三条→月潟→白根→新発田→松浜 Sanjo → Tsukigata → Shirane → Shibata → Matsuhama [新潟]
7月8日
正確には、三条→(加茂)→月潟→白根→新発田→松浜ですが、随分と寄り道してしただの家から松浜の実家へ行きました。
これは月潟の町です。昔新潟市の白山から燕まで走っていた電鉄の旧月潟駅です。(左上)旧月潟駅に隣接して角兵衛獅子神社があります。(月潟は角兵衛獅子のふるさとです。(右上)月潟に来たらいつも鳥カラを買いに寄る店です。(左下)中之口川を右岸へと渡ります。(右下)朝からずっと雨降りです。
母の実家や月潟や白根は昔の電鉄でつながっていました。小さい頃この辺は新潟市からよく通ってたので懐かしいとこです。
白根図書館です。白根の整形外科の予約時間まで少し時間があったんで寄ってみました。ここも雨でもまだ雨です。(上)ここで、母の実家の屋敷が載った本があったので借りました。(後でその本の記事について述べます。)白根は大凧合戦の街です。図書館ロビーに凧の各組ごとの絵柄が展示されています。(下)白根だからプールで泳ぎたいところですが、まだまだ右肩が痛いので我慢です。
白根からだと直線で40kmほど北東にあるPlow新発田店に行きました。注文しておいた林業用のプーリー(滑車)が届いたとのことだったので取りに行きました。ウインチで木を曳く時に曳く方向を変えたりするのに使います。
松浜の日本海(左上、右上、左下)と新井郷川(右下)です。雨でも水を見てると和みます。
松浜のお寺です。今日は19時からヨガです。
お寺のすぐ裏が元々砂丘でその上り口に戊辰戦争の史跡があります。この急坂は母が家からスーパーに買い物に通っていた道でもあります。
ここで慶応4年(明治元年)おり悪しく通りかかった庄内藩の重臣・石原倉右衛門が近くに上陸していた新政府軍に見つかり殺害されました。実は石原蔵右衛門慶応3年江戸の薩摩藩邸焼き討ち事件の首謀者で、この焼き討ち事件が鳥羽・伏見の戦いの発端となりました。そしてその後の戊辰戦争へと続いていったのです。しかも石原蔵右衛門は庄内藩の命で新潟でオランダの武器商人スネルと武器売買契約を結び藩への帰途にあったのです。
偶然とは言え奥州列藩同盟にとって因縁の出来事だったわけです。
:石原蔵右衛門の墓碑(左上)に「慶応4」の文字が見てとれます。(左下)
正確には、三条→(加茂)→月潟→白根→新発田→松浜ですが、随分と寄り道してしただの家から松浜の実家へ行きました。
これは月潟の町です。昔新潟市の白山から燕まで走っていた電鉄の旧月潟駅です。(左上)旧月潟駅に隣接して角兵衛獅子神社があります。(月潟は角兵衛獅子のふるさとです。(右上)月潟に来たらいつも鳥カラを買いに寄る店です。(左下)中之口川を右岸へと渡ります。(右下)朝からずっと雨降りです。
母の実家や月潟や白根は昔の電鉄でつながっていました。小さい頃この辺は新潟市からよく通ってたので懐かしいとこです。
白根図書館です。白根の整形外科の予約時間まで少し時間があったんで寄ってみました。ここも雨でもまだ雨です。(上)ここで、母の実家の屋敷が載った本があったので借りました。(後でその本の記事について述べます。)白根は大凧合戦の街です。図書館ロビーに凧の各組ごとの絵柄が展示されています。(下)白根だからプールで泳ぎたいところですが、まだまだ右肩が痛いので我慢です。
白根からだと直線で40kmほど北東にあるPlow新発田店に行きました。注文しておいた林業用のプーリー(滑車)が届いたとのことだったので取りに行きました。ウインチで木を曳く時に曳く方向を変えたりするのに使います。
松浜の日本海(左上、右上、左下)と新井郷川(右下)です。雨でも水を見てると和みます。
松浜のお寺です。今日は19時からヨガです。
お寺のすぐ裏が元々砂丘でその上り口に戊辰戦争の史跡があります。この急坂は母が家からスーパーに買い物に通っていた道でもあります。
ここで慶応4年(明治元年)おり悪しく通りかかった庄内藩の重臣・石原倉右衛門が近くに上陸していた新政府軍に見つかり殺害されました。実は石原蔵右衛門慶応3年江戸の薩摩藩邸焼き討ち事件の首謀者で、この焼き討ち事件が鳥羽・伏見の戦いの発端となりました。そしてその後の戊辰戦争へと続いていったのです。しかも石原蔵右衛門は庄内藩の命で新潟でオランダの武器商人スネルと武器売買契約を結び藩への帰途にあったのです。
偶然とは言え奥州列藩同盟にとって因縁の出来事だったわけです。
:石原蔵右衛門の墓碑(左上)に「慶応4」の文字が見てとれます。(左下)
2024-08-14 16:16
nice!(60)
コメント(4)
史跡の地ですね。
角兵衛獅子。これも知りたいところ。
by 夏炉冬扇 (2024-08-15 06:58)
昔この地域は沼地で貧しく、全国へ子供たちを連れて獅子舞の大道芸をおこなっていたのです。美空ひばりの歌にも出てくるようです。
by モリガメ (2024-08-18 09:10)
そんな出来事が今日まで伝わっているのですね。
by JUNKO (2024-08-19 21:41)
たかだか150年ほど前の事件ですから。
by モリガメ (2024-08-20 09:14)