SSブログ

しただ塾 Shitada study group [しただ郷]

3月15日

767586BE-F68A-45EF-A1B1-4E4551CF02AC.jpg


旧荒沢小学校にオフィスがある「三条市地域おこし協力隊」の知人から「しただ塾」での講演依頼がありました。今日がその日で会場は旧荒沢小学校です。
「三条市地域おこし協力隊」とか「しただ塾」みたいなのをここでやってるらしいけど、これ以上いろんな手伝を増やしたくないと思って関わらないようにしてたんですけど、若い子に誘われると二つ返事で引き受けてしまいました。意思が弱いねぇ〜!
なのでこの関係の活動については全然知りません。

http://www.city.sanjo.niigata.jp/chiikikeiei/page00349.html
http://www.city.sanjo.niigata.jp/common/000112384.pdf

を、ご覧ください。

だから、何を語るべきかいまいちピンときませんでした。

とりあえず、10年前(振り返るともう移住から10年です。)孤立無援でしただ郷に来てからの経験を自己紹介交えて話すことにしました。話の下手なところはしただ郷のきれいな写真で誤魔化す作戦です。
それにしても、私の個人的な体験を、1コマ50分×2、2コマももつかな?

その様子は、話に夢中で撮り忘れたので以下のような内容です。



極チョッとだけです。

まあ何とか2コマもたせました。
若い人たちの熱気と明るさに触れることが出来てよかったです。考えてみれば、しただに来て付き合っていたのはほぼ同年代以上の年寄りばかりでした。この若い人たちの活動が実を結ぶことを願います。何しろ彼ら自身の未来をかけた活動なのでパワーが違います。

nice!(60)  コメント(0) 

ラーメン放浪記 Ramen Wandering Story [旅]

3月13日

BEA78620-A20C-4F29-867D-9FD70100F99B.jpg


伝説の小原庄助さんの地元ですが、朝風呂は入っても、朝酒は嗜みませんでした。
今日は東山温泉を出て、造り酒屋見学→飴屋さん→喜多方ラーメン→会津若松駅、解散の予定です。

B490E964-50D5-4E2A-BAA3-29EFBA0EDF00.jpg


朝一だと9:00からの見学も可能ですが、私たちは朝ニの10:00からお願いしました。我々以外にもう一組の酒好き見学者カップルもいらっしゃいました。「末広酒造 嘉永蔵」という蔵元さんです。嘉永3年創業の歴史ある蔵は趣もあり、ガイドして下さったお姉さんも愉快な方で見学自体が彼女と我々見学者との楽しいセッションでした。

651300BE-A7F3-483B-B9D7-FDAC772FFD95.jpg


運転する私は利き酒は我慢して、蔵元なので生酒と生酛(山廃仕込みじゃ無い)の純米酒を買いました。(生酛だ山廃だなんてのも見学したての聞きかじりです。)しかし、問題は早く飲んでみたいのに、しただの家では禁酒中だということです。早々に実家にでも行って味見するしかないです。だから未だ末廣を味わってないので、その感想も書けません。機会があれば後日ご紹介したいです。

B31714D1-B6BA-4996-B716-20E3AD3252A5.jpg


知る人ぞ知る会津若松伝統の飴屋さん・五郎兵衛飴に行きます。蒲生氏郷公以来松平家になっても会津藩御用達の飴屋さんです。創業800余年という武蔵坊弁慶自筆の賞状(左上)が伝わるすごい飴屋さんです。また飴は(左下)は会津若松市内の他のお土産店で買えたとしても、この飴が入った飴最中(右下)はここの総本舗である店でしか買えないという代物です。でもって、この飴最中も買いたかってのですが、昨年いっぱいで最中の皮を作る職人さんが仕事ができなくなって販売終了なんだそうです。食べてみたかった幻の飴最中は、最後の見本を眺めるだけで諦めるしかないです。
蒲生氏郷といえば、会津名物・起き上がり小法師(左中)を藩士に作らせたのが始まりです。氏郷は織田信長に会津藩主を命じられ会津に来ました。氏郷はダルマ信仰を持つ信長偲びダルマを模した起き上がり小法師を作らせたとのことです。
創業時にはまだ生まれていなかっただろうこの店のおばあちゃんは会津弁もお達者です。伝統の飴は途絶えさせず頑張っていただきたいものです。

