SSブログ

久しぶりに会えて嬉しい I'm glad to meet friends after a long. [夕市菜っちゃん物語]

3月20日

51C7860F-F519-4B43-A54F-D79D4DDA37EF.jpeg


「夕市 菜っちゃん」の営業が今年いっぱいになります。畑を彩っていたバラの苗木が縁があって近くにあるアグリパークに引き取っていただくことになっていたのですが、今日実際に移植してもらいました。

582DB18B-425E-4AD4-8C75-7BECACA15FAD.jpeg


それに伴い菜ちゃんの仲間が、6人集まることが出来ました。久しぶりに顔を合わせることが出来てとても嬉しかったです。隣のコンビニでお弁当買ってランチしながらお喋りしただけですけどね。コロナウイルスで何かと引きこもりがちで、特に私なんか山で1人で薪出しばっかりしてるんで、皆さんに会えてことさらに嬉しかったです。声かけていただきありがとうございました。

nice!(41)  コメント(2) 

しただへの長い道 the long way to Shitada [新潟]

3月19日

E7C29AB8-75D0-4DF8-9EC2-3538F44415D3.jpeg


実家を出ようとしたら階段に1匹のセグロアシナガバチがいました。冬眠から覚めたところなんでしょう。これから巣作りして女王バチとしてファミリーを構えるのでしょうね。

F13BAB01-6911-48BA-AF10-B28CD2689F19.jpeg


母の病院を終えて薬を届けに島見のグループホームに向かいます。途中に寄った「とよさかげんき村」という直売所が15周年ということでえらく賑わっていました。村上の卵かけご飯用のしょう油を買いました。
今日はいい天気で飯豊連峰やその大日岳(下)がクッキリ見えます。

1FBFBD2F-5BFC-40B5-A474-F70DD0DD72F4.jpeg


薬届にグループホームに行きました。ちょうどトイレに行く母を遠目に見かけましたけど、それだけです。コロナウイルスうつしたら大変だもんね。普段通りを確認しただけです。
グループホーム裏の砂丘も、脇のウメも咲いてるし、何となく春めいています。

7266C245-674D-4E04-B98D-8F034DDE1B08.jpeg


実家に戻りました。
隣の家の基礎がだいぶ固まって感じです。

69355FF1-600E-4C3D-AB1F-F707B405DAB2.jpeg


このビルの裏がヨドバシカメラでその裏が新潟駅です。
以前買おうと思ったdynabookが、コロナウイルスのせいで見本の1台しか無く予約入れておきました。忘れてた頃に入荷したとの連絡で今日ついでに引き取りに来ました。
そんなこんなでなかなかしただに向かえません。

51A3A213-22AC-4215-BE7B-9D25AA9BB58C.jpeg


しただの家に着き早速裏山へ入ります。チョッとだけ木を上げただけですぐに暗くなりました。無理せずやめます。
長い1日でした。

nice!(18)  コメント(3) 

新潟市北区と新発田市 Kita-Ward Niigata City and Shibata City [新潟]

3月18日

7F4084E6-9C1A-44A3-8645-1AA42EB58684.jpeg


母のグループホームのカンヒザクラと周辺のカラスです。
「みなとぴあ」から実家、グループホーム、病院、薬局、グループホームと周りました。病院はグループホームがコロナウイルスのために面会謝絶なため母抜きで私だけ行きました。処方箋を書いてもらって薬だけグループホームに届けました。

1B684835-AF7B-494C-B107-5190C7EA0441.jpeg


Plow新発田店です。(左上、右上)母のグループホームから近いのでちょっと寄ってみました。新発田市は新潟市の北区の隣町です。Plowは去年薪割り機や除雪機を買った店です。他にチェーンソー、刈り払い機・・・と言った林業、造園関係の機器を揃えている店です。しただの山暮らしに役立つ興味深いグッズがそろっています。通販じゃ無くて現物が見れて楽しいです。4月にはチェーンソーの目立て講座をするそうです。楽しみにしてます。左上は木が山積みされて災害現場みたいになっているPlowの裏庭です。この木々は薪割り機やチェーンソーの試し切り用に置かれているものです。
いろいろ興味尽きずに店のスタッフに教わりながら喋ってるうちに帰り道が遅くなりました。(下)Plow新発田店は、新発田市とは言え実家からも近くにあります。

4FBD055C-27F4-4E98-84E1-B546F4E04356.jpeg


上は実家の西隣の家の工事です。工事は基礎を固める期間です。
左下はうちから4軒北隣の家の工事現場です。ここは以前同級生が住んでいたところですが、そここを購入した若い人が新しい家を建てるようです。明日棟上げだそうです。
東側の新井郷川沿いにズラッとあった市営住宅も、今は次々と更地になり1棟を残すのみになりました。この辺りの旧住民も随分と移住したり、亡くなったりで空き地、空き家が増えています。この頃は建て替えも進んでいます。

