SSブログ

ヒメサユリ開花情報 2022.05.29 flowering information of Himesayuri  [サユリスト レポート]

5月29日

今日は、八木神社→八木ヶ鼻→袴腰山→高城城址→ヒメサユリ駐車場といつもの逆方向で上りました。ただし、紛らわしいのでいつもの「サユリスト レポート」の順に書きます。

A6777322-BDF0-4D3C-85AD-2A77338B66F1.jpeg


「鉄塔下」には多く咲いています。その上の「長山」は食害がひどいのですが上の方の「下りの松」に近い方に多少残っています。この写真はそこの株です。

792685C1-E4DB-4C01-A945-25CF239B4D27.jpeg


「はじめの眺め」の手前の木立には多く咲いています。

C3058E95-C85F-4E10-94AF-59877CFEC680.jpeg


これも「はじめの眺め」の手前です。

98C1DB05-B40E-4384-BA7D-D9D563E2832C.jpeg


「一の坂」に葉や茎の黒いヒメサユリが1株ありました。
上はその若い実です。

29日のおおよその開花株数です。

鉄塔下          100株
長山上           20株
一の坂           40株
はじめの眺め     70株
上の松          0株
二の坂        0株
中の眺め         2株
見晴らしの尾根    0株
たら沢のへつり  0株
高城城址          0株 
袴腰山           0株
八木ヶ鼻          0株

開花株は上記の通りで花数はピークを過ぎています。今日はもうどこでも、咲き終えた花殻がついた株が多く目立つようになっています。

今年は「ヒメサユリ祭り」期間中に11日と20日の食害がありました。昨年まで虫によるものと思っていましたが、20日の様子を見て以下の点でサルによるものと思えます。

1、20日午後サルの大群が出て、21日に新たな食害が見られた。
2、11日、20日ともに「鉄塔下」から「たら沢のへつり」までヒメサユリのある全エリアを1日で食べている。
3、食べられた株の近くに全くツボミや花が落ちていない。
4、20日には引きちぎられた株や根元から倒された株もあった。

ツボミや花に虫を見かけることもありますが、様々な種類の幼虫だったり成虫だったりします。ツボミや花に開いた穴等は虫によるものと思われます。圧倒的に多い首から先が切り取られる食害はサルのと思われます。

nice!(38)  コメント(2) 

nice! 38

コメント 2

夏炉冬扇

姫小百、人気になりますように。
by 夏炉冬扇 (2022-06-07 21:02) 

yokomi

猿は困ったものですね。近年当地でも見掛けるようになり、被害が出たと...(>_<)
by yokomi (2022-06-07 23:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。