SSブログ

春を求めて歩き回る walking around looking for spring [ファーム・モリガメ]

2月26日

878E4FE8-C410-403A-B3D6-7CDE4EB21213.jpg


北五百川の棚田から帰ってから、うちの山を歩いてみました。

雪は随分溶けています。20cmくらいに減っています。ササは冬の間ずっと雪の下ですがしっかり緑を保っています。(上)雪が解ければこれが立ち上がり、そのままササ薮になって歩き回るのに一苦労することになります。森を歩けるのも雪が残っている間だけです。

森の奥で雪に埋もれていたキクラゲを見つけました。(中)ちょっとだけだけど持ち帰って食べます。

北の境の沢を上り西のはずれの尾根を戻り、ひと回りしてきました。雪が無くなったらササ薮でとてもこんなに回れません。

90F6BDBC-B8B6-4951-B316-C077B0290335.jpg


ヒラタケを見つけました。いつものヒラタケの生えている場所には無かったんですが、新しく見つけた木です。暖かいせいかもう干からびています。それに位置が高すぎて採れません。

F2688756-B0F0-4903-9FB5-4BDB4FD2BC00.jpg


春に白い装飾花を咲かせるオオカメノキです。その花殻はずっと残って、冬もドライフラワーになって残ります。

CAB0E099-453E-42AA-BF57-D7218BA9A95F.jpg


上は毛に覆われたタムシバの冬芽です。
下はオオカメノキの冬芽です。バンザイしてる様にも見えます。

7AE4919C-BBEC-4F0D-A9D2-579C825608D1.jpg


これはヤママユガの繭です。秋に成虫になってこれは抜け殻ですが、羽化の頃は茂った葉に紛れて目につきにくいです。

01B7AFB9-052D-456A-A572-A262D0259842.jpg


ウスタビガの繭も同様に成虫が出た後の抜け殻です。色のない冬の森には目立つ鮮やかな色です。

608C64CB-F96D-4B11-AEE8-81CAE9EA0954.jpg


ここ1、2年はまるで見かけませんでした。たくさん繭を見かける年もあるのですが、自然のものは花や実もそうですが、多い年と少ない年と波があります。

雪も少なく、冬芽も膨らみ、うちの山も春の暖かさでした。
午前は棚田、午後はモリガメ山と久しぶりの山歩きでちょっとだけ疲れました。







nice!(127)  コメント(6) 

スノーシューツアーの下見 preliminary walk for snowshoeing tour [しただ郷自然くらぶ]

2月26日

879E49E2-00C9-4030-B96F-31B2B6FEBF9C.jpg


「しただ郷自然くらぶ」が、粟ヶ岳の麓、北五百川の棚田で3月3日にスノーシューツアーを行います。
「大久保の清水」は全国棚田百選の一つです。

44BB1850-167C-45F1-A014-70C120E11917.jpg


その下見に今日「しただ郷自然くらぶ」の仲間3人で現場の下見に行きました。
途中から粟ヶ岳もよく見える様になり気持ちよく歩けました。

C036D468-CE8A-451D-85A8-F0002D77902F.jpg


今年は例年になく小雪で棚田に所々の雪が溶けて地肌が出ています。いつもの様な白一色ではなくて、それが雪形になり、いろんな形を見ながら行くのも楽しみです。

56D73F94-327C-418B-99CD-1C501158F3A4.jpg


棚田頂上の東屋に寄り、ブルーシートを外したり、ベンチを組み立てたりします。

さらにその奥の森に入り、棚田の水源である「大久保の清水」を目指します。
守門岳、粟ヶ岳を擁するしただ郷にはそこここにきれいな清水が有ります。「大久保の清水」は粟ヶ岳の豊富な伏流水が湧き出していて、その水の一部が棚田の水源となっています。
昨年10月に「大久保の清水」は新潟県の名水の一つとして認定されました。水量の豊富さ、水道水以上の水の純度、年間9.7℃の清冽な水温・・・により認められたものです。

