オオスズメバチ Japanese giant hornet [自然]
5月5日

裏山では今朝また一段と若芽が開き、若葉が繁ってきました。

野菜を採りに畑に向かいます。
畑から見る粟ヶ岳の雪は随分減っています。

ニラ、葉ネギ、アスパラガス、サヤエンドウ、サラダ菜、スープセロリなどを収穫します。まだ種類は限られますが、日々新しい野菜が採れるのはうれしいことです。私の場合基本的に野菜は全部自給ですからね。

天気いいのですが、ずーっとやらなきゃいけないデスクワークに追われています。5月じゅうにはケリをつけないといけません。夜は疲れてつい寝てしまうので日中も作業しないといけなくなってしまいました。
そんなこんなで、奥の部屋で机に座っていると、いきなりオオスズメバチが飛んできて薪小屋の屋根の棒に止まりました。クリの棒に強烈な大アゴで齧り付いています。巣材集めを始めたようです。怖ー!これはもう事件です。
春の盛りとともにハチたちの活動も盛んになってきたようです。

裏山では今朝また一段と若芽が開き、若葉が繁ってきました。

野菜を採りに畑に向かいます。
畑から見る粟ヶ岳の雪は随分減っています。

ニラ、葉ネギ、アスパラガス、サヤエンドウ、サラダ菜、スープセロリなどを収穫します。まだ種類は限られますが、日々新しい野菜が採れるのはうれしいことです。私の場合基本的に野菜は全部自給ですからね。

天気いいのですが、ずーっとやらなきゃいけないデスクワークに追われています。5月じゅうにはケリをつけないといけません。夜は疲れてつい寝てしまうので日中も作業しないといけなくなってしまいました。
そんなこんなで、奥の部屋で机に座っていると、いきなりオオスズメバチが飛んできて薪小屋の屋根の棒に止まりました。クリの棒に強烈な大アゴで齧り付いています。巣材集めを始めたようです。怖ー!これはもう事件です。
春の盛りとともにハチたちの活動も盛んになってきたようです。
2020-05-08 10:42
nice!(52)
コメント(3)
新緑がきれいです。スズメバチは怖い。
by JUNKO (2020-05-09 14:57)
ホッホッホッ、オオスズメバチ、怪獣だぁ!
by 夏炉冬扇 (2020-05-09 17:50)
スズメバチ怖いですね。どこに巣を作るやら?
by モリガメ (2020-05-10 06:04)