日々雪の中 everyday in the snow [ファーム・モリガメ]
1月9日

朝起きると屋根から雪庇が垂れています。30〜40cmの厚さで1mほどある雪(氷)が、真っ直ぐじゃなくて巻き込んだ形で庇から垂れています。先端はツララが並んでいます。(上)これが、さらに垂れると重さに耐えられずに切れて落下します。(下が落ちた後です。)家が震えて爆音を立てて落ちます。この頃さほど驚きませんが、中々ビックリさせられます。もちろん下にいたら危険です。

日によって車の屋根に50cmほどの雪が積もります。上は前から、下は後ろから見た様子です。全部その場に落とすと除けるのが大変なので、車を道に移動してそこに落とします。
1月10日

昨日全部乗っている雪を落としたけど昨晩また積もってます。

フロントガラスの雪を落として前が見通せるようにして、車の前の雪も除けて車ごと道に出します。ここに残っている雪を落とします。

くるまを出した後のスペースにある雪を運び出して、雪を落とした車を戻します。車の雪の処理の前に家から道に出る通路を開けます。それに除雪車が道と車の前にガツンガツンに凍った雪の山を1.5mほどの幅で置いていきます。ブルドーザーの除雪車が押し除けて車の出口に積んでいくんです。雪を出すのはいいけど、その雪の置き場も大問題です。道の通行を邪魔するわけにもいかないんです。積雪が多くなるにつれてますます捨て場に苦労することになります。この程度の除雪に今は毎日2〜3時間かかってますけど、この先どうなることやです。
1月12日

4〜50mくらい家の裏にある崖です。高さ30mくらいあります。春先はここにいろんな雪形が現れては消えるところです。しばらくはその雪形も新たな雪に埋もれちゃいます。

朝起きると屋根から雪庇が垂れています。30〜40cmの厚さで1mほどある雪(氷)が、真っ直ぐじゃなくて巻き込んだ形で庇から垂れています。先端はツララが並んでいます。(上)これが、さらに垂れると重さに耐えられずに切れて落下します。(下が落ちた後です。)家が震えて爆音を立てて落ちます。この頃さほど驚きませんが、中々ビックリさせられます。もちろん下にいたら危険です。

日によって車の屋根に50cmほどの雪が積もります。上は前から、下は後ろから見た様子です。全部その場に落とすと除けるのが大変なので、車を道に移動してそこに落とします。
1月10日

昨日全部乗っている雪を落としたけど昨晩また積もってます。

フロントガラスの雪を落として前が見通せるようにして、車の前の雪も除けて車ごと道に出します。ここに残っている雪を落とします。

くるまを出した後のスペースにある雪を運び出して、雪を落とした車を戻します。車の雪の処理の前に家から道に出る通路を開けます。それに除雪車が道と車の前にガツンガツンに凍った雪の山を1.5mほどの幅で置いていきます。ブルドーザーの除雪車が押し除けて車の出口に積んでいくんです。雪を出すのはいいけど、その雪の置き場も大問題です。道の通行を邪魔するわけにもいかないんです。積雪が多くなるにつれてますます捨て場に苦労することになります。この程度の除雪に今は毎日2〜3時間かかってますけど、この先どうなることやです。
1月12日

4〜50mくらい家の裏にある崖です。高さ30mくらいあります。春先はここにいろんな雪形が現れては消えるところです。しばらくはその雪形も新たな雪に埋もれちゃいます。
2025-02-13 22:48
nice!(16)
コメント(1)
雪かきの丁寧さで雪まつりの雪像みたいですね。
屋根から落ちそうな雪と向こうの木々の連なり、こんな美しい世界も良いなって思う雪国で暮らしたことのない私。
by hagemaizo (2025-02-14 00:50)