SSブログ

早めのケーキ入刀 cake-cutting before wedding ceremony [ファーム・モリガメ]

4月27日

4D8C89AD-4EA6-4375-BCE1-D492EE4E4337.jpg


雨でササに張り付いたオオカメノキのガクです。
私たちには強力な晴れ女がいるにもかかわらず、今日ばっかりは一日中雨でした。



せっかくなコシアブラパーティーなんですけどね。

6F95113C-D1BF-4A14-80AA-C4E243D028CE.jpg


毎年恒例のパーティーですが、18人の最高の参加者です。狭い部屋とウッドデッキでなんとか入りきりました。皆んなが来る前になんとか部屋の片付けが終わりました。早朝からやって荷物を隣の部屋に移した程度なんですが、慣れないことでヘトヘトです。でもおかげでゴミも随分出せましたし、お掃除ロボットにも活躍してもらいました。
ヤー!美味しく天ぷら、ビール・・・と、いただきました。いつもの白根仲間、ボート仲間、高校の同窓生仲間と初めての人も和気あいあいです。
ただし、今日は雨だけでなく寒かったです。室内で薪ストーブ炊いてるにもかかわらず、ウッドデッキ天ぷら組には寒かったようです。

B12008AF-10DB-4B99-B427-AB27B1819B2F.jpg


さて、いきなりこの2人結婚したんです。本当の結婚式はまだですが、プレウエディング(そんな言葉ないかなぁ)をここでやっちゃいます。いいねぇ!こっちまで幸せ気分です。ありがとう。おめでとうございま〜っす。
ケーキ、デカい!(そして美味しかったです。巻の方のケーキ屋さんとか)
メッセージがいいですなぁ。



それが、この方(ボート関係者だけに)の解説です。「幸せな結婚の秘訣は相手を信頼すること。ボートチームのクルーのように」だそうです。〜〜〜ホンマかいなぁ

31718118-7599-44BF-B6EB-252A50FF32C7.jpg


昼過ぎになると、我らの晴れ女パワーのせいで、雨が小降りになりました。
収穫組とヌクヌク組に分かれます。私はガイドなだけに収穫組です。
寒いだけに、昨日に比べ急にコシアブラの芽が大きくなるわけもありません。近いところにある採りやすいを残しておいたのですが、少々足りません。結局、奥まで入ります。昨日のテンのウンチ辺りまで行きました。雨に濡れますが皆んなでワイワイ歩いてると楽しいです。そこそこ収穫して戻ります。帰り道雨がミゾレっぽくなってきました。冷えますね〜。

2A22FBAC-95FF-44DB-B23B-6CF517FB4443.jpg


あー楽しかった。皆さんありがとうございました。いい仲間がいてくれて幸せです。これだけワイワイ騒いでその後1人になると、かなり落差がキツく寂しいです。ずーっと独りでいる分にゃあなんてことないですが、この落差はたまらん。まあいいっか。また来年よろしくお願いします。







nice!(98)  コメント(6) 

テン臭い? Do I smell like Japanese marten? [ファーム・モリガメ]

4月26日

2875C34D-7919-4DD6-9565-EFCB11642BFD.jpeg


恒例のモリガメ山でのコシアブラ山菜天ぷらパーティーは明日です。天気予報は雨模様です。
今日も雨です。皆さんに実際に山に入ってもらえるか心配です。コシアブラの方は念のため今日のうち採っておきます。
濡れたハンカチみたいなタムシバもコシアブラの芽も雨に濡れています。

3386743A-77F4-4A44-B3CD-FCBE224995CB.jpeg


曲げて手の届くコシアブラはいいのですが、大きすぎる木は切り倒します。まあ、自分の木だからね。



春の寒さでコシアブラの芽の成長が遅れています。食べる分には柔らかげな大きさでいいのですが、収穫するには量が採れません。大きな木ほど芽の育ちは遅いようです。

C0DAC144-3D2A-4C51-9AFA-CAF3ACF27423.jpeg


コシアブラの木のそばにテンらしい動物のフンです。
コシアブラを採っていてへんな臭いがします。うっかり収穫に夢中でフンを踏んじゃったみたいです。

B50D3565-D88F-4213-B1A8-A7EF426A6D60.jpeg


雨でも出来れば皆さんに山に入って実際に収穫してほしいです。薮であまり濡れないように出来るだけ山道を整備します。
上は邪魔な枝を切る前と、下は切った後です。邪魔な倒木を退けたりよりササの切り払いが大変です。ササの量がハンパないんです。ナタで払ってもそれなりにしかできません。
あー!疲れた。

AA3EDA19-EAD0-4B3D-8D9E-112BDAC69238.jpeg


収穫したコシアブラの芽です。生きているからカゴに入れっぱなしにしてると熱を持ちます。(上)広げて置いておかないといけません。(下)

20人近く集まる予定です。楽しみです。遠くは長野から来る人もいます。どうか雨降らないように!