3DC896D2-2271-4FCA-8226-1A2AC94B30DE.jpg


さていよいよ喜多方ラーメンです。
ずらっとラーメン屋が並んだラーメンストリートみたいなのをイメージしてたもので、地図上で多く見える市役所周辺を探すのですがそんなところはありません。一目で2〜3軒がせいぜいです。ずいぶん探したり聞いたりしたのですが、せいぜいこの写真程度でした。諦めて左手前の坂内食堂に入りました。(上)「まこと食堂、坂内食堂、源来軒」が地元で御三家と呼ばれますが、源来軒はソバ屋という中華料理店らしいので、「まこと食堂、坂内食堂」を2横綱ともいうらしいです。まこと食堂は醤油味、坂内食堂は塩味の代表格とのことです。喜多方ラーメンには「喜多方のれん会」と「喜多方老麺会」の派閥があり、バトルがあるかどうかは知りませんが、「まこと食堂はのれん会」で「坂内食堂は老麺会」の代表格だそうです。
私たちが入った坂内食堂のお味は確かに塩味サッパリ系で美味しいのでした。(下)でも、「たかがラーメンされどラーメン」って感じでこれを食べにわざわざ遠くから喜多方まで来る意味は?とも思いました。
ラーメンマニア、話のタネ好きにはまあまあ行ってみるのもいいか!っていう感じです。

56EFF00C-2C0D-405A-9EBF-EF0FC4CC274D.jpg


皆んなを会津若松駅に送り分かれます。電車組は車内で末廣さんの試飲会ができるので羨ましいです。私の独り試飲会は何日後かに実家に行ってからということになります。今から帰る「しただの家では独り飲みをしない!」というルールの禁酒を続けているからです。
楽しかった旅と仲間に感謝します。そして、スコッチと日本酒にも感謝です。缶コヒーで磐梯山にカンパーイをしつつ帰途に着きました。


nice!(72)  コメント(0) 

女王陛下のウィスキー1953年物 The Queen's whiskey since 1953 [旅]

3月12日

会津若松の奥座敷と言われた東山温泉に北八ヶ岳シラビソ小屋の仲間4人が集まります。国立、新座、北茨城、三条からです。
うち私を含む3人は同じ大学の下宿仲間でもあります。このままダラダラ過ごしていると生きているうちに集まれないかもしれないと、最年長者が一念発起して企画してくれた集まりです。本来雪見酒をしようという話だったんだけど、2月の雪が酷すぎて今日になりました。

0EB9FF7C-C02C-48B4-A5A0-94746CF0645C.jpg


まだ雪深いしただ(左下)を車で出て2時間で会津若松に着きました。結局私が一番近いようでした。鶴ヶ城を見たりして皆んなの到着を待ち、揃ったところでまた鶴ヶ城に行ったり、途中でランチしたりしながら目的地に向かいます。右下は会津名物らしいのですが、カレー焼きソバです。牛の大和煮が肉で入っていて甘いカレーでした。どのへんまでがこの店のオリジナリティなのかよくわからないけど、まあまあなお味でした。

73B5BDFD-E7AB-46FF-BAF4-AB559BCBAE5F.jpg


小学校の修学旅行で泊まったことのある東山温泉ですが、酷い落魄れようでした。あの頃は賑わってキラキラしていた印象があるんですけどね。向瀧という老舗旅館(左下)以外は廃墟かゴミの様な有様で、川沿いの道を歩くにも建物の崩壊に用心しなければいけません。旅行のしかたが変わったせいか、不景気、地震のせいかわかりませんがともかく酷い状態でした。温泉街の谷間入り口にある東鳳という私たちの泊まった大きなホテルはそれなりに客はいました。(右下)今流行りインフィニティな露天風呂と超安い料金設定のおかげでしょうか?それでもホテルのキャパには充分な余裕がある感じです。平日週末に関係ない我々の様なリタイア組が多い様です。安いからオバちゃんの女子会なんかにはいいと思いますよ。朝晩バイキンとか徹底した合理化も功を奏している様にも見えますが、黒字かどうかはGod Only Knowsです。

F9301231-2EB4-4702-B3F4-7376C06C196B.jpg


私たちの部屋はタワー塔12階で会津若松市街がよく見えます。左の山の端に鶴ヶ城がかろうじて見えますが、この巨大ホテルに比べれば天守閣なんてオモチャです。

2EA6A31C-8562-43BA-A6F1-6AAE0F85BA56.jpg


70ジイさんたちの入浴シーンです。(カムイさん提供の写真です。ヤバいのでかなり縮小しています。)動画もあるけどヤバすぎでアップ出来ません。見たい?

