SSブログ

全国棚田サミット No.4 National Rice Terrace Summit [旅]

9月29日

波佐見焼
お隣の有田焼の様な高級焼き物に対して庶民の食器として、大らかな筆致で、絵のモチーフも多様で自由な作風が魅力の陶器です。

IMG_6162.JPG


IMG_6164.JPG


IMG_6165.JPG


鬼木の棚田から下って、陶芸の里・中尾山へ行きます。
秀吉の朝鮮出兵の時大村藩主が大陸の陶工を連れて来て住まわせた里です。歴史ある街並みに今もいくつもの窯が点在しています。世界的規模の登窯・中尾上登窯跡は画面右上の階段状に見えるところです。
長生苑のご主人は車を停めて、陶器の里の雰囲気を歩いて味わえるように案内して下さいます。

IMG_6169.JPG


IMG_6168.JPG


IMG_6167.JPG


さらに下り街中の幸山陶苑跡地に行きます。製陶所だった建物がいくつものカフェやショップに改装されて、賑わいを取り戻しています。今は操業していない敷地内に工場、屋敷、カフェの建物が点在しています。手入れの行きとどいた庭もきれいです。時の止まったレトロな工場と、オシャレなカフェの対照が魅力的な空気感です。ちょうどカフェの開店準備の時間でした。

IMG_6171.JPG


和山窯WAZANは、長生苑ご主人のご親戚だそうです。伝統技法に現代デザイン感覚をとりいれたスタイリッシュな作品は今の波佐見焼を代表しています。工場、ショールーム、ショップを見せていただきます。

IMG_6170.JPG


波佐見焼の代表格のコンプラ瓶(醤油の輸出に使われた瓶。大量に波佐見焼で作られました。)もありますし、金屋神社のコンプラ瓶おみくじも作っています。
ヤバい!波佐見焼の魅力に取り憑かれそうです。

長生苑さんに波佐見町のガイドをしていただき、波佐見ファンになってしまいました。ここには関東の益子町に似た陶芸と里山の関係があります。街と田園がお互いの魅力で人々を惹きつけています。鬼木の棚田は波佐見町にとって、そんな幸せな要素の一つなんですね。
寂れる棚田、賑わう棚田は結局街つくりの方向にかかっているのでしょう!
かつて私が盛んにお邪魔した、現在宇佐市の一部になっているグリーンツーリズムの安心院(あじむ)も同じ九州です。棚田の未来もそんな方向なのかなぁ・・・・・
そうじゃないと消滅?それでいいんかなぁ?
などと思いながら、長生苑さんに波佐見・有田インターまで送っていただき、高速バスで波佐見町を後にしました。何から何までありがとうございました。

IMG_6176.JPG


福岡の街に心を残しながら、福岡空港を忙しなく離陸です。

IMG_6175.JPG


雲を突っ切り新潟空港へ長崎ではなく、 新潟はアメェーだったー!

nice!(74)  コメント(2) 

全国棚田サミット No.3 National Rice Terrace Summit [旅]

9月29日

鬼木の棚田
昨日泊めていただいた波佐見町の民宿・長生苑のご主人様に街を案内いただきました。大変お世話になりありがとうございました。おかげで波佐見町のオイシイ観光スポットを午前中にサーっと見てまわれ、素敵なお土産もゲットできました。すっかり波佐見町ファンになりました。

IMG_6131.JPG


長生苑を出て先ず町内第一の神社・金屋神社に寄ります。長い階段を上ると1250年を越す歴史の神社にたどり着きます。びっくりしたことにこの街生まれのご主人がこの神社に上がって来たのは生まれて初めてのことです。いい機会でしたね。

IMG_6132.JPG


IMG_6134.JPG


IMG_6133.JPG


金屋神社の先に、この旅の目的地・鬼木の棚田があります。素晴らしい眺めです。新潟の棚田と違い、しっかりとした石組みで囲われた田の積み重ねです。おびただしい石の量ですが、元からそこにあった石を積んだとのことでした。これだと崩れにくいし、法面の草刈りをしなくていい、直線的にシンプルな形の田んぼを作れるといったメリットがあると、北五百川の棚田オーナーのSさんは言います。棚田管理に苦労されている実感ですね。以前、島原市で見た棚田も石積みでした。九州に多いのでしょうかね。

展望台で棚田に感動していたら地元テレビの取材を受けました。今日新潟へ帰るので、残念ながらその放映を見ることは出来ません。

IMG_6135.JPG


棚田展望台から下りるとたくさんの案山子がある道に出ます。いろんな案山子がいます。
「はちゃまる」君は波佐見町の公式キャラクターのゆるキャラです。(中下)
バアちゃんオシッコしたらダメだよ!(右下)これは案山子でした。
逆に、案山子だと思ったら動くので人だと気付いたりもしました。