できれば「青空」を!

nice!(52)  コメント(2) 

新潟花盛り Flowering Niigata [新潟]

4月22日

929F0529-24F5-4A37-972E-85DDEBCC0AE1.jpg


実家の庭です。
源平と言うハナモモ(右上)。ツタの芽出し(左上)。ボケ(左下)。白花のボケもあります。ユキヤナギ(右下)。

3468C3E3-E1D3-4AEE-A324-C103738AFDCC.jpg


これも実家です。
カリンのツボミと花です。ツボミの形が面白いです。

3132CBE2-5FF3-499B-9561-6BE6BFB5CAF2.jpg


ADF669F5-8111-493B-B3CD-CF85E26B75CB.jpg


母のグループホームへ行く途中の高校の前にあるナノハナ畑です。毎年楽しみです。

863A0898-3528-47CA-9A4B-0512B8DE47F8.jpg


母のグループホームの部屋の前の白い花。ライラックにしては形が違うし、コデマリでもないし、サンタンカの白ですかねぇ?いい匂いがします。(上 *)
シバザクラです。(下)

この時期新潟は花がいっぱいです。

*友だちの指摘で、サンタンカではなく、ニオイガマズミと判明しました。


nice!(43)  コメント(2) 

初心者向け講座 course for beginners [スポーツ、ヘルス]

4月21日

B890B1F7-E2C1-405C-A0A1-6CCA09E14A8D.jpg


お寺ヨガの日です。
ヨガと言ってもまだまだ、いろんなポーズをするというレベルじゃないんです。
先生は集まった生徒さんのレベルを見て、無理のないプログラムをしてくれます。いろんなポーズをするための準備段階の動きのようです。それでも私たちにはチョいきつい感じですが、終わるととてもいい感じの清々しい気分になれます。
月2回のレッスンですが、何時も楽しみです。

そう言えば、このお寺ヨガを主催している寺の若にお子さんが出来ました。お嬢さんだそうです。おめでとうございます。

nice!(13)  コメント(0) 

コシアブラ Koshiabura, the wild vegetables [ファーム・モリガメ]

4月20日

1E7C4EF7-09DD-4088-ADE8-7DAB2AEAF0DE.jpg


裏山のコシアブラの育ち具合を調べに行きました。4月27日にコシアブラパーティーの日を決めたので、芽の具合を見ておかないといけませ。雪消えが早かったのでどうかと思っていましたが、春の寒さのせいで育ちが遅れています。早いものでこの写真くらいです。美味しそうだけど小さいです。
まあ、皆んなで天ぷらするくらいには足りそうですが、小さいと集めるのが大変そうです。
それと当日雨の可能性も高いから、採りに来れないかも知れません。事前に必要分を揃えておかねばなりません。
まあ自然のモノなんで毎年苦労します。

EEC609B0-CFCF-4DC0-B9F9-1339286054A6.jpg


もうあまりコシアブラの大きな木が少ないので随分奥の方まで見て回りました。どうしても採られるので、奥の方にしか木が残っていません。
所々にユキツバキが咲いています。どこにもありそうなものですが、これも奥の方にしか見かけません。うちの森の過去の伐採に関係あるのでしょうかね。真っ赤な花を見つけるとビックりもします。


nice!(32)  コメント(1) 

カタクリとサクラ Katakuri and Sakura [しただ郷]

4月21日

2496828C-13E2-4C29-BE5A-EDD85B985150.jpeg


しただ郷の院内というところのサクラです。しただ郷ではここのサクラ並木が咲く頃に北五百川の棚田のカタクリも花の時期をむかえます。
新潟市サクラ満開、八王子のサクラややピーク過ぎ、江ノ島ほぼ葉サクラ、奥飛騨サクラ咲き始め、松本サクラ満開と見てしただ郷サクラ満開です。1週間で各地のサクラを見て歩くことが出来ました。