51CAE87A-A151-4643-BC52-6862D0F5A2ED.jpg


粟ヶ岳山麓の深い森も「大久保の清水」を育くむ豊かな自然です。
ブナなどいろんな木々が有り多様性に富んでいます。スノーシューツアーの楽しみの一つは木々により異なる冬芽の観察もあります。小さなものですが、それぞれにかわいい表情を持っています。

これはキハダの冬芽と葉痕です。

0C2466E1-0969-4487-ABFF-E81477C7B125.jpg


これはタラノキ(タラの芽)です。まだ硬く小さな冬芽状態ですが春本番になれば美味しい山菜です。



棚田の辺り流れにフキノトウが芽を出していました。この流れも「大久保の清水」から来ています。雪解け水とあいまって春の流れは勢いを増しています。

185820D7-2875-4BD7-8D42-C888F025CF8E.jpg


私には今年最初のスノーシューですが、奥山に行かない限りもうスノーシューシーズンも終わりです。久しぶりの軽い山歩きでと久しぶりの仲間で季節を堪能出来ました。ありがとう!清々しい気分です。雪解けはすすんでいますが棚田にはまだ充分雪はあります。3月3日スノーシューツアー本番にはいつもの年よりすすんだ春を楽しみながらのツアーになるでしょう!


nice!(91)  コメント(5) 

もう春じゃない? isn't it already spring? [スポーツ、ヘルス]

2月25日

4DE48916-FACA-4DF8-8069-EEF26F626AB3.jpg


今日も朝から晴れです。ずーっと晴れてるし、これからしばらく雪の予報も無いです。雪もどんどん溶けてます。

743B5380-6724-4B09-A1D5-39104AF746BC.jpg


白根プールに久しぶりに行きましたが、ここの駐車場の雪もこれだけです。風前の灯火だー!もう春ですよね。

今日は2.2km泳ぎました。調子にのって余計に泳いだ200mが後でダメージになるかなぁ?









nice!(84)  コメント(2) 

壺屋焼 Tsuboya ware [思い出]

2月22日

5A9653BC-8919-42DB-85FA-8BDF0B0358FD.jpg


今朝ちょっとノンビリ!コーヒー入れます。
今一番使っているカップが、昨年末沖縄で買った壺屋焼です。
読谷出会った山城窯の作品ですが、使えば使うほど好きになってきました。ゴーヤー柄がかわいいなー!

8B58334C-1FF2-4427-879E-3101CDEC0F23.jpg


ま!それもあるけど、コーヒー飲みながらかわいい窯元を思い出しながらいいなーってね。ともかく旅の思い出にヤチムンはいいよー。






nice!(104)  コメント(2) 

ネガかポジか Negative or Positive [自然]

2月21日

FC653829-4B47-48BE-A127-57C028BD2063.jpg


昨日は夜中帰ったので外を見なかったけど、今朝になって見てみると随分雪が少なくなっています。
このベランダからの雪形の眺めですが、土の部分と雪の部分が半々になっています。土と雪のどっちを背景として見るか?どちらで見ても雪形として見てとれます。

3B165ECB-0184-4F24-AB38-C9B5C449B6CA.jpg


これや、

8F075E28-1E0D-4B12-89BF-432F25832B1C.jpg


これは雪の多かった時のように、雪の部分が背景としてみれます。

338C21B2-7A70-4BF6-933C-1A05AF859EAE.jpg


この北海道みたいなのや、

A6F6C67B-D06F-4158-BD07-E00F90B8E159.jpg


こっちは土を背景として見ると雪部分が形として見分けられます。
写真のネガとポジみたいな関係ですね。いろいろに裏山の雪形を見立てるのも雪解け時期の楽しみです。

F91B4DA1-9D05-45DC-BD70-2C90C5C5F13D.jpg


ふと上を見ると軒にスズメバチの巣がありました。大小3つも並んでありました。

nice!(37)  コメント(3) 

晴れたんだけど! though, it was sunny! [東京]

