雪の国から光の国へ from the land of snow to the land of light [旅]
3月7日
8時半出発でした。忘れ物したりで遅くなりました。
こちらまだ1mの雪の中です。いつもの絵柄ですね。
13時過ぎに八王子の家のです。わずかな時間で別世界です。
当然雪は無く明るくカラフルに花が咲いています。駐車場から駅までたくさんの花です。
ウメ(左上)、スイセン(右上)、オオイヌノフグリ(下)です。
庭先のイスにいろんな花をさしたリースが置いてありました。
イロハカエデの実が残っています。
下は冬芽です。冬芽の名残り残っています。
ヤブツバキです。
八王子みなみ野駅まで7〜8分の道に多くの花がありました。
横浜線でコロナワクチン接種会場の八王子駅前のビルに行きます。初回ワクチン接種もここでした。3フロアを使ってワクチン接種をしています。これで3回打ち終わりました。抗体が出来るのは10日後くらいでしょうか。それに確実にワクチンでコロナを防げるわけでもないので、今まで通りの用心が必要ですね。
ところで、このビルの右後ろの方で、ハトにしては尾が長くすらっとした鳥が2羽飛んでいました。ハヤブサに近いチョウゲンボウと言う猛禽類だと思います。チョウゲンボウは本来高い崖に巣をかけるのですが、この頃は都会のビルや橋の隙間を営巣場所にすることも多くなっているらしいです。
家に戻りました。我が家でもたくさん花が咲いています。
寄せ植えの真ん中の花はイベリス属の花です。
我が家にウメも咲いています。
8時半出発でした。忘れ物したりで遅くなりました。
こちらまだ1mの雪の中です。いつもの絵柄ですね。
13時過ぎに八王子の家のです。わずかな時間で別世界です。
当然雪は無く明るくカラフルに花が咲いています。駐車場から駅までたくさんの花です。
ウメ(左上)、スイセン(右上)、オオイヌノフグリ(下)です。
庭先のイスにいろんな花をさしたリースが置いてありました。
イロハカエデの実が残っています。
下は冬芽です。冬芽の名残り残っています。
ヤブツバキです。
八王子みなみ野駅まで7〜8分の道に多くの花がありました。
横浜線でコロナワクチン接種会場の八王子駅前のビルに行きます。初回ワクチン接種もここでした。3フロアを使ってワクチン接種をしています。これで3回打ち終わりました。抗体が出来るのは10日後くらいでしょうか。それに確実にワクチンでコロナを防げるわけでもないので、今まで通りの用心が必要ですね。
ところで、このビルの右後ろの方で、ハトにしては尾が長くすらっとした鳥が2羽飛んでいました。ハヤブサに近いチョウゲンボウと言う猛禽類だと思います。チョウゲンボウは本来高い崖に巣をかけるのですが、この頃は都会のビルや橋の隙間を営巣場所にすることも多くなっているらしいです。
家に戻りました。我が家でもたくさん花が咲いています。
寄せ植えの真ん中の花はイベリス属の花です。
我が家にウメも咲いています。
2022-03-10 13:56
nice!(104)
コメント(3)
桜の季節になってきました。
オオイヌノフグリ、アップにするといい色が映えますね。
by 夏炉冬扇 (2022-03-11 17:06)
小さいのに目立つブルーですよね。
by モリガメ (2022-03-12 02:59)
鮮やかな写真、すてきです。外出を控えている者には生き生きとした花や膨らんだ冬芽のアップの写真は心が和みます。
by さち (2022-03-13 14:56)