B3B3E6B6-B552-4653-AC9B-6AF6BE26F90C.jpeg


そしてしただ郷の北五百川棚田のカタクリです。八王子にいた時カタクリ咲いたよ!と、連絡していただいたのですが、何とか間に合いました。残雪の粟ヶ岳も北アルプスに負けない高度感ですね。

469E61A6-6492-4712-850F-99663FD83A6E.jpeg


カタクリ群落もいいけど、アップもいいですね。

72045A32-CFB1-444C-9CDA-BAD565BC6FDF.jpeg


よいお天気にはゼンマイ干しです。(左下)右下は棚田のお米を育む清流のほとばしりです。

7F9B6CD0-18E2-41D6-B194-0B931DDDECA6.jpeg


棚田、サクラ、守門岳です。
サクラの足元はカタクリ群落です。

nice!(27)  コメント(0) 

サクラの季節 Sakura season [旅]

4月19日

928D3F78-E0D5-478D-A414-119C0C48AE58.jpg

飲みすぎたなぁと寝付く時には感じたのですが、朝起きたらスッキリ爽やかでした。
いいさけだったんだなぁー!
朝風呂は、朝食前に混浴風呂にも行きました。もちろん私たちだけ、昨日の外人アベックも、隣の部屋の北欧3人ムスメもいません。16〜17くらいの金髪のお嬢さんたちです。他に同宿者はオバサンたちを連れたゴルフジイさんグループでした。オバサンが湯浴み着を脱水機にかけてたから、この人たちは食後に混浴風呂に行ったみたいです。別ににこの人たちはどうでもいいです。
一番下の混浴風呂は川沿いでよかったです。20cmほどのイワナが数匹間近に泳いでいました。
川から抜戸岳が見えます。見上げるとなかなかカッコいいです。
北アルプスも岐阜側に来ることは少なくてこちら側は新鮮です。

深山荘、楽しい一夜をありがとう!さて、ボチボチ帰路に着きます。

平湯大滝に寄るかと思ったけど、除雪されていなくて断念。上高地行きのバスとすれ違ったので、沢渡(上高地はマイカー規制です。)でバスに乗り換えれば行けそうでしたが、時間を考えこれもやめて松本を目指します。

奈川渡から下は松本まで野麦街道です。野麦峠へはここで大きく右へ行きま〜す。松本は真っ直ぐ下りです。

FC5D1C9E-79BD-4755-B6AB-4EBB9CA84468.jpg


野麦街道波田という辺りの安養寺という寺のしだれサクラが満開でした。

1B9A34EA-EC0D-4AB6-8B62-F6233460B1FF.jpg


松本市内はベタですが、松本城、開智学校を見ます。サクラ満開です。ラッキー!
今はどこもサクラの時期ですね。

3C297942-544A-425B-8494-C1920B5A4AF6.jpg


開運堂は、明治17年からお菓子一筋の松本の老舗店です。カムイさんの奥さんが大好きだという「真味糖」と言う砂糖菓子を買ってみました。いいものなんでしょう。お土産です。私は砂糖菓子や粉菓子はダメです。親が親戚の寺からしょっちゅう貰ってきて、いやいや食べてた記憶があります。

33DA235F-3D5F-4A41-8EE8-FCAC7B44E49E.jpg


「蔵」と言う飲み屋です。昔山仲間と帰りにここで飲むのを楽しみにしていたものです。あの頃は(なんていいだしましたねー!年寄りだなぁ。)多くの仲間とワイワイ楽しかった。懐かしい店ですが、この辺は当時と随分様変わりしていて、割にどこでもあるような通りになった感じです。

サクラの季節男同士ながら、ウキウキする旅でした。
松本や上高地への道はいろいろ思い出多い道です。この度また来る機会があり、何かと思い出される若い頃がありました。





前もあげたことあるけど、宇多田ヒカルちゃんのチョット変だったお母さん!今はもう亡き人です。


nice!(57)  コメント(1) 

やっぱり北アルプスがいい! after all, the Northern Alps will be the best! [旅]