2月20日

492868CA-7519-412C-8AA1-7FC58EB470C8.jpg


今日も朝早く神田行きです。よく晴れました。
今日の横浜線は相模線直通です。横浜線で行ったことないけど茅ヶ崎までも直通さー!橋本で相模線へ分かれます。

EE5036CA-90EF-4B41-A2B9-55CCA3E0755A.jpg


約束の時間より早く着いたので公園で時間つぶしします。上は靖国通り、下の公園は錦華公園です。明大裏の小さな公園です。

E7DEA7B6-5719-46B3-A87A-4C4654E83B43.jpg


約束してた会社のオフィスからの駿河台下の眺めです。

C52FF03B-9F50-4D08-9875-59499C53CBB9.jpg


次の用件まで間があります。歯医者さんなんで昼食はとれません。また公園などで時間つぶしです。小川広場と言うところです。右上に明治大学が見えます。

A7687F9F-659A-4537-B48C-9E704325ED37.jpg


上のカットの左のビルにうちの会社があったんです。自分の部屋から真下のフットサル場を眺めていました。このビルの裏は靖国通りです。

D26C1BAE-A187-43FE-8547-7120A2B46957.jpg


このハボタンは小川町交差点の植え込みです。
歯医者さんに向かいます。
1本歯を抜くことになりました。だから昼メシ抜きです。なんか麻酔の残りで少々フラッとします。

AF4B6978-BC17-492B-83AF-C2B8A32C99AD.jpg


疲れたから神田歩きやめ早々にみなみ野に戻ります。それでもまだ口の周りの軽いこわばりが残っています。
みなみ野駅からの道にあるマンサクの花が咲いています。やや雲が出ましたが走れない天気でもありません。新しいジョギングシューズも買ったしウェアも用意してきてるんだけど、疲れ気味なんで走るのやめて新潟へ帰ります。
今日明日の食料を買い、イタリアントマトの工場へ(下)寄りアウトレットのクッキーを買って帰ります。
あきる野から圏央道にのる前に八王子滝山にあるラーメン屋で早めの夕食をとります。南京亭と言うドライバー用のただのラーメン屋なんですけど、美味しいよー!
私的見解ですが(千駄ヶ谷のホープ軒ってぬるいけど、ああいうのが美味しいって言う人もいるから人それぞれです。)、新潟でここより美味しいラーメン屋なんか無いですよ。燕三条辺りであそこが美味いここがそうでも無いなんて言う話は馬鹿らしくなります。だいたい新潟のラーメンってぬるいだよねぇー!強い火力でちゃんと中華鍋を振るって作らないと。新潟の人はそもそも美味いラーメンがどんなものか知らんのよ。ついでに言わせてもらえば、新潟でそこそこ美味しいトンカツ屋さんも無いなぁー!そんなわけで、これから「ラーメンぬるい県」に帰りまーす。



nice!(30)  コメント(2) 

両指を握るテスト test of holding both fingers [神田]

2月19日

D28CA731-2DBB-4183-A27B-4A408DB25CB3.jpg


朝早く出かけます。今日は神田の病院です。
下2つは家の花です。
駅への道。上はカエデの梢です。

784FB353-0C3B-4CDD-88A2-3C58EADDD94D.jpg


八王子みなみ野駅です。
根岸線直通の電車です。このまま横浜から大船方面に行けますね。

D370772D-E8A4-4101-AADE-94F83034BD81.jpg



先生に右半身の不調を訴えたら、両指を下に向けて目をつぶって握れと言われます。美人先生の細っそり長い指です。ドキドキして握らせていただきます。牛の乳搾りみたいな握り方です。オヤジは「ドキドキ!」っと口に出しちゃいます。「ハイ!大丈夫。」ということでしたが、内科の先生なんで気になるなら整形で見てもらいなさいとのことでした。
診察終わり、採血して、薬局で薬もらってお終い。

靖国通りを神保町方向へ!ジョギングシューズが全部ヘタってるんでロンドンスポーツってバッタ屋さんを覗きます。ちょうど通りにadidasの3,500円のが山積みされてます。3,500円ちゅうのも安いですが、私はLine会員様なんで15%offです。税込2,975円はお値打ちだね〜。