8ADD5295-97E7-40C5-9D03-A0A373C24AEC.jpg


目的の露天風呂から上がり、早速明るいうちから酒盛りです。北茨城からの友だちは30年ぶりくらいですが合えば昔のままです。見た目は歳食ってますけど喋り方とかがね。
新座の友だちがローヤルサルート21というウィスキーを持ってきました。あの世に持っていっても仕方ないから皆んなで飲もうというわけです。調べるとエリザベス2世戴冠式を記念してシーバスリーガルが作ったスコッチです。瓶は青、赤、緑があり王冠の色にちなんでいるのだそうです。私たちのは青です。ネットで2万近い値をつけているじゃないですか!21は皇礼砲によって放たれた空砲の数だそうです。60年以上の眠りから名酒を解き放つ時です。コルク栓を抜くと砕けてしまいました。(右下)一瞬、ワインですが開口健の短編「ロマネ・コンティ・1935年」が頭をよぎりました。(酔えばいいとおっしゃる方以外の酒呑みは読むべき名作ですよ。)先ずコルク栓の匂いを嗅いだら大丈夫そうです。瓶に鼻を近づけて確認してもグーです。おもむろにグラスに注ぎロックでいきます。不思議な酔いに体が包まれます。この時はそんなすごいウィスキーとも知らず、でも何かしらただもんじゃない雰囲気を感じることができました。女王陛下ありがとう!
といったわけで、70ジイさん4人は夜っぴて幸せな酔いと夢に包まれることができました。

nice!(84)  コメント(2) 

モヤッとした朝 foggy morning [自然]

3月9日

FDC51E2E-A8E7-410F-8D09-779ED6B5E854.jpg


モヤッとした朝です。
6時半の森の輪郭はボヤけています。暖かい朝です。裏山の雪もだいぶ溶け始めています。


タグ:暖かい朝
nice!(53)  コメント(0) 

今日遠くの山がクッキリです today, the distant mountain is clear [母とのこと]

3月8日

B6BEAA31-E706-4DAF-A177-3AA288FFE368.jpg


早朝に母を迎えに島見のグループホームへ行きました。
今日は飯豊連峰、五頭山・・・と遠くの山がハッキリ見えます。(上)

実家に戻りお寺さんを迎えます。1、2月と風邪やら雪やらで父の月命日を出来なくて、久しぶりです。お経はともかく若いお坊さんと話しをするのは何かと楽しいものです。

お寺さんも帰り、母をグループホームへ帰しますが、その前に図書館に寄って母用に新しい本を借ります。読書は母の数少ない楽しみです。(右下)

気づいたら、2軒隣の市営住宅のお宅が取り壊されています。(左下)50年以上建っていた家も壊すのはあっという間です。
昔の新潟大火被災者用に建てた古い市営住宅で、間取りが小さく老朽化しています。市はもう新しい入居者を入れずに、人が住まなくなった棟から取り壊しています。どうも、その2軒先きのお宅のお婆ちゃんが亡くなられたようです。聞くとことろによると亡くなられたのは一昨年だったそうです。割に最近まで見かけていたような気がしていたのですが、気のせいでした。気づかぬ間にまたご近所の人口減少があったようです。ますます、この辺りは寂しくなっていきます。


nice!(32)  コメント(0) 

4時間の旅 4 hour journey [旅]