4月18日

2F5D5546-6A8E-4D21-8CD9-97C7DD4D81AB.jpg


去年会津に集まった昔の山仲間で、今日は奥飛騨に行きます。
9時に家を出ます。これは家の前のサクラ並木です。

2C47F587-E38F-45FB-A7F9-6DB3DBB198FA.jpg


最高の天気!春の中央高速最高です。甲府盆地のモモも咲き始め、南アルプス、八ヶ岳・・・と、懐かしい山々を見ながら走ります。
諏訪湖で一休み、新宿から汽車で来る他のメンバーに電話します。(右上)あー!いいなぁ、いい仲間がいてこんな楽しいことができて幸せです。
塩尻峠を下り始めると北アルプスが見えだします。(左上)
松本駅には正午に着きます。駅舎から、常念岳、東天井岳、大天井岳が正面です。(下)

688BE89B-D018-4DE0-8AE8-DCCCE530A64B.jpg


皆んなと合流して、ここから4人でドライブです。釜トンネル手前で左折して安房峠を越えれば、奥飛騨・平湯温泉です。
北アルプス大橋と言う橋を渡ります。真ん中がカムイさん。最年長で私たちの山のリーダーです。(上)すごい名前だけど名前負けしない眺めの所です。正面に笠ヶ岳が上高地の岳沢みたいに見える姿であり、左手に錫杖岳(下)のカッコいい岩峯が迫ります。

616FE023-4058-4F66-8015-071DFC9DE14F.jpg


新穂高ロープウェイで西穂高岳方向へ上ります。(上)正面が笠ヶ岳などです。私たち以外日本人はいません。新穂高ロープウェイも外人客様様です。
中は私たち元ヤマ屋さん(ここまで来て上る気なし)。展望台の写真屋さんがサービスで撮ってくれました。一番遠くは北茨城から来てます。
西穂高口駅展望台は標高2,156 mで、西穂高岳(下)が目の前です。昨日の江ノ島から2,000m超の標高差です。ここから西穂山荘まで50分ほどです。
懐かしいねぇー!冬の上高地の木村小屋を出て西穂を目指したのは大昔のことでした。上高地は西穂山荘の裏側になります。皆んな写真撮りながらだったので時間がかかり、独標から1時間くらいの切りたった崖の手前で断念しました。悪天候になったこともありましたが心残りでした。
ここから奥穂高岳は西穂に隠れて見えません。西穂の左に涸沢岳、大キレット、南岳、そして小さく槍ヶ岳の黒い穂先と続きます。
青空は無いながら視界は良好です。



展望台から右回りに笠ヶ岳、槍ヶ岳など(遠い。無人カメラの上)、西穂、焼岳です。
ロープウェイ内から正面が笠ヶ岳です。
外国語しかしません。中国語、広東語、タイ語、スペイン語、イタリア語・・・。「ここはどこ?スイスの山?」

5F616D90-F726-4BB7-BCDD-88E5F8C1C60E.jpg


下に降り、新穂高温泉の深山荘に泊まりです。
先ずは露天風呂でビールです。女湯の先に男湯が2段あり、その下3段目が混浴です。上から降りてその3段目に行きたのですが、外人のアベックがイチャイチャしていて行けません。女性は混浴用のレンタルの湯浴み着を羽織ってるんでいいんでしょうが、傍若無人さにちょっとムリです。てなことがあり、夕食でイワナの骨酒。部屋に戻り持ち寄りの酒をやります。これが最大の目的です。翌日1時過ぎまで飲みましたが、高千代の一升瓶と、シーバスリーガルを空けただけです。酒多すぎひとばんでは無理です。残りは交換してお持ち帰りです。

明日の続きは後ほど!
nice!(50)  コメント(1) 

江の島が近い Enoshima is near from home [旅]

4月20日

73A317AE-6E76-4A8F-92B0-95E08AF4F431.jpeg


アロハ!
クラゲを見たいから江ノ島水族館に行きたいと、妻が言うので調べたら江ノ島はうちからすごく近いのです。圏央道で真っ直ぐ南下すると海に行けます。
江ノ島水族館は建て替わって新江ノ島水族館になっています。ニックネームは「えのすい」です。

7676A004-AC07-4708-96AC-0E5D39FA1D29.jpeg


と言うことで、江ノ島に来ました。
久しぶりの江ノ島です。島の草木が新潟とは随分雰囲気が異なります。
外人の多さにビックリです。中国語が多いですが、スペイン・ポルトガル語もよく聞こえます。世界は中国語、アラビア語、スペイン語を話す人が多いのでしょうね。

7BA6182B-80F6-442E-9A09-B2FC74D553B9.jpeg


この辺は静岡みたいにシラスが名産みたいですね。シラス丼を食べました。
江ノ島に続く砂嘴を散歩してる外人女性。右側の人の足長ーい!(上)