鬼木棚田祭りで棚田に案山子を立てたら見学者が急増したそうです。


nice!(31)  コメント(2) 

全国棚田サミット No.2 National Rice Terrace Summit [旅]

9月28日

IMG_6704.JPG


大幅な遅れになりました。一旦飛行機から降りて3時間後に再度ボーディングです。(左下)
約2時間で着いた福岡空港は南国の日差しです。5〜6年ぶりで懐かしいです。(上)
佐世保行きの高速バスで波佐見町へ向かいます。1.5時間ほどかかります。(右下)

IMG_6705.JPG


直接分科会会場です。私は小学校体育館で第2部会、棚田の保全や活性化などに関する内容です。
各地の棚田の苦戦模様を聞きました。棚田の重要性と現実の厳しさを感じます。(上)
分科会が終わり歩いて交流会会場に向かいます。のどかな田舎道を歩きます。波佐見町は焼物と農業の街で、意外と賑わいがあります。(下)

IMG_6706.JPG


交流会には出ずに私たちは宿に行きました。
民宿隣の食堂で乾杯!(左下)ハトシという長崎の郷土料理です。(食パンの間にエビのすり身などを挟んで油で揚げたもので、長崎県以外に東南アジアにも有るそうです。)和洋チャンプルーな長崎っぽくも素朴な味です。(上)波佐見高校は今年も甲子園出場の強豪校です。(右下)
お疲れ様!悪天候にもめげず、なんとかセーフって感じの1日でした。明日がんばりましょー!

nice!(38)  コメント(0) 

全国棚田サミット No.1 National Rice Terrace Summit [旅]

9月28日

IMG_6680.JPG


長崎県波佐見町で開催される全国棚田サミットに参加します。棚田サミットは昨年佐渡での開催に引き続き2度目です。棚田素人の私は北五百川棚田のSさんのお供みたいなものです。
9月28日、29日の2日間の旅です。
9:15新潟空港出発の予定ですが、強風にためやや遅れています。

IMG_6683.JPG


ヒマー!

nice!(53)  コメント(2) 

薪出し carrying out of firewood [ファーム・モリガメ]

9月26日

IMG_6092.JPG


今日は森に軽トラを入れて薪出しします。
キノコがたくさん付いた切り株があります。美味しそうだけど種類がわかりません。残念!

IMG_6093.JPG


今日も晴れが続いていますが、一箇所グチャグチャなところがあり軽トラを近くによせられません。

IMG_6094.JPG


長いのを重機で下ろして軽トラのいる道でカットします。

nice!(52)  コメント(3) 

ディルはセリ科 Dill is parsley family [ファーム・モリガメ]

9月25日

IMG_6091.JPG


畑のディル(ハーブ)にキアゲハの終齢幼虫がついていました。
キアゲハの食草はセリ科の植物です。
ディルはニンジン、パセリなどの仲間、セリ科です。

キアゲハ幼虫の裏にカメムシの幼虫もいました。(下)臭角を出すキアゲハ、カメムシ、セリ科皆んな臭いもの仲間ですねー。


nice!(16)  コメント(0) 

早くなったわけは the reason of speeding up [スポーツ、ヘルス]

9月25・26日

9月25日

IMG_6088.JPG


寝坊して、7:25に走り出しです。
ジョギングコースに山グリがたくさん落ちる季節です。

IMG_6089.JPG


鹿熊川の流れです。朝の光にキラキラ!

IMG_6090.JPG


ジョギングの影自撮りです。足元には落ちたカキ!

いつもの4kmを35分でした。
寝坊した分一生懸命走りました。写真も16枚しか撮っていません。驚異の少なさです。

9月26日

IMG_6059.JPG


走り始めの峠の上りにエゴノキの実を見つけました。今年は花の頃走ってなかったんで、エゴノキのことを忘れていました。

IMG_6060.JPG


峠の長い下りから見える守門岳が立派です。右の大岳だけ写ってますが、もう少し下れば守門岳の頂上ピークも見えてきます。

IMG_6061.JPG


森町の外れのお宅のクジャクアスターです。朝の光を含んで輝いています。

IMG_6062.JPG


鹿熊川の朝霧です。稲刈りの終わった谷間に漂っています。今日晴れるしるしです。

IMG_6063.JPG


家の前の杉林です。

いつもの4kmコースを32分でした。前々回より7分も縮めていますが、走るのが早くなったというより、途中で写真を19枚しかし撮らなかったおかげでしょう!

