SSブログ

写真教室の下見 2 preview of photography lesson 2 [写真]

9月28日

6C76A3B0-F011-4BC5-909E-B47479B90FF5.jpeg


明日は写真教室2回目です。吉ヶ平の大池でします。
今日下見に来ました。
吉ヶ平山荘の向かいの炭焼き小屋に煙が上がってます。見に行くと明日が窯出しとのことです。それならと、明日の見学をお願いしておきました。

CBADD0AB-C7D9-47D5-9CE5-4C4FDD0E8C9D.jpeg


守門川沿いの道を上がります。
上はオトコエシの花のアップです。秋の七草のオミナエシに似ていますが、白い花で姿は大きくてより男っぽい花です。
下はツリフネソウです。道々やや日陰で湿気の多いところにたくさん咲いてます。

A05AAD5F-F42D-4A75-B3A7-4E098F6CC7EF.jpeg


上はノコンギクです。一般的な野菊で道路、畑、山道と広い範囲に分布しています。
下はミゾソバです。溝に生えてるソバに似た葉を持つ植物です。「うしのひたい」という別名は牛に似た葉の形からきています。葉の形でママコノシリヌグイとかアキノウナギツカミとかよく似た植物との区別が出来ます。

A82C3371-07B2-4417-8BA8-BC69AFDC3817.jpeg


途中守門川の堰堤近くで大掛かりな魚道工事をしています。
下は工事現場側の守門川に流れ込む小沢の流れです。日を受けて金色に輝いていました。
上は更に上った辺りの湿地です。

04BAA0E2-2754-42B1-8FAA-B9085672FEFE.jpeg


湿地の向かいの藪にアケビがありました。(上)
右に分かれて森に入ります。オオツマグロヨコバイがいました。(下)

AEFA08D5-6E9A-40E5-B4A8-FD958F914586.jpeg


森の隙間から青空が見えます。

592BD792-C83F-4079-8F91-5F2C1BE01ED1.jpeg


ヤマオニグモがいました。ニシキオニグモにも似ますが、腹部背面の黒い模様で区別出来ました。

5F1AFA98-7632-4DDC-95E6-2FEBD7AF138B.jpeg


森を抜けて大池に出ます。左手に番屋山がよく見えます。

CFE3E531-892D-4FF1-98A3-B1CE2ADA0B8A.jpeg


水面の手間には湿原が広がり、奥の木々を湖面に写しています。

35EDD81E-FA34-408F-87DD-464F242392AA.jpeg


遠くをカイツブリの群れが横切ります。(上)
赤トンボがたくさん飛んでいます。(下)

2825BA29-321F-48A1-96BA-A202518FD970.jpeg


陽射しを浴びる赤トンボが暖かそうです。

nice!(72)  コメント(5) 

nice! 72

コメント 5

夏炉冬扇

アケビの皮をテンプラにしたらおいしいという人がいますが、また゛やったことがありません。
炭焼き小屋の取り出し、見てみたい。

by 夏炉冬扇 (2021-10-01 17:47) 

モリガメ

白炭作りなので、取り出して灰と土を混ぜたものをかけて冷まします。冷まさないと燃え尽きちゃいます。
by モリガメ (2021-10-01 20:45) 

beny

あれはアケビでしょうか。食べられますよね。
by beny (2021-10-01 20:56) 

モリガメ

アケビです。もちろん食べられます。写真教室の時に撮れるようにそのままおいておきましたが、先にサルが食べるかもしれません。
by モリガメ (2021-10-01 21:38) 

yokomi

ツリフネソウは不思議な形をしていますね。食虫植物? 蘭? 口を開いたアケビは食べますか? 虫が入っていることも有り、最近は躊躇しています(^_^;)
by yokomi (2021-10-11 17:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。