5179E10F-0474-4775-9755-905D75B63F00.jpeg


江ノ電に乗ってみました。
本当に周りの家スレスレに走ります。海も目の前でいい眺めです。観光客、外人客で混み合っています。化粧しまくった女子高生たちが乗り込んで来ます。この子らは本物見たいです。小1の黄色い帽子を被って女子高生の制服を着たニセモノもいました。中国人かホンコン人のコスプレのようです。

3D626E05-DF51-4B3F-A77A-25FC43560486.jpeg


長谷駅で降りてかまくの大仏を見に行きます。
ここで、新潟シティマラソン一般枠のエントリーを思い出しました。正午開始なのでホームのベンチで焦ってiPadでエントリーしました。何とかことなきを得たようです。
大仏へ向かう道の左に長谷寺があります。入場料400円です。なんか違和感があったのですが、妻が気づきました。大仏は長谷寺ではないんです。長谷寺は花の寺として有名な格式のあるお寺のようですが、今回はパスです。鎌倉大仏殿は高徳院の本尊だということです。こちら入場料200円でありました。

CEF02DE6-7ED4-4D89-A74C-37055B024954.jpg


バスで鎌倉駅まで行き、また江ノ電で江ノ島駅まで戻ります。
ここいらでは、サーフボードを自転車で運ぶサーファーをよく見かけます。ジモティーサーファーっぽくてカッコいいなぁ!市販のキャリアがあり、このような2点支持のものと、シートポスト1点支持のものとあるみたいです。いずれにしてもフィンは内側に向け、サーフボードを載せたままスタンドでは立てられないこと、サーフボードの長さなど注意点は必要です。



そして、新江ノ島水族館・「えのすい」に行きました。
ハクセンシオマネキ(左下)、ゴマフアザラシ(右下)です。

CB820306-00BB-4187-A793-5E83FBFE13D4.jpeg


お目当てのクラゲです。右はアカクラゲ。左上はミノカサゴ、左下はナンヨウツバメウオです。
妻はクラゲに満足です。ちょっと遠いけど、今度山形の加茂水族館に連れて行かないと。

013639CB-ED96-476B-8606-33A23692C83F.jpeg


一旦、家に帰ってから夕食は近くの蕎麦屋に行ってみました。美味しかったです。でも、明日から長野だから蕎麦が続きそうです。
ここで飲んだ「澤乃井の朝懸けの酒」という酒も美味しかったです。「しぼり立て無濾過生原酒」とのことでした。ちょっと度数高いということでしたが、いい気分に酔えました。
nice!(72)  コメント(4) 

病院移転 hospital relocation [神田]

4月16日

3A992D6D-8F1C-4903-B4D7-FD356B54BA5A.jpg


サクラ満開状態です。
兵衛川にカルガモがいます。

05A47349-85E2-4281-BB7A-15831D3F815C.jpg


八王子みなみ野駅前です。(上)
横浜線で出かけます。(下)

5CE1DF0B-8D52-4677-BA96-5497B3C9C220.jpg


毎月通っている神田の病院が4月から移転しました。神田美土代町の一八通り沿いです。

DE7EEED7-F170-408E-BD0C-05276FFBCE9A.jpg


診察が終わり、駿河台下方向に移動します。
Line会員になっているスポーツ店で、3,000円のトレッキングシューズを発見です。(右)Line会員なので2,550円になります。西穂ロープウェイに乗るので買うことにしました。
前を通りかかった「きらぼし銀行」というところの定期預金を解約しました。(左)元々は都民銀行だったのですが、千葉方面のいくつかの銀行と合併してこんないかがわしい銀行になっていました。アベノミックスで銀行業界は青息吐息です。わけのわからない地銀は解約した方がいいでしょう!

1C925EE6-91DC-4770-B7CD-B411F47E933A.jpg


神田での要件を色々済ませて、八王子に帰ります。
八王子市議選挙の期日前投票をしにJR八王子駅のとなりのビルに行きます。北島三郎が住んでいるという噂の絶えない駅前ビルです。
4階に八王子市役所支所があります。4階の残り半分はオリンパスのホールです。いつもは空いているのですが、今日は老人で賑わっています。五木ひろしのショーがあるみたいです。昼夜2公演の入れ替え時間のようです。北島三郎ビルで五木ひろしショーです。たいした人気ぶりです。

nice!(45)  コメント(0)