早くなったとはいえ、比較の問題で、このタイムじゃあ10km1時間以内の目標は無理のようです。

nice!(51)  コメント(0) 

山仕事 work in the forest [ファーム・モリガメ]

9月24日

IMG_6670.JPG


八十里越体験バスのガイドが午前中ノミだったんで、午後は久しぶりに山仕事です。薪出しです。いろいろ忙しかったり、雨続きだったりで出来ませんでした。濡れてると重機や軽トラの操作が危険です。



春先、雪消え前に切り倒し、少しは出して乾燥させてるけど、木がまだ山に残っています。昨年からの残りと合わせれば、一冬分の薪は足りているとは思います。でも、倒した木をいつ迄も山に残しておくわけに もいきません。
重機で引きずり下ろし、チェーンソーで枝を払ったり、玉切りしたり、軽トラに積んで搬出します。

IMG_6048.JPG


遅くなったので、搬出は後日晴れ間の続いているうちにやります。


nice!(18)  コメント(0) 

奥只見から只見 from Okutadami to Tadami [八十里越え]

9月24日

IMG_6040.JPG


昨日奥只見から一旦しただ郷に戻りましたが、今日はチョックら只見へ行きます。
八十里越体感バスのガイドの当番なんです。お忙しいことでございます。
道の駅に集合です。午前便は4台の運行です。久しぶりの半日コースです。

IMG_6041.JPG


少しコース変更があり、1号橋梁、1号トンネルへ行くよになりました。代わりに4号橋梁、6号トンネルコースは無くなりました。
今まで下を通過していた1号橋梁に上り、上から工事用道路を見下ろします。(上)30mほどの高さです。
この橋の上で長岡国道事務所の工事説明を受けます。(右下)
トンネル工事に使うブルドーザーの大きいタイヤに見たこともない用な金属製の滑り止めが付いています。(左下)

IMG_6042.JPG


5号橋梁のP2が高さ50mを超えています。先回見た時は40mを超えたところでした。最終的に80mの高さの橋桁になり、5号橋梁は大谷川から120mの高さになります。



ボタ橋の紅葉にはまだ早い時期です。

IMG_6043.JPG


ボタ橋から下流を向いて上の方を見ると、裏八十里越えの通っていた尾根が見えます。かつて吉沢鉱山に郵便配達も通ったという道は面影も無く荒れ果てています。

IMG_6044.JPG


道の駅に戻りました。今日私は午前便のみのガイドです。
自分のフィットのアンテナにアキアカネが止まってます。山で夏を過ごしたアキアカネの群れは秋とともに里に降りて来たようです。稲刈りも済み急に多くのアキアカネを見るようになりました。

nice!(43)  コメント(1) 

ボート三昧 boat all day [旅]

9月23日

IMG_6017.JPG


私たち「アンチエイジング」クルーは、ナックルフォアとカヤックの両方ができるとの情報で奥只見湖に出かけました。
奥只見ダム前で今回のクルー全員で記念写真です。(左下)
ダムのあるところダムカレーありです。(右下)奥只見ダム前のレストランです。他のお客さんの食べかけのダムカレーを撮らせていただきました。しただ郷のダムカレーよりシンプルな感じです。食べかけでダム部分がチョット崩されているのが残念です。
上は奥只見丸山スキー場から見る只見町方向です。右側の雲に隠れた山は只見町にある日本マイナー12名山の丸山岳じゃないでしょうか?今日は奥只見湖ですが、明日は只見町へ行く予定があります。

IMG_6020.JPG


ダムカレーのレストランで私たちもランチです。私たちはダムマニアじゃないからダムカレーは食べませんでした。
ここにアルコール度数46度の「越後武士(えちごさむらい)」という日本酒理リキュールを売っていました。(上)醸造用アルコールを足しただけなんだけど案外美味しかったです。少量ならすぐに酔ってすぐに覚めるのがいいです。与那国島の花酒・60度の「どなん」に似た酔い方です。でも、そりゃぁ「どなん」の方が数段美味しいですけど。
しかし、なかなかいい飲みっぷりだね〜、お嬢さん!

IMG_6019.JPG


艇庫は銀山平にあるのにフォァの申し込みは奥只見スキー場の方(ダムの方)でしなければなりません。銀山平へ行きカヤックも借りて早速奥只見湖デビューです。
半分はフォァ、半分はカヤックに乗り湖上でチェンジしました。(左下)

IMG_6022.JPG


総監督は晴れ女なのに今日はなぜか雨です。でも楽しいです。奥只見湖でけー!
「アンチエイジング」にはA,B2クルーがあり、Aは阿賀野川レガッタ熟年男子優勝の本格派なんですが、Bはナンチャッテです。Aクルーのおかげで「アンチエイジング」は来年全国大会出場なんですー。
カヤックはほぼ全員初体験です。フォァの方も初体験の人もいます。というかー 、右下の人なんかニューカマーで、埼玉から来ての参加です。「アンチエイジング」ってそんなゆる〜い仲間たちなんです。

IMG_6023.JPG


カヤックの申し込みをしたキャンプ場の裏にある温泉のに入ります。雨で冷えた身体に嬉しい湯でした。晴れてたらキャンプ場の奥に荒沢岳が見えるんですけどねー。

てなわけで、今日はボート三昧な1日でした。

nice!(41)  コメント(2)