9302D94C-4095-42F4-82C4-201B566FD2E0.jpg


駿河台下のキッチン・カロリーです。朝食抜いてるんで腹ペコです。
スパゲティに豚汁、ライスが付いたカロリー焼きですが、トッピングに色々チョイスがあります。ビッグカツにしたら、クリームコロッケも付いていました。ボリュームあるし美味しかったです。

AB0C32F5-C3C9-4E7F-8D5C-C460C3083DA4.jpg


これは別の店のメニューです。路上の立看板ですが、串揚げ屋の現物メニューがオシャレです。靖国通り三省堂書店の並びです。

56D4E045-71DB-4006-BAE6-E91C6077D977.jpg


小宮山書店やその先の澤口書房を覗いてみます。
小宮山書店は、外から店内のPHOTOGRAPHって文字が目につきフラッと!店内はエロかっこいい写真集、書籍、アートで不思議な空間でした。
澤口書房では3冊500円(さらに1杯のドリンク券付き)なので下の3冊をチョイスしました。

楽しいねー!神保町は見て回れば抜けきれないオトナのラビリンスです。
でも、疲れたし明日も来るからそろそろ帰ります。一昨日リレーマラソンの疲れも右半身に出てますー。腰痛、肘痛、肩痛・・・が、全て右半身にきています。

83A5FDBA-8A3E-4C4C-B0DF-D07FD63F0F33.jpg


みなみ野駅前のモールでビール買って家に帰ったら、とても「みなみ野ジョギング」に行く気は起きません。
2階から見るとカツラの木がバッサリ剪定されてます。あまり刈り込みたがらない植木屋さんなんですが、この度は思い切ってやってくれたようです。少し庭の陽当たりがよくなるでしょう!

もう風呂は入って一休みです。

nice!(50)  コメント(4) 

雪の少ない冬 winter with less snow [旅]

2月18日

9B5A17D7-006D-47BD-9AB5-8DD5CB72157A.jpg


今日は東京への移動日です。
潟東でしこたま飲んで仲間に送っていただきました。帰りも遅かったのでまあ今日はユックリ出かけます。実家のウメ(右上)やボケ(左上)の冬芽も動きだすにはまだまだって感じです。ビワ(下)は小さな実を付けています。
チョッとノンビリし過ぎて出かけるのが午後1時をまわってしまいました。

9BFBE5C6-47B4-4831-B2F7-F70857CDDAE6.jpg


塩沢石打SA.で軽く昼食です。(左上)この辺の雪も少ないです。下は湯沢インターを過ぎた辺りです。どのピークがどの山かはわかりませんが、正面は大源太山や白毛門方向です。見えませんが、右手に谷川連峰があるはずです。
路面に雪は無く走るのは楽です。
関越道から圏央道へ入り奥多摩の山々に向かって走る頃には陽も傾いて来ます。(右上)

01EBAEAD-B2FF-497F-89DC-5A6D179A67D6.jpg


八王子の家に着きました。近所に24時間300円の駐車場があって助かります。
実家からドアツウドアで5時間です。

nice!(56)  コメント(2) 

リレーマラソンとカモ鍋パーティー relay marathon and duck eating party [スポーツ、ヘルス]

2月17日

6BDFAF03-C9AC-48A4-A7FB-F14BCCC9F550.jpg


潟東のリレーマラソン大会に参加後、カモ鍋パーティーの予定です。(潟東というのは新潟市西蒲区の旧潟東村です。)
飲まないのなら車で潟東に行けばいいだけのことでが、飲もうとすると大変なことになります。7:30に新潟駅でピックアップしてくれる仲間がいたので、お願いしました。そのためには、前日に実家に泊まり、6:24発の路線バスで駅に行きます。明け方、バス停に行く途中すごいカラスの群れを見つけました。朝方いつもカラスが群れているところなのですが 、早朝こんなにいるとは驚きました。
まあ、それだけのことなんですが、前日実家に来たらあると思ったジョギングシューズが無いんです。八王子の家に置いていたシューズが壊れたので、先月実家のを持って行っちゃてたのを忘れていました。仕方ないのでしただへ取りに行きます。ってことは60kmの道を3回行き来することになります。高速道じゃなく、下道で180kmは少しこたえます。
それにつけてもどのジョギングシューズも全部ヘタっているから、皆んな買い換えないとダメです。

