やっぱり神田が好き! I can't help loving Kanda! [神田]
10月30日
八王子みなみ野駅前です。
JR八王子駅南口にあるビルの4階に八王子市の出張所があり、そこも衆議院選挙の期日前投票所の1つになっています。これはそのビルの前の広場です。あの八王子を愛するサブちゃんが住んでいるという噂があるタワマンです。
ここで投票を済ませて、八王子ヨドバシカメラに昨日無くしたレンズキャップを買いに行きました。そしてレンズキャップどころじゃなく、別のレンズを買っちゃいました。まずい!そこでdocomoの料金プランを見直してもらったらだいぶ安くなり、1年チョッとでレンズ代が浮くようにしました。まあ、今まで無駄に通信費を払ってたわけですけど。
京王八王子駅から神田へ向かいます。
さて神田です。たまたま快速だったけど、まだ少し時間があってたので神保町で降りて小川町まで歩くことにしました。
靖国通りの古書店街やすずらん通りをぶらぶらしながら行きます。さっき買った新しいレンズをテストしながらです。まあまあいい感じです。レンズのことですが、神田もいいなぁ!コロナ以前は毎月来ていた神田です。また、それ以前はずーっとこの地で会社を営んでいました。
70〜300mmです。古書店街とすずらん通りをぶらぶら、ふらふら楽しいなぁ!
神田のあちこち我が社のオフィスは移転しました。今日見たら最後に入っていたビルは無くなっていました。三省堂を過ぎて靖国通りの対岸にあるはずのビルが無くなって時間貸しのパーキングになってました。相続税で苦しんでたオーナーでしたが、なんとかなったのか?コロナ禍で行き詰まったのか?私には関係ございません。神田にはそんなビルがたくさんあるんです。古いビルが新しいビルに建て代わり、また、古いビルの外装が新しいだけとか古いままのビルとかがある中で、かろうじて昔ながらの建物があったりします。右上の「みますや」なんて飲み屋は明治38年創業です。ここでも飲んだけど、まあこの界隈ではいろいろお世話になりました。
美土代町で用事を済ませて、小川町から帰りました。
八王子みなみ野駅に帰りました。東京広いねぇー!もう夕暮れです。
明日ゆっくり新潟へ帰ります。
八王子みなみ野駅前です。
JR八王子駅南口にあるビルの4階に八王子市の出張所があり、そこも衆議院選挙の期日前投票所の1つになっています。これはそのビルの前の広場です。あの八王子を愛するサブちゃんが住んでいるという噂があるタワマンです。
ここで投票を済ませて、八王子ヨドバシカメラに昨日無くしたレンズキャップを買いに行きました。そしてレンズキャップどころじゃなく、別のレンズを買っちゃいました。まずい!そこでdocomoの料金プランを見直してもらったらだいぶ安くなり、1年チョッとでレンズ代が浮くようにしました。まあ、今まで無駄に通信費を払ってたわけですけど。
京王八王子駅から神田へ向かいます。
さて神田です。たまたま快速だったけど、まだ少し時間があってたので神保町で降りて小川町まで歩くことにしました。
靖国通りの古書店街やすずらん通りをぶらぶらしながら行きます。さっき買った新しいレンズをテストしながらです。まあまあいい感じです。レンズのことですが、神田もいいなぁ!コロナ以前は毎月来ていた神田です。また、それ以前はずーっとこの地で会社を営んでいました。
70〜300mmです。古書店街とすずらん通りをぶらぶら、ふらふら楽しいなぁ!
神田のあちこち我が社のオフィスは移転しました。今日見たら最後に入っていたビルは無くなっていました。三省堂を過ぎて靖国通りの対岸にあるはずのビルが無くなって時間貸しのパーキングになってました。相続税で苦しんでたオーナーでしたが、なんとかなったのか?コロナ禍で行き詰まったのか?私には関係ございません。神田にはそんなビルがたくさんあるんです。古いビルが新しいビルに建て代わり、また、古いビルの外装が新しいだけとか古いままのビルとかがある中で、かろうじて昔ながらの建物があったりします。右上の「みますや」なんて飲み屋は明治38年創業です。ここでも飲んだけど、まあこの界隈ではいろいろお世話になりました。
美土代町で用事を済ませて、小川町から帰りました。
八王子みなみ野駅に帰りました。東京広いねぇー!もう夕暮れです。
明日ゆっくり新潟へ帰ります。
2021-11-04 21:48
nice!(79)
コメント(6)
昔、東京に出張したら、必ず出かけたのが神保町の書泉グランデ!
お目当ては、航空関係の出版物
まるで夢の世界への入り口が開いているような書物に溢れていて、
さすが、東京だな~と感激したものです^^
by ロートレー (2021-11-05 11:03)
そうですか。いろいろそれ専門の本がそろっていますよね。
by モリガメ (2021-11-05 13:30)
古書店、覗いてみたいです。
こちらは50円で売っていますが。
by 夏炉冬扇 (2021-11-05 18:34)
神田は上京すると寄るところです。
by JUNKO (2021-11-05 19:24)
何年も神田に行っていません。
欲しいと思う本があって探しに行っていたんですが、
一冊も買えませんでした。
by 斗夢 (2021-11-06 06:27)
安い本を並べてる店もありますよ。
神田ぶらぶらは楽しいですね。
探すのはネットで、手にとって気に入った本を探すのは神田で、
by モリガメ (2021-11-06 07:45)