本格的農業スタート full-scale farming begins [ファーム・モリガメ]
4月15日
![2024-04-15 13-40-03.jpeg](https://sitada-photo.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_029/sitada-photo/2024-04-152013-40-03.jpeg)
今日は久しぶりにしただの自分の畑に行きました。
本格的農業をスタートしたのは私じゃないです。友だちです。私は自分1人の野菜自給をしているだけです。
畑に向かう途中、うちの下の段の畑で本格的に農業を始めた友だちがジャガイモの植え付けをしています。ご苦労様です。大変な意気込みで、植えるジャガイモの量も私の200倍ほどもあります。しかも、いわゆる「農業の6次産業化」を目指しているそうで、すでにキッチンカーも揃えて加工、販売もすすめているとのことです。「農業の6次産業化」というのは、「作物の生産(1次産業)」かける「製造・加工(2次産業)」かける「サービス業・販売(3次産業)」は「6次産業」ということです。
それはとても忙しくて大変そうですが無理ない様に頑張ってください。
![2024-04-15 13-40-03.jpeg](https://sitada-photo.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_029/sitada-photo/2024-04-152013-40-03.jpeg)
今日は久しぶりにしただの自分の畑に行きました。
本格的農業をスタートしたのは私じゃないです。友だちです。私は自分1人の野菜自給をしているだけです。
畑に向かう途中、うちの下の段の畑で本格的に農業を始めた友だちがジャガイモの植え付けをしています。ご苦労様です。大変な意気込みで、植えるジャガイモの量も私の200倍ほどもあります。しかも、いわゆる「農業の6次産業化」を目指しているそうで、すでにキッチンカーも揃えて加工、販売もすすめているとのことです。「農業の6次産業化」というのは、「作物の生産(1次産業)」かける「製造・加工(2次産業)」かける「サービス業・販売(3次産業)」は「6次産業」ということです。
それはとても忙しくて大変そうですが無理ない様に頑張ってください。
2024-05-17 23:07
nice!(26)
コメント(1)
農業の6次産業化....とは以前から聞こえていますが、どれほど成功しているのでしょう。大変でしょうけれど、それでも無理ない範囲で頑張って欲しいし、そういうキッチンカー等に出会ったら、少しでも買い支えたいです(^_^)v
by yokomi (2024-05-22 00:47)