仲良しキャンプ camp with good griends [日記]
6月5日
このごろいつもつるんで遊んでる3人組ともう一名参加で、先日下見に行った中浦ヒメサユリ森林公園にキャンプに行くことになりました。と言っても、私には大袈裟なことでもなく車で5分ほどの場所です。
バンガローを借りてお手軽キャンプです。(左上)
朝からとてもよいお天気です。この公園はとても広く、また管理も行き届いています。(下)
若い(そこそこ)方の2人はお昼は“リゾットだ!“と聞くと早速食べようと作り始めます。(右上)12時前からもう食べ始めます。それならといくことで私はビールをやり始めます。いいねぇー!午前中からビールです。
食う、飲む、喋るです。楽しーい!
コロナ禍自粛で“人と喋れないストレス”解消になります。
土曜日、好天と言うこともありますが、昨今のキャンプブームです。公園は多くのテントでとても混んでいます。
日差しは強く気分です。
スイカも冷やしてます。
釣り堀は子供優先です。魚はニシキゴイで釣れてもキャッチアンドレリースです。
大きなテントを一人で建てようと、汗タラタラで悪戦苦闘してる人がいます。こりゃぁ手伝わんわけにいきまっせん!参加させてもらいました。
今日はオートキャンプ用品のメーカーであるスノーピークの雪峰祭というイベントの日で、その雪峰祭に参加してこのテントを抽選会で当てたんだそうです。今日ここの公園にキャンパーが多いのは、その雪峰祭参加者が多くいるためみたいです。それにしても今もらったばかりのこんな大きなテントを、一人で組み立てるのは無理かもしれません。結構力もいるんです。
デカイ!私たち5人で入っても広々です。中で火も囲めます。(右下)
こうして写真撮ってみたら、持ち主を差し置いてやたら指差して指図してる仲間がいます。(右上、左下)性分なんでしょうね。
完成です。奥は元々の持参されたテントです。
すごいなぁ!今出かけてるご家族が帰って来たら自慢できるね。やりたくて手伝っただけですが、感謝していただけました。面白かったしちょっといいことした気分です。
バンガローに戻り裏を見るとヒメサユリがきれいです。やはりヒメサユリはいいですね。
見ごろです。5月21日に皆んなでここに下見に来た時は寒くてまだ咲いていませんでした。
5月20日にはヒメサユリの開花ピークを迎えてた高城城址と比べて半月も遅い開花です。高城城址が暖かいのか中浦ヒメサユリ森林公園が寒いのか?
夕食は焼肉三昧!上は我が農園のサヤエンドウです。食って、飲んで、喋くって。ホトトギスやヨタカの声を聞きながらキャンプの夜はふけていきます。
6月21日
目覚め爽やかな朝です。
サンドウィッチとコーヒーも美味しく、昨日の指差し女子の指導で朝ヨガをしました。なかなか本格的でもう少し態度を改めればヨガインストラクターも出来るんじゃない。おかげさまで体調バッチリです。
仕上げは加茂市の日帰り温泉の「美人の湯」です。粟ヶ岳が間近です。
キャンプ日和を元美人たちとまったり過ごせて、素晴らしい時が過ごせました。
ありがとう!
このごろいつもつるんで遊んでる3人組ともう一名参加で、先日下見に行った中浦ヒメサユリ森林公園にキャンプに行くことになりました。と言っても、私には大袈裟なことでもなく車で5分ほどの場所です。
バンガローを借りてお手軽キャンプです。(左上)
朝からとてもよいお天気です。この公園はとても広く、また管理も行き届いています。(下)
若い(そこそこ)方の2人はお昼は“リゾットだ!“と聞くと早速食べようと作り始めます。(右上)12時前からもう食べ始めます。それならといくことで私はビールをやり始めます。いいねぇー!午前中からビールです。
食う、飲む、喋るです。楽しーい!
コロナ禍自粛で“人と喋れないストレス”解消になります。
土曜日、好天と言うこともありますが、昨今のキャンプブームです。公園は多くのテントでとても混んでいます。
日差しは強く気分です。
スイカも冷やしてます。
釣り堀は子供優先です。魚はニシキゴイで釣れてもキャッチアンドレリースです。
大きなテントを一人で建てようと、汗タラタラで悪戦苦闘してる人がいます。こりゃぁ手伝わんわけにいきまっせん!参加させてもらいました。
今日はオートキャンプ用品のメーカーであるスノーピークの雪峰祭というイベントの日で、その雪峰祭に参加してこのテントを抽選会で当てたんだそうです。今日ここの公園にキャンパーが多いのは、その雪峰祭参加者が多くいるためみたいです。それにしても今もらったばかりのこんな大きなテントを、一人で組み立てるのは無理かもしれません。結構力もいるんです。
デカイ!私たち5人で入っても広々です。中で火も囲めます。(右下)
こうして写真撮ってみたら、持ち主を差し置いてやたら指差して指図してる仲間がいます。(右上、左下)性分なんでしょうね。
完成です。奥は元々の持参されたテントです。
すごいなぁ!今出かけてるご家族が帰って来たら自慢できるね。やりたくて手伝っただけですが、感謝していただけました。面白かったしちょっといいことした気分です。
バンガローに戻り裏を見るとヒメサユリがきれいです。やはりヒメサユリはいいですね。
見ごろです。5月21日に皆んなでここに下見に来た時は寒くてまだ咲いていませんでした。
5月20日にはヒメサユリの開花ピークを迎えてた高城城址と比べて半月も遅い開花です。高城城址が暖かいのか中浦ヒメサユリ森林公園が寒いのか?
夕食は焼肉三昧!上は我が農園のサヤエンドウです。食って、飲んで、喋くって。ホトトギスやヨタカの声を聞きながらキャンプの夜はふけていきます。
6月21日
目覚め爽やかな朝です。
サンドウィッチとコーヒーも美味しく、昨日の指差し女子の指導で朝ヨガをしました。なかなか本格的でもう少し態度を改めればヨガインストラクターも出来るんじゃない。おかげさまで体調バッチリです。
仕上げは加茂市の日帰り温泉の「美人の湯」です。粟ヶ岳が間近です。
キャンプ日和を元美人たちとまったり過ごせて、素晴らしい時が過ごせました。
ありがとう!
2021-06-08 20:43
nice!(85)
コメント(4)
キャンプですか。
お楽しみ。
by 夏炉冬扇 (2021-06-09 14:32)
キャンプは楽しそうですね、家族仲間でわいわいと騒ぎながらのキャンプは久しくやっていませんね、ましてコロナ過ではやれませんからね。
by kousaku (2021-06-09 15:13)
楽しい体験ですね。皆さん喜んだことでしょう。
by JUNKO (2021-06-09 19:28)
冗談ですが、毎月やろかなんて言ってます。
他のグループのキャンパーに近づかないようにしないとね。人と喋れないストレスの解消にはいいです。
親しい仲間は何しても楽しいです。
by モリガメ (2021-06-10 03:25)