晴れた日と花 sunny day and flowers [しただ郷自然くらぶ]
4月11日

「しただ郷自然くらぶ」の仲間と北五百川の棚田(下)に出かけて軽く写真教室をしました。
よく晴れて、サクラ満開で、カタクリも咲き始めました。

Aさんの作品です。
見下ろした棚田の全景です。(上)野焼き後で、田植え前の棚田です。まだ緑が出るには少し早めです。
カタクリも咲きましたが、こちら側の面はまだこれからさらに咲きます。(下)こっちから見ると奥に残雪の粟ヶ岳と一緒に撮れます。

Bさんの作品です。
棚田頂上辺りから守門岳が見通せます。(上)
下のカタクリ斜面から見上げる粟ヶ岳とサクラです。(下)

カタクリの開花のピークはもう少し先ですが、

日当たりのいい場所ではよく咲いています。

背景に雪山を入れられるといかにも早春です。

側の林にユキワリソウがたくさん咲いています。

ギフチョウがとび出しましたが、なぜかカタクリの方よりユキワリソウの方がお気に入りです。近くに食草のコシノカンアオイがあるせいでしょうか。
棚田のてっぺんに戻り、さらにその上の大久保の清水まで行ってみました。
いつも雪崩の来る辺りにまだ固まった雪が残っています。(左上)
湿気の多いところにはネコノメソウが咲いています。(右上)
泉からの流れ沿いにコシノチャルメルソウがたくさんあります。(下)

森に入るとショウジョバカマがひっそりと咲いています。
カタクリは今週半ばあたりがよさそうですが、もう棚田にはいろんな花が咲き乱れています。

「しただ郷自然くらぶ」の仲間と北五百川の棚田(下)に出かけて軽く写真教室をしました。
よく晴れて、サクラ満開で、カタクリも咲き始めました。

Aさんの作品です。
見下ろした棚田の全景です。(上)野焼き後で、田植え前の棚田です。まだ緑が出るには少し早めです。
カタクリも咲きましたが、こちら側の面はまだこれからさらに咲きます。(下)こっちから見ると奥に残雪の粟ヶ岳と一緒に撮れます。

Bさんの作品です。
棚田頂上辺りから守門岳が見通せます。(上)
下のカタクリ斜面から見上げる粟ヶ岳とサクラです。(下)

カタクリの開花のピークはもう少し先ですが、

日当たりのいい場所ではよく咲いています。

背景に雪山を入れられるといかにも早春です。

側の林にユキワリソウがたくさん咲いています。

ギフチョウがとび出しましたが、なぜかカタクリの方よりユキワリソウの方がお気に入りです。近くに食草のコシノカンアオイがあるせいでしょうか。
棚田のてっぺんに戻り、さらにその上の大久保の清水まで行ってみました。
いつも雪崩の来る辺りにまだ固まった雪が残っています。(左上)
湿気の多いところにはネコノメソウが咲いています。(右上)
泉からの流れ沿いにコシノチャルメルソウがたくさんあります。(下)

森に入るとショウジョバカマがひっそりと咲いています。
カタクリは今週半ばあたりがよさそうですが、もう棚田にはいろんな花が咲き乱れています。
2021-04-21 09:51
nice!(38)
コメント(2)
こんな景色の中に立ったことがありません。あんなに雪ばかりだったのに、清らかな空気に包まれて山のおもてなし。
by hagemaizo (2021-04-21 19:30)
好いですね、初春の香りが匂ってきそうです、長閑な棚田の風景が山々の残雪とカタクリの花が色彩的にも素敵ですね、
by kousaku (2021-04-22 10:08)