1CD17954-0238-4F44-AFF5-9BE36181D04F.jpg


リレーマラソンを舐めてました。我ら「アンチエイジング」チームは6人です。適当に6人で走ればいいやくらいに考えてたんです。潟東の体育館の1階と2階を(1周約320mほど)1時間で何周するかを争うのです。適当にっていうのが、やはり抜かれると腹がたつのでムキになっちゃうし、階段の上り下がりもキツイのです。マラソンとか言うけど、長距離走じゃなく中距離走のインターバルなんです。1周2分もかからないから脈も上がらないし息も切れないけど、筋肉には直撃です。自分の番まで休んでるから身体は冷えます。1周目にムキになりそれでガタガタになり、以後疲れが溜まるばかりです。ボーっとなって自分が何周したか数えてませんでした。多分6〜7周は走ったと思います。全力で2kmくらいを1時間で走ったことになります。と言うか、走った時間は10分くらい?で、2km?(サブ3より早いジャン?!)中高生の走りなんて飛ぶような入りですよ。赤マムシ飲んだってとてもかなうもんじゃないっすよ。1チーム7人まで許されるので、6人チームってのも不利ですね。って言うことで作戦失敗もありました。

E3379A2E-967D-470C-BA0D-BB2BE338D84C.jpg


でもって、結果は15チーム中14位。37+約2/3周でした。一番上のカットが最終周の位置です。ビリは免れたから、まあおじさんおばさんチームにしては「アンチエイジング」は頑張ったかな。1位は49周です。小学生がいるチームはハンディで+6周です。年寄りハンディは無いけど、年寄り2チームは特別賞です。我が「アンチエイジング」は最年長ですし、私は明らかに全走者中最年長です。我らの女性総監督が特別賞の賞状と豪華景品をゲットしてくれました。
慣れない全力走で腰は痛いし、なぜか右肘が痛みます。そのせいかパンツのヒモが縛れないので多分身体の冷えもあるみたです。
ハードだったけど面白いレースではありました。

C192F97F-D58D-425A-8B27-2E032FFCD801.jpg


レースの一方で仲間のお宅で潟東名物のカモ鍋を準備してくれています。
左上は潟東産のカモ肉です。前日からこのカモ肉、野菜、ガスコンロ、IHIコンロ、流し・・・を、廊下にセットして下さった某シャチョウさんに感謝です。総勢17人、3歳のロシア美人も参加でインターナショナルカモ鍋パーティーです。彼女は若くしてロシア語、日本語、英語とトライリンガルな才色兼備のお嬢ちゃんなんですよ。そして私はめでたく日本酒、焼酎、ワインと美酒に酔うことが出来ました。これもひとえに真ん中のカットで挨拶をしている総監督と楽しい仲間のおかげです。ありがとう!

nice!(49)  コメント(2) 

モリガメ心の俳句 その39 Haiku and Photo [フォト575]

2月16日

FAE0BAD6-2824-4F44-82F4-0F52AC589A7F.jpeg


鳥の様な?ピカチューの様な?雪形です。

65252D83-BFAE-42F2-868C-7D23AC2D6BC7.jpeg


ベランダから見て左手の崖を見ると雨ですっかり雪が溶けています。
地肌と雪の関係は、先程のピカチューがネガならこれはポジです。

CD3B171E-4402-4C4D-8092-59643F3A5AA9.jpeg


しばらくすると、今度は雪が降りだしました。

そこで一句、

“雨降って 雪も降るけど 春が来る”


ってか!季語多過ぎ?
お粗末様。


nice!(92)  コメント(0)