3月7日

8A91DC0B-D908-4452-8D29-55917324F328.jpg


明日の月命日に必要な花やお菓子はみなみ野で調達して、ランチもみなみ野のデニィーズで済ませました。
新潟へ向け14時少し前に出発です。
高尾山から圏央道高尾山ICから乗ります。申し込んでいたETCカードが八王子の家に届いたので帰りには使えます。高速のETC割引が始まる以前から高速道路を使うことがほとんどなくなりました。だから今更ながらですが、自分で運転してETCのゲートを通過するのは初めてです。少し緊張しましたが無事ゲート通過です。
間は越後川口SAで休憩です。新潟行きの高速バスが止まってました。(左下 西武バス)何時もはあっちなんですけどね。料金的にはバスでも終点から家まで電車賃がかかるから、ほぼ一緒です。自分で運転するかしないか、ドアトゥドアかくらいの違いです。休憩入れてもみなみ野と松浜間4時間ほどです。みなみ野としただ間にして、行き帰りとも小出ICを使えば高速料金は安く、時間もドッコイです。今度多摩ニュータウンのマンション引き渡しが済めば、そっちの駐車場が使えます。バスにするか車にするかは気分、状況で選べるようになります。
しばらくは面白いから車で通うかな。



圏央道から関越に入る鶴ヶ島・坂戸ジャンクションで、坂戸出身のお兄ちゃんたち・キリンジを思い出した。こんな田舎でもあんないいバンドがでるんだよなぁー!弟なきあとのキリンジはどうなんだろう?


nice!(132)  コメント(0) 

駐車場からスタート start from parking lot [スポーツ、ヘルス]

3月7日

車を止めている雀荘には日中お客さんが来るので、丘の上の駐車場へ移動します。そこからジョギングスタートです。

8D74A1A3-F2B4-4E48-BA2A-5A3D35C82363.jpg


ある御宅の庭の周りの動物たちです。こちらは庭づくりに熱心な御宅です。花に見とれてこんな可愛いのがあったのは気づきませんでした。花が無くともホッとさせてくれます。

DB551ACE-25C8-42E3-B1C4-79BAFC98B088.jpg


保育園のそばの木にスズメたちが群れています。
坂を登りながら家々の花を撮らせていただきます。

4581B15E-5B35-4B4C-89A8-95B9F8D5A6D3.jpg


住宅街の中にいろいろレストランがあります。そううちの一軒、小鳥の看板が可愛いです。(上)
下は道路の溝の蓋です。

E3CB095E-BC91-467C-97EC-EFBB927D6951.jpg


家に着きました。
一応、ウメも咲いています。
1時間弱で3kmほど走り(?一応走り)ました。一旦風呂に入ったり休みます。

D52F40EB-35DF-4CB8-9119-A42043B59F88.jpg


それからまた丘の駐車場に車をとりに行きます。今度はほぼ歩きです。家の周りや近所の御宅の花です。

E63D9EC3-410F-45D3-A543-D60F035DDF1B.jpg


横浜線のガードをくぐり抜けると青空もチラッと出てました。
再度、車で家に戻ります。荷物を車に積んで、さて帰ろうと思ったらスーパーへ買い物を頼まれます。

85C1D97A-927D-447A-B8E4-6F9332B15CE6.jpg


スーパーでついでに帰りの弁当やらも買い、同じ建物にある大きなブックオフでジャージ上下や財布を買います。ブックオフって初めてだけど、中古品ということもあり、安いですね。(上)
明日、家にお寺さんが来るんで、近くにあるイタリアントマトの工場にお菓子を買いに行きます。ファクトリー・アウトレットになっています。(下)

7509E012-B0F0-4179-9EF4-B6BDAE506019.jpg


近くのホタルの出る池に寄り、周りのウメを撮ったりして、また家に戻ります。妻はコーヒーを買って来るように頼んだだけなんで、こんなに遅くなると思ってなかったらしくてひどく文句を言われました。文句言われるほど迷惑をかけたつもりは無いのですが?ほぼ無実の罪だよねー!
まあボチボチ潮時ってことです。大人しく新潟に帰ります。

nice!(108)  コメント(2) 

春だから? because it's spring? [東京]

3月6日

03AA9D72-A9D5-49E7-B1ED-038C4D06FA32.jpg


車を止めている駐車場が京王片倉駅近くです。(上)春霞の向こうに丹沢山塊が見えます。
駐車場に側に八王子市役所の由事務所があります。(右下)これは昔の役場だと思われます。小1の時学校からハシカかなんかの予防注射で皆んなとゾロゾロ行った記憶があります。脇をきれいな川が流れていました。京王線ガード下に子供の絵が飾られています。(左中、左下)これはその小1の頃通った学校の後輩たちの絵です。