しただ、新潟市中央区、新潟市北区、新発田市とあちこち周りましたが、今日は実家泊まりで終わりです。

nice!(50)  コメント(1) 

「みなとぴあ」に立ち寄り stop by to "Minato Pia" [新潟]

3月18日

35E87888-9FE7-44A3-9AE8-B17D66B6AD9A.jpeg


新潟市内に用があり、中央区の上大川前に行きました。古町へと隣り合う新潟市の旧中心街です。
google mapによると、ここから実家に行くには信濃川を下り河口の海底トンネルを通った方が早そうです。

8F9415D6-4F3D-481A-9D61-EE910E58983A.jpeg


通り道の途中にある「みなとぴあ(新潟市歴史博物館)」という史跡に寄ってみます。
「みなとぴあ」は、幕末の開港5港のうち、開港当時の姿のまま唯一現存する国指定重要文化財「旧新潟税関庁舎」を中心に、その周辺を整備して開館した史跡です。
ここも春です。園内のウメも咲いています。(上)
「旧税関庁舎」のなまこ壁が印象的です。(下)

5A360443-E259-4A8C-AFDD-BBB5A363D07B.jpeg


信濃川対岸には朱鷺メッセがあり、

AAB702CD-368A-4C3C-8F36-A095ADF8A381.jpeg


ここ(特に対岸の右岸)は新潟西港の中心部です。
新潟〜北海道の新日本海フェリー(上)や佐渡へ渡る佐渡汽船の定期便の発着所(下)も、「みなとぴあ」の真向かいです。

FDE27C95-8C3B-495E-8112-67C6EED8ADB9.jpeg


新潟市歴史博物館「みなとぴあ」の建物です。

FD8760C9-D6C6-400E-92AC-36BA2E0EE5AE.jpeg


岸辺にユリカモメがなぜか1羽だけいます。

6263AE67-6E8B-4878-AB2A-77B8EFC5AD2B.jpeg


そばに寄っても逃げません。

5D13DC4C-B8BA-4B5B-A16B-F2A41CA3C0DE.jpeg


新潟市歴史博物館の下流側には移築復元された旧第四銀行住吉町支店の建物があります。内部を見学してみます。

7C07E2DE-335C-48A1-945D-1D28486AED5E.jpeg


大きな金庫です。

1F89FBBC-9D5F-4F39-8F11-BDE32ED9BC44.jpeg


2階にある広い会議室です。

542862C4-6C94-437C-95B8-7BAA11EF2B68.jpeg


応接間でしょうか。

AE1952A2-88D3-45CC-90BA-F1B243F847D1.jpeg


2階の廊下です。

BAE5BA3E-D4B5-4BA2-ABC3-49CC9963B16B.jpeg


2階は銀行のままに残っていますが、1階には「ぽるとカーブドッチ」と言うレストランが入っています。新潟市西蒲区角田浜にあるカーブドッチと言うワイナリーの「みなとぴあ」支店です。

53BD1AD5-AB86-4F04-8C06-BE54AC78C81D.jpeg


一杯やりながら美味しい料理を食べたいですねぇー!

D5F0204D-702D-4342-910C-7C0A7F9FE684.jpeg


テーブルのクジラもかっこいい!
そう言えば、以前新潟市にジャズストリートと言うイベントで仲間と来て、ここでジャズ演奏を聴いたこともありましたっけ。楽しかったなぁー。

C256D7CF-8D0B-4EBB-86AA-9AF131BA4F82.jpeg


旧新潟税関庁舎(国指定史跡・重要文化財)です。
江戸時代、幕末に新潟・横浜・函館・長崎・神戸の五港を開港しましたが、開港五港の中で唯一現存する、開港当時の運上所(税関)の遺構です。元々この旧新潟税関庁舎があった周辺を整備して、今の「みなとぴあ」エリアが整備されたのです。

56FF6E5F-697B-415D-BD98-8F8AE15A4A2F.jpeg


正面からもバッチリ撮りたかったのですが、今修復工事の足場が残っていてそれを避けながら外観を撮っています。
ゆっくり色々もっと撮りたいところですが、午後からまた用事があるんで30分足らずで引き上げです。信濃川河口に向かい海底トンネルで実家方面に行きます。

nice!(56)  コメント(5) 

三月の雪 March Snow [自然]

3月16日

7FDBEB68-1E3E-429D-B620-168DC7B0101E.jpeg


今朝急に雪です。

5B73CA23-790E-41E9-930A-7460B4BC7528.jpeg


なかなか激しい降りです。

4C00CCB2-6796-473A-BAAA-3BA859915846.jpeg


窓から見る裏山も雪で白く霞んでいます。

BE27A653-32DE-476B-8D4E-4063A0CAEBFA.jpeg


全く雪が無かったのですが、

50B6BF77-BDBD-4A6E-BF56-A31141C0944B.jpeg


あっと言う間に白くなりました。
でもまあこんな時期なので、そんなに積もることもないでしょう!

