじゃ無いかな?

A39FC05F-E698-4B08-ABD5-960C9AEF9207.jpeg


よく見るとまだ湿っていてしたての糞ですね。

7A54CAC7-8B2C-4C4E-9E07-8DD8B45B0083.jpeg


ウスタビガのマユです。
晩秋に羽化して卵で越冬します。だから今時分見るマユは抜け殻です。

6C221416-1710-42B9-A1CD-FF1F3987417F.jpeg


でも枯れた冬の林の中では生き生きと輝いて見えます。

03A93052-C61D-44AE-A4D5-BFBA4564D1F7.jpeg


コナラとホウノキを合わせて6〜7本倒しました。ホウノキなんて薪むきの樹種では無いですが、悪いけどじゃまなんで切りました。切っといてじゃま扱いしちゃ申し訳ないですので、ちゃんと薪として使います。木を切ったんで下の畑や集落が多少見通しがよくなりました。

18C588D5-9D04-47F1-ADD5-4F672E884ABC.jpeg


チェーンソーの歯がちゃんと目立てしてあれば、よく切れて6〜7本伐倒するだけならアッという間です。大きな木を切り倒すのは危険だけど、爽快感があります。倒してもこれから搬出、玉切り、薪割り、薪積みと作業は多く、薪にするにはまだまだ手間です。

nice!(38)  コメント(3) 

nice! 38

コメント 3

夏炉冬扇

野兎、畑では悪さします。
苔むした木、もったいないですね。
by 夏炉冬扇 (2020-03-05 18:16) 

モリガメ

ノウサギも私がこの山に越して来た頃からは随分と減った感じがします。
by モリガメ (2020-03-06 02:10) 

モリガメ

翌朝、家から裏山を見たときノウサギを見かけました。やはり白かったです。距離があったので白くなければ分からなかったでしょう。雪が無いから白くなっても、全然保護色になってないということですね。
by モリガメ (2020-03-07 10:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。