E4AA04B8-B774-4055-A15C-98B5428A573D.jpg


神田の靖国通り沿いの「やなか珈琲店」に寄ります。時間がある時はここに寄るのがルーティン化してます。

DB727413-7773-442F-A79A-D70F8A3D46D2.jpg


春のせいか気分ウキウキです。
靖国通り沿いはなぜかそこにいるだけで、幸せ気分になることに気づきました。私にとって那覇の国際通りの賑わいとかも同様です。そういう場所ってありませんか?
「やなか珈琲店」脇の歩道(左上)、その斜向かいの淡路町交差点(右上 かつてここに我が社がありました。)小川町交差点から大手町方向(右中 通っていたスポーツジムがあったし、これから行く病院もこの辺りです。)、駿河台下交差点から見るかつて我が社の入っていたビル(左下 最後はこのビルにいました。)、駿河台下交差点(右下 三省堂方向です。)

CFB83915-79D7-4D1C-B2B3-9BF34E82C355.jpg


小川町交差点にある病院です。今日は朝食抜きで来て血液検査もしました。

0B1E3FF3-BE43-4C3E-991C-4FA066CDF515.jpg


靖国通りに面した神保町の老舗カバン店です。「レオ マカラズヤ」と言う変わった名前。レオはライオン、マカラズヤはまかりません、正札商売を意味してます。帆布工房のバッグを買いました。こちらのご主人は親子2代で店周辺神保町の古写真を撮って所蔵されていることでも有名です。神保町商店街の定点写真があります。

F38B3117-E47B-430B-9EF8-1546B8B742AF.jpg


神保町駅(上)近くに着物着付け「装道」の教室があります。
京王線北野駅での乗り換え(下)です。途中、聖蹟桜ヶ丘駅で降りた30歳ぐらいの子連れのお母さんの肌があまりに美しく見とれてしまいました。顔なら化粧でなんとでもなるでしょうが、胸元まで桜色でとてもきれいでした。ソメイヨシノくらいのピンクです。天然記念物にもできないし、やがて年齢とともに衰える肌が勿体無い気もします。もっとも夜中に散ってしまうソメイヨシノを勿体無がって仕方ないことです。濃い赤のウールっぽい服だったから肌にあわなくて赤くなっていたのか、それともいつもああいう肌なのか気になります。均一で引っ掻いたような跡もないのでアレルギーとかじゃなく自然な感じです。赤ちゃんを連れているし、酔っているとか、風呂上がりっていう状況でもないです。天然なら見えない部分も見てみたいけど、言ってもしょうがないことです。とても美しい春色肌でした。
つい変なことを書いてしまいすみません。

602F19B0-6E46-4515-B2E9-11BB6C2F9A61.jpg


京王片倉駅を下り北野街道を駐車場に向かいます。途中、時田池入口という看板につられて言ってみました。何ということないお寺の池でした。(上)左下はそこのウメです。暗くなって何も分からなかったのか?何つうこともありませんでした。
家近くの陸橋下のウメです。(右下)手前で工事していて近寄れません。ウメの香をかぎたかったけど遠過ぎて匂いません。

nice!(83)  コメント(4) 

車で東京へ going to Tokyo by car [旅]

3月5日

0D7FB680-9552-4E20-BACA-24963CDF5C1B.jpg


自分で運転して東京まで行きます。人の運転では行くけど、自分で運転するのは10ぶりくらいです。少し緊張します。だからあまり写真も撮りませんでした。
家の周りは2階までの雪です。小出インターから高速に乗ります。その間は豪雪地帯でしただ郷の倍はあろうかという雪です。もう雪を見るのはウンザリです。高速に乗りしばらくは大雪でしたが、六日町あたりから県境までは例年より少雪です。神立スキー場辺りでは土も出ています。結局今年は里雪だったようです。
高坂SA.で一休みと食事です。(左下)その先鶴ヶ島・坂戸で圏央道に入り、高尾山で出れば都心部をパスできて楽だし、首都高、中央道の料金も払わずに済みます。昔より案外楽で安く行けます。ただし、高尾山出口でウッカリ降りそこね相原まで行ってしまいチョッと余計な苦労をしました。
家に着くと黒かった車が白に変わっています。カネもないくせに車にかけ過ぎと思うのは親だけでしょうか?ドアトゥドアだから楽ですが高速バスより若干高くつきますし酒が飲めないです。
夜は近所の知り合いの雀荘の駐車場に、明日の日中は予約した駐車場に止めます。遠いけど一日540円です。

nice!(32)  コメント(0) 

