山菜 eatable wild plants [ファーム・モリガメ]
4月23日
だいぶ昨年裏山の木を売ったのでうちのコシアブラの木も少なくなりました。コシアブラはタラノメみたいな木の芽ですが香りのいい山菜で好きな人も多いです。
この時期薪出しや畑の準備など忙しいのですが、少しは合間をぬって採らないといけません。

先ずは薪出しです。ひと抱えもあるナラの木は短く切っても運ぶのは大変です。

その後コシアブラを採りに行きます。もう葉が開き始めギリギリの時期です。ほっておくと葉になってしまい食べられるのを採る期間はわずかです。
明日友だちが採りに来るんで、奥の方のコシアブラを見に行きます。以前ほどまとまって多くはありませんけど歩きまわればそれなりに採れそうです。
歩きまわっていると、ナガハシスミレがたくさん咲いていてなかなかかっこいい株もありました。

今日採ったのは遠くの友だちに食べてもらう分です。
白根プールに泳ぎに行く途中のヤマトに寄って送りました。
久しぶりのプールはいいです。薪出しで疲れのたまった身体がスッキリです。白根総合公園の駐車場の夕暮れがきれいです。疲れもとれます。
4月24日

今日は午後からコシアブラ採りに友だちが来るので、朝のうちに畑に行って来ました。
畑に行く途中の五十嵐川でカヌーレースが行われていました。カヌー・ワイルドウォータージャパンカップと言うのの一環のようです。普段人の居ない川辺に見物人なんかもいますが、私はそんなのにかかずらわってるヒマはありません。

皆んなが来て早速裏山へ入ります。
コシアブラの木があっても、大き過ぎると木を曲げることが出来ないので芽に手が届きません。採りやすい木を探してぶら下がって芽を採ります。急斜面でササだらけなんで、なかなか悪戦苦闘です。それでも一人で採るよりは3人がかりでやる方が楽で楽しいです。
そこそこ歩き周り、食べられる分、おみやげ分が充分採れました。

あまり頑張っても疲れるんで帰ります。なかなか山は広いんです。
足元にツボスミレ(ニョイスミレ)を見つけました。ナガハシスミレより割に開けたところにあるようです。
家に着いて早速天ぷらパーティーです。皆んなで美味しくいただきました。
だいぶ昨年裏山の木を売ったのでうちのコシアブラの木も少なくなりました。コシアブラはタラノメみたいな木の芽ですが香りのいい山菜で好きな人も多いです。
この時期薪出しや畑の準備など忙しいのですが、少しは合間をぬって採らないといけません。

先ずは薪出しです。ひと抱えもあるナラの木は短く切っても運ぶのは大変です。

その後コシアブラを採りに行きます。もう葉が開き始めギリギリの時期です。ほっておくと葉になってしまい食べられるのを採る期間はわずかです。
明日友だちが採りに来るんで、奥の方のコシアブラを見に行きます。以前ほどまとまって多くはありませんけど歩きまわればそれなりに採れそうです。
歩きまわっていると、ナガハシスミレがたくさん咲いていてなかなかかっこいい株もありました。

今日採ったのは遠くの友だちに食べてもらう分です。
白根プールに泳ぎに行く途中のヤマトに寄って送りました。
久しぶりのプールはいいです。薪出しで疲れのたまった身体がスッキリです。白根総合公園の駐車場の夕暮れがきれいです。疲れもとれます。
4月24日

今日は午後からコシアブラ採りに友だちが来るので、朝のうちに畑に行って来ました。
畑に行く途中の五十嵐川でカヌーレースが行われていました。カヌー・ワイルドウォータージャパンカップと言うのの一環のようです。普段人の居ない川辺に見物人なんかもいますが、私はそんなのにかかずらわってるヒマはありません。

皆んなが来て早速裏山へ入ります。
コシアブラの木があっても、大き過ぎると木を曲げることが出来ないので芽に手が届きません。採りやすい木を探してぶら下がって芽を採ります。急斜面でササだらけなんで、なかなか悪戦苦闘です。それでも一人で採るよりは3人がかりでやる方が楽で楽しいです。
そこそこ歩き周り、食べられる分、おみやげ分が充分採れました。

あまり頑張っても疲れるんで帰ります。なかなか山は広いんです。
足元にツボスミレ(ニョイスミレ)を見つけました。ナガハシスミレより割に開けたところにあるようです。
家に着いて早速天ぷらパーティーです。皆んなで美味しくいただきました。
2022-04-27 12:01
nice!(110)
コメント(6)
コシアブラというのは初耳でした。
見た感じタラの芽に似ています。テンプラでしょうか。
by 夏炉冬扇 (2022-04-27 13:49)
どちらもウコギ科で木の芽を食べるので似たように見えますが、ウコギ科のタカノツメの方がもっと似ています。天ぷらやコシアブラ御飯などですね。
by モリガメ (2022-04-27 19:27)
この菫は変わった形をしていますね、まるで蝶が舞っているようですね、
これがツボ菫と云うんですね。
by kousaku (2022-04-27 22:40)
小型なスミレです。
by モリガメ (2022-04-28 02:15)
我が家のコシアブラ、先日見たらまだだったので置いておいたら、今日は結構開いていて...(>_<) 夕食の天麩羅の一部となりました。
by yokomi (2022-05-01 01:43)
春の移り変わりが急激で、コシアブラの食べるタイミングが難しいですよね。
by モリガメ (2022-05-01 04:51)