サクラ、ミズバショウ、蕎麦 cherry blossoms, skunk cabbage and soba [新潟]
4月3日

今日は五泉市のいい処巡りをさせてもらいました。
五泉市にお住まいの友だちに案内していただきました。これはその方の家の裏庭の立派なソメイヨシノ並木です。素敵なお住まいで、家の前は早出川で裏はサクラといった環境です。

今日の五泉巡りのメインは菅名岳山麓の小山田ヒガンザクラです。
駐車場からチョッと登って一巡り見事なエドヒガンザクラ樹林を見て回れます。赤味の濃い木や薄い木が有ります。

山側を見れば見事なエドヒガンザクラの斜面です。(下)
眼下には五泉市から新潟平野が広がります。(上)遠くの青い山並みの中ほどに先日登った菩提寺山があります。

サクラの園を新潟平野方向へ下ります。

次はやはり菅名岳山麓の水芭蕉公園です。
五泉市はその名の通り多くの泉が菅名岳から湧き出している名水の里なのです。

美しく咲く白い苞(ほう)より少し葉が大きくなっています。
黄色い花はリュウキンカです。

田植え前の田んぼとサクラ満開な家々は美しい五泉の早春の田園です。
村松公園山側奥の阿弥陀瀬集落に「手打ち蕎麦処 阿弥陀瀬」があります。

歯応え、喉越しのいいお蕎麦が食べられます。手打ち蕎麦と山菜の天ざる蕎麦がいいですね。今日はカンゾウの天ぷらが食べられました。甘めのタレが特徴的です。
10年以上前、今のしただの山に決めて住む前に五泉市の物件も随分と見て周りました。当時山付きの物件が有れば五泉に住んだでしょうね。
今日は美しい五泉の里をあれこれ案内していただきました。どうもありがとうございました。おかげさまでいい一日でした。

今日は五泉市のいい処巡りをさせてもらいました。
五泉市にお住まいの友だちに案内していただきました。これはその方の家の裏庭の立派なソメイヨシノ並木です。素敵なお住まいで、家の前は早出川で裏はサクラといった環境です。

今日の五泉巡りのメインは菅名岳山麓の小山田ヒガンザクラです。
駐車場からチョッと登って一巡り見事なエドヒガンザクラ樹林を見て回れます。赤味の濃い木や薄い木が有ります。

山側を見れば見事なエドヒガンザクラの斜面です。(下)
眼下には五泉市から新潟平野が広がります。(上)遠くの青い山並みの中ほどに先日登った菩提寺山があります。

サクラの園を新潟平野方向へ下ります。

次はやはり菅名岳山麓の水芭蕉公園です。
五泉市はその名の通り多くの泉が菅名岳から湧き出している名水の里なのです。

美しく咲く白い苞(ほう)より少し葉が大きくなっています。
黄色い花はリュウキンカです。

田植え前の田んぼとサクラ満開な家々は美しい五泉の早春の田園です。
村松公園山側奥の阿弥陀瀬集落に「手打ち蕎麦処 阿弥陀瀬」があります。

歯応え、喉越しのいいお蕎麦が食べられます。手打ち蕎麦と山菜の天ざる蕎麦がいいですね。今日はカンゾウの天ぷらが食べられました。甘めのタレが特徴的です。
10年以上前、今のしただの山に決めて住む前に五泉市の物件も随分と見て周りました。当時山付きの物件が有れば五泉に住んだでしょうね。
今日は美しい五泉の里をあれこれ案内していただきました。どうもありがとうございました。おかげさまでいい一日でした。
2021-04-12 10:05
nice!(50)
コメント(2)
山野草が咲き山には桜が咲く春の風景が一際引き立つ稜線には彼岸桜がこれ見よがしにさ行って楽しませてくれていますね、やはり春が一番ですね。
by kousaku (2021-04-12 11:25)
春は冬から解き放され嬉しい季節ですね。
by モリガメ (2021-04-12 14:34)