2日間の晴れ 2 sunny days [しただ郷自然くらぶ]

3月3〜4日

3月3日
明日は自然くらぶ主催の北五百川棚田でのスノーシューツアーです。
今日は準備とロケハンに行きます。

05188478-070F-4836-80F1-B891EE85A807.jpg


先ずは北五百川集会所の駐車場に車を入れますが、ここでビックリです。
メスのヤマドリが駐車スペース脇に立っています。1〜2mです。手が届きそうなところでジッとしています。カメラを出したりしていたらあいにく電話です。1枚撮ってから電話に出ます。その後何枚か撮りました。その間1〜2分です。さらに違うカメラでと近づくも流石に飛んで逃げました。ほぼニワトリみたいな感じでした。

A890B50C-D597-4E18-B35C-322F53E9808B.jpg


棚田はいい感じの晴天。暑いです。

27C7C6D7-2B6F-4BBA-933D-C72AA8FE3C74.jpg


棚田オーナーのSさん、道の駅のNさんと3人で棚田水源の泉に向かいます。明日もそこまでの往復です。雪を除けて、途中の流れにかかる小橋と泉に下りるステップを切ります。棚田に戻り頂上の東屋内に吹き込んだ雪を除けます。
大した作業でもないのに妙に疲れました。雪がガツガツで重かったせいでしょうか?翌日Sさんに言ったら思いっきりバカにされました。

9E632D42-EB5E-4AA7-9B15-440B94143FFD.jpg


作業を終えて北五百川の集落に下ります。ここから見上げる粟ヶ岳もくっきりしただの雪は例年よりも多いです。(下)
食事しようと道の駅に戻ります。天気につられて多くのお客さんで混んでいます。かなりの待ち時間になりそうで「八木ヶ鼻天丼」を諦めて帰ります。駐車場の除雪も急ピッチに行われています。(上)
春は嬉しいですね!

家で昼食後、疲れてバタッと寝てしまいました。
夕方から皆んなで駒出川沿いの傳七茶屋に集まります。自然くらぶ横浜支部のご夫妻と九ちゃん(ワン子)が来るし、彼らの友人家族が明日のスノーシューに来てくれます。総勢10人超の賑わいです。今日はお任せ貸し切りパーティーだす。明日のガイドの1人で群馬支部のKさんが張り切ってタラ鍋など豪勢な料理を提供してくれます。県外からのお客さん多数なんで、しただ郷の宣伝にしただ写真を映写してみてもらいました。傳七茶屋はプロジェクターやスクリーンがセットされてるんで助かります。

3月4日

C0C58533-E2B5-41A7-8919-56A75041F6F5.jpg


ハイ!今日もちゃんと晴れてくれました。雪国で晴れが続くのは春の兆しです。

9270F44A-0E48-4D36-82DF-51573EDEB85D.jpg


関東からの子供たちは雪に大喜び!

8E32FA1A-79A4-4D6B-8EF0-1A90BF836D97.jpg


九ちゃん(キュウチャン)も駆け回り、動物の足跡観察どころじゃありません。今日は昨日からの暖かさで足跡も溶けちゃってますけどね。

622DC699-3BEC-468A-A659-B865C0E13F69.jpg


オニグルミの冬芽と葉痕です。ヒツジとかサルの顔に見えませんか。

EC13E9A6-7820-40D6-BE06-97084DF992D3.jpg


群馬支部お得意の植物ガイドです。(左下)
棚田の上の泉を往復して森を抜けて東屋へ寄ります。
ここでお楽しみティーパーリーです。ワーイ!

070F7B4C-38F3-4FDD-85EF-AC8D3680BAAF.jpg


3月のスノーシューはサイコーですー。今日のお天気に感謝です。
九ちゃんまた来てね!

nice!(84)  コメント(2)