5F77254C-8DAC-4BA7-B6F9-803A7EE4C39B.jpeg


昨晩食べきれなかった、茹でたハクサイの花をサバの水煮缶とニンジン、オロシニンニク、干からびたスープセロリなどを加えてサラダで食べました。太いハクサイの軸も柔らかくなっていて美味しいかったです。マヨネーズ、ナンプラー、コショウなどをかけてます。朝食のおかずはこれだけです。


nice!(66)  コメント(5) 

薪割り wood splitting [ファーム・モリガメ]

3月15日

2C6C7659-36EB-4636-B25E-6BBAC168C16A.jpeg


マツノザイセンチュウによる松枯れです。うちの山の松はほぼ全部松枯れになっています。森で枯れた木があれば、それは松って感じです。10年前はこんなに枯れてはいなかったですけど、ドンドン進行中って感じです。

3B463BF9-2930-4F3F-AD90-02EB27D5DE13.jpeg


今年の初薪割りです。
先日から切り出して来た木を少し割ります。
割ってみたら中心部が湿った木も少しありました。春が早かったからもう水を吸い上げていたんでしょうか?(右上)まあこれくらいなら、実際薪として使う1年後にはすっかり乾燥してるでしょう。
このくらいの量の木はほぼ1時間くらいで割っちゃいます。薪割り機のパワーに感謝です。

A6C24EA4-E78A-4A0E-99F0-A714D70CCD79.jpeg


ちょっとやったところでお昼です。
脇に生えているフキノトウを摘んで(上)ソバにします。
当たり前だけど、ネギ、ニンジンも含めソバに入っている皆んな自前です。野菜ってほとんど買ったことないです。冬にトマトやキュウリを食べようなんて思わなきゃゼンゼン可能なことです。

DFAF715E-8717-49D9-82DA-BB7797008CE1.jpeg


だいぶ長めの昼休みをした後、この割った薪の山を積みます。

9377BA5E-A016-4FB4-80A9-EF52BC875C38.jpeg


2箇所に積みます。ここと、

475CB466-090B-4287-8663-E12BD4670468.jpeg


ここです。
さあ、今年の薪作りも始まったばかり、薪出し、薪割り、薪積みもこれからです。まあボチボチやりますわ!

nice!(56)  コメント(3) 

フジ蔓 wisteria vines [ファーム・モリガメ]

3月14日

571077FB-1DAC-47F5-925C-A7639DD9A3E8.jpeg


この重機で道の下で倒した木をワイヤーかけて引きずり上げています。

6C78EF24-3D3F-4B66-BF23-F6F5F081851E.jpeg


上から順に上げているんですが、今はだいぶ下の方の木を上げています。崖の方なのでフジ蔓が絡んでる木だけど蔓を切りに降りれないです。蔓を切らないまま重機で上げようとしましたが蔓が強烈です。枝と蔓が何本も絡みあい半端ないです。強引に引っ張ると重機が横倒しになりそうになるくらいパワーが要ります。慎重に何とか木は引き上げましたが、今度は途中の斜面が一緒に引きずり上げた蔓やら枝やらが残って大変なことになっています。こんな状態のままだと次の作業が出来ません。ナタで切り払いながら片付けます。鬼のような蔓パワーに疲れ果てました。このカットはその引きずり上げられた蔓や枝の絡んだ状態です。

279051D9-2D15-4CFF-9B56-ACD15B032774.jpeg


何とか道に上げた方の木は軽トラ1杯ほどです。
フジ蔓恐るべしでした。


タグ:フジ蔓 重機
nice!(32)  コメント(3) 

春らしさ signs like spring [ファーム・モリガメ]

3月12日

2458DC85-5F9D-4EA0-AB23-2386C44DE957.jpeg


この時期畑に雪が無い超暖冬(下)です。
それでもまだ周りの雑木林が芽吹いてはいません。まあ時間の問題?(上)

64B8F961-7843-40A9-AD40-5F2F66644C9B.jpeg


畑からの粟ヶ岳方向です。今日は粟ヶ岳は頭を出していません。雪は少ないですね。

6B63B7E3-4DA6-4C8A-AD54-BCCB9B95ABBB.jpeg


薪出しにうちの裏山に来ました。
道で玉切りしてると騒がしいのかアマガエルが枯葉の上に出てきました。冬眠の邪魔しちゃったかな?

