畑の撤収 withdrawal from the vegetable field [ファーム・モリガメ]
12月9日

久し振りにきれいな晴れです。
これは畑に行く途中の眺めです。

山に雪が積もり、畑が雪に覆われて行けなくなる時が迫っています。これは粟ヶ岳や袴腰山方面です。
冬は晴れの日が少なく今日明日が畑を撤収する最後のチャンスです。新潟では関東みたいに植えっぱなしって言うわけにはいきません。まして、うちの畑へ上がる道は除雪もないので冬は徒歩でしか行けないんです。

左のダイコンを抜きます。右のタマネギ苗はそのまま冬越しします。

ハクサイを採り込みます。

キャベツも採り込みます。(上)
ブロッコリーはそのままにしておき、食べたい時に採りに来ます。(下)

今日はこれだけ採りました。運ばなければいけない大物はほぼ採りあげたので、雪が来ても安心です。(下)
帰りの水路でダイコンの泥を洗いました。(上)粘土の畑なので泥を落とすのは一苦労です。

粟ヶ岳の山頂は雪です。来週あたりからこの辺りも積もるかも知れません。

久し振りにきれいな晴れです。
これは畑に行く途中の眺めです。

山に雪が積もり、畑が雪に覆われて行けなくなる時が迫っています。これは粟ヶ岳や袴腰山方面です。
冬は晴れの日が少なく今日明日が畑を撤収する最後のチャンスです。新潟では関東みたいに植えっぱなしって言うわけにはいきません。まして、うちの畑へ上がる道は除雪もないので冬は徒歩でしか行けないんです。

左のダイコンを抜きます。右のタマネギ苗はそのまま冬越しします。

ハクサイを採り込みます。

キャベツも採り込みます。(上)
ブロッコリーはそのままにしておき、食べたい時に採りに来ます。(下)

今日はこれだけ採りました。運ばなければいけない大物はほぼ採りあげたので、雪が来ても安心です。(下)
帰りの水路でダイコンの泥を洗いました。(上)粘土の畑なので泥を落とすのは一苦労です。

粟ヶ岳の山頂は雪です。来週あたりからこの辺りも積もるかも知れません。
2020-12-12 10:15
nice!(34)
コメント(4)
自然と雪雲が集まってきますね、昨日晴れていたのに級に雪が降り出すそんな日が近づいてきましたね、我が田舎越中でも同じですが今年は多いのですかね。
by kousaku (2020-12-12 17:32)
短太ですね。
オデン大根ですか?
by 夏炉冬扇 (2020-12-12 20:31)
来週早々雪が降りそうですね。
オデン向きですが、いろいろにして食べます。青首系のダイコンです。
by モリガメ (2020-12-13 02:59)
雪は沢山降るかと。そんな中、タマネギは堪え忍んでいるのでしょうね(>_<) 強いっ(^_^;)
by yokomi (2020-12-18 00:01)