どこまで道は出来ている? How far is the road? [ファーム・モリガメ]
12月19日

今日は道付け工事はして無い様で邪魔になりそうないから、奥まで探検に行ってみます。

坂を越え向こうに行くと右手に集落が見えて来ます。(上)
元々左手にチョッとある道をさらに伸ばして枝道にすると聞いてます。この地点の様です。(下)

左に上がって行く谷にノウサギの足跡があります。(左上)
そこからさらに下りると1本目の沢です。(下)ここを見下りて右手に道が続いています。
沢の上に土が被っていますが、この穴の下を沢水が流れています。春先にはクロサンショウウオが産卵する場所です。(右上)

右手に少し沢に沿って下ります。(左上)
そこから左に急坂があるのですが、急過ぎて上れないので、さらに左に緩やかない道を新たに付けてあります。(下)聞いていた通りです。
その新たな道脇に倒した大きなスギがあります。(右上)

右に折り返しさらに新しい道が続きます。(左上)
右から先ほど避けた以前の急坂の道に出会います。(右上)
そこから左に下ると2本目の沢です。赤テープと赤テープの間がその沢です。(下)この辺まで道付けが来ています。うちの山はこの先の3本目までです。先ほどの新しい道以外は元々の道を広げただけですが、だいぶ先まで道が付いています。

どこまで工事が進んでいるか見れたので、ここで引き返します。
先ほど通らなかった急坂を降ります。ミズナラの大木を見た時、この木も切られるのかと木を売った自分が申し訳ない気になりました。(左上)しょうがないよね。
さらに来た道を戻ります。

崖の雪形の見えて来ました。やはり恋人っぽく見えます。

もう家です。結局工事は道のりにして約500mほど奥に進んでいました。

今日は道付け工事はして無い様で邪魔になりそうないから、奥まで探検に行ってみます。

坂を越え向こうに行くと右手に集落が見えて来ます。(上)
元々左手にチョッとある道をさらに伸ばして枝道にすると聞いてます。この地点の様です。(下)

左に上がって行く谷にノウサギの足跡があります。(左上)
そこからさらに下りると1本目の沢です。(下)ここを見下りて右手に道が続いています。
沢の上に土が被っていますが、この穴の下を沢水が流れています。春先にはクロサンショウウオが産卵する場所です。(右上)

右手に少し沢に沿って下ります。(左上)
そこから左に急坂があるのですが、急過ぎて上れないので、さらに左に緩やかない道を新たに付けてあります。(下)聞いていた通りです。
その新たな道脇に倒した大きなスギがあります。(右上)

右に折り返しさらに新しい道が続きます。(左上)
右から先ほど避けた以前の急坂の道に出会います。(右上)
そこから左に下ると2本目の沢です。赤テープと赤テープの間がその沢です。(下)この辺まで道付けが来ています。うちの山はこの先の3本目までです。先ほどの新しい道以外は元々の道を広げただけですが、だいぶ先まで道が付いています。

どこまで工事が進んでいるか見れたので、ここで引き返します。
先ほど通らなかった急坂を降ります。ミズナラの大木を見た時、この木も切られるのかと木を売った自分が申し訳ない気になりました。(左上)しょうがないよね。
さらに来た道を戻ります。

崖の雪形の見えて来ました。やはり恋人っぽく見えます。

もう家です。結局工事は道のりにして約500mほど奥に進んでいました。
2020-12-22 15:09
nice!(17)
コメント(0)
コメント 0