BAF10144-4729-4D43-8947-54439F97C275.jpeg


コシアブラの梢です。まだまだ芽は堅いままです。そりゃそうだよね。例年なら芽吹くのは4月末ですからね。

044E71E5-6E6F-4517-8306-F21BA5165543.jpeg


ノリウツギの枯れた花です。これは去年からの花柄です。

E30A7E04-7DEA-43A4-9DA9-72EEE4742250.jpeg


オクチョウジザクですが、この木だけ咲いています。まだ他のオクチョウジザクの木には咲いていません。


nice!(44)  コメント(1) 

ハクサイの花 chinese cabbage flower [クッキング・食]

3月11日

1B675247-9D8D-4B8E-9888-3836A459F051.jpeg


今年初めて畑に来ました。雪も無いのでいつでも来れたのですが、特に用も無く来てなかったんです。
タマネギの苗は無事でした。(右上)
早くもハクサイの花が咲き始めています。(左上)
スイセンは未だツボミです。(下)

CD6EA99C-4018-42C7-B57D-DB8FF7123122.jpeg


ハクサイと葉ネギを収穫しました。久しぶりの新鮮野菜です。

7CB7F8F7-1A51-48A5-91CF-28D8CCAA5E5A.jpeg


ハクサイの花のオヒタシです。美味しいです。新鮮野菜は血がリフレッシュされるような感じで身体がうれしがる感じです。

3月12日

5BFB38F4-3D0E-4290-B3A9-9DFA959AC7AB.jpeg


ハクサイの花は柔らかく美味しいのですが、トウの部分は少し硬いです。翌朝よく煮て柔らかくしてツナ缶と一緒にサラダにしました。美味えーっす!

nice!(29)  コメント(1) 

これは旅なのか? Is this a kind of journey? [旅]

3月10日

8D96DD1D-8E77-4886-A16C-673F136FAA6B.jpeg


とある理由で今日は東京日帰りです。
ピンポイントで神田へ車で直行してきます。昨晩、薪出し、夕食後、ブログ記事書いたりしていて一睡もしてないです。関越は眠かったです。怖いほどでしたが、赤城高原SA.でトイレ、ちょい寝して缶コーヒー飲んだら何とか蘇りました。

高速バスで練馬、下道で池袋へ、その後車で圏央道経由八王子往復ばかりで、首都高速は久しぶりです。ちょっと懐かしいです。今、首都高速5号線で板橋本町辺りかな。

駐車場のTimesのロゴを貼った車が前にいます。Timesってカーシェアリングをしているんでその車でしょうね。オープンなレンタカーのシステムみたいなもの?一人づつで車所有して、維持管理に金、手間をかけるのは無駄というかこれからの暮らし様じゃ無いですね。田舎はまだまだでしょうが街ではそれでいいですよ。

ECD61745-8F85-4DF5-90EC-67389925B393.jpeg


akippaと言う駐車場予約のシステムの立体駐車場が神田美土代町にありました。すぐ近くに今日行く歯医者さんや病院があるんでここを予約しておきました。10時から18時まで1,650円で置きぱなし出来ます。
ちなみに八王子でよく使うakippa駐車場は1日550円です。

D14FD171-5C18-45F6-B337-E452F64B823E.jpeg


病院に先ず行きました。待合室で目の前でクシャミされてすごく腹が立ちました。絞め殺したろか!と一瞬思いました。マスクはしてたけど手で抑えてました。その手でエレベーターボタンを押して帰って行きました。私が帰る時はもらった処方箋の紙越しでボタンを押しました。コロンウィルスがいつ終わるかわからないのでしばらく来なくていいように40日分の薬を出してもらうように先生に処方箋を書いてもらいました。
病院終わり、朝食抜きだったんで駿河台下のキッチンカロリーに駆け込みました。カツジャンボ、クリームコロッケ乗せのカロリー焼きを食べました。その後胃腸に血が集まり過ぎて貧血気味?三省堂書店でほんを見てたら調子悪くなり、午後イチに人と会う時は眠気ピークで最悪状態でした。アカン!

809BDF29-C01A-4BCE-B260-5675D8AAB930.jpeg


その後何とか古書店街を見てまわったりして神保町、小川町界隈を回ります。
これは司町の以前我が社が入っていたビルです。私たちの2つ上のフロアにアムネスティーