公民館写真教室 2 public hall photo lesson 2 [写真]
9月29日
今日は写真教室2回目で、吉ヶ平に皆さんとバスで出かけます。
昨日お願いしておいたら炭焼き小屋も、私たちをわざわざ待っていてくださいました。焚き口を開けて炭を出します。窯の中は1,200〜1,300℃に達します。白炭なので取り出した炭にすぐ炭灰(スバイ)という水分を含んだ砂と灰の混ざったものをかけて消火します。
貴重なシーンを撮らせていただきました。
炭焼き小屋を出て、大池に向かいます。
木に絡みついたツタウルシが紅葉し始めています。
沢の水が輝いています。(上)
写真撮りながらだとなかなか時間がかかります。(下)
森を抜け大池に出ました。
いけのほとりにアキアカネが止まっています。(上)
秋の七草のフジバカマも咲いています。(下)
三条の街中を出て自然の中で皆さんに楽しんでいただきました。
今日は写真教室2回目で、吉ヶ平に皆さんとバスで出かけます。
昨日お願いしておいたら炭焼き小屋も、私たちをわざわざ待っていてくださいました。焚き口を開けて炭を出します。窯の中は1,200〜1,300℃に達します。白炭なので取り出した炭にすぐ炭灰(スバイ)という水分を含んだ砂と灰の混ざったものをかけて消火します。
貴重なシーンを撮らせていただきました。
炭焼き小屋を出て、大池に向かいます。
木に絡みついたツタウルシが紅葉し始めています。
沢の水が輝いています。(上)
写真撮りながらだとなかなか時間がかかります。(下)
森を抜け大池に出ました。
いけのほとりにアキアカネが止まっています。(上)
秋の七草のフジバカマも咲いています。(下)
三条の街中を出て自然の中で皆さんに楽しんでいただきました。
2021-10-01 22:11
nice!(178)
コメント(8)
初秋の雰囲気が感じられますね。皆さんとの撮り歩きは楽しいことでしょう。
by JUNKO (2021-10-02 17:51)
炭焼き。火に近い仕事は大変ですね。
ガラス工房を思いだしました。
by 夏炉冬扇 (2021-10-02 18:02)
晴れてくれてハイキング気分で楽しい撮影会になりました。写真のおかげです。
炭焼きの人たちも8年目です。記憶をたどりながら炭焼き技術の復活に励んでおられます。ドンドン腕が上がっているようです。
by モリガメ (2021-10-02 21:32)
参加したいなぁ~
炭焼き作業は撮影対象というより是非間近でみてみたい伝統的なお仕事です。
by 青い森のヨッチン (2021-10-04 23:31)
お近くで炭焼き小屋はありませんか?
by モリガメ (2021-10-05 00:53)
モリガメさん
昔の人の話を聞くと里山で炭焼きをやっていた人が多くいたみたいです。
今はいないようです。
by 青い森のヨッチン (2021-10-05 08:56)
石油じゃなく炭を使っていた時代ですね。
by モリガメ (2021-10-05 09:05)
岩手の叔父が退職後に炭を焼いていましたが、現場は見たことが有りませんでした。叔父は母より早く亡くなり、従兄弟は継がず、見る機会は無くなりました。フジバカマ、初めて見ました。
by yokomi (2021-10-10 15:39)