SSブログ

ヒメサユリ開花情報 2022.05.12 flowering information of Himesayuri [サユリスト レポート]

5月12日

8B0FE395-018B-4BBE-8C44-7EEF0A2E057F.jpeg


ヒメサユリのツボミもそろそろなので高城城址に上ってみました。
もうピンクに色づいたツボミが下の方の「長坂」からありました。

8791F870-B1A2-4268-A76F-B4E1F6B55886.jpeg


けど近年増えているツボミの食害も多く見かけます。
ちょうど食い切られるあたりにイモムシを見かけました。この虫が真犯人かどうかはわかりませんが、こういう食い切られ方は昆虫だと思われます。
昨年の調査後に薬剤散布もしたのですが、かなりの被害が出ています。特に「一の坂」辺りの被害が多いです。

7E44F3BF-A8AA-43B0-AE3D-147199F6A797.jpeg


ヒメサユリが咲く頃はハルゼミの羽化の時期にもあたります。アカマツの多いところで盛んに鳴いています。ヒメサユリを見ながらハルゼミの声を聴いて歩くのが楽しみです。
これはハルゼミの脱皮殻です。(下)
ギフチョウもまだ飛びまわっています。(上)

3D0F25E2-1836-45C2-98D9-4AD0B0032C01.jpeg


「はじめの眺め」のすぐ先に開花しかけているツボミが一輪ありました。今日の午後には咲くんじゃないでしょうか。
色づいたツボミもこのあたりに一番集中しています。

EC0622D7-773D-4A76-8008-C905150BC03A.jpeg


ここは「中の眺め」です。守門岳の眺めもいいですね。上るにしたがいヒメサユリはまばらになりますがまだまだ見かけます。

C9085E61-049F-4F22-8ECB-E92939B32877.jpeg


「たら沢のへつり」辺りからブナ地帯がはじまります。(上)
一株しか無かったですがヒメシャガが咲いています。(下)
途切れ途切れにヒメサユリの株もあります。

いつもながら気持ちいい山道です。

nice!(70)  コメント(7) 

nice! 70

コメント 7

Take-Zee

こんにちは!
ハルゼミ、声は聞いたことがありますが姿は
見たことありません、まして抜け殻なんて!
珍しいもの拝見しましたよ・・・(^o^)

by Take-Zee (2022-05-19 14:16) 

モリガメ

松の木に止まって鳴いている時はなかなか保護色で見つけにくいですよ。
by モリガメ (2022-05-19 14:46) 

モリガメ

この松木には4つの抜け殻がありました。
by モリガメ (2022-05-19 14:47) 

夏炉冬扇

ヒメシャガいいですね。
そろそろセミが現われる?
by 夏炉冬扇 (2022-05-19 17:26) 

JUNKO

ハルゼミの声など一度も聞いたことがありません。真夏でももないんですから。
by JUNKO (2022-05-19 20:35) 

kousaku

山歩きでこんなに珍しい花等に出会えるとはいいですね、富士山の麓でもやはり山野草などに出会えますけれどね、春セミは聞いたことがないですがもうぼちぼち何でしょうか>
by kousaku (2022-05-20 12:36) 

モリガメ

ヒメシャガきれいでっしょ

松の多いところで鳴いてます。なかなかにぎやかですよ。

ハルゼミはちょうどヒメサユリの咲く頃羽化します。

by モリガメ (2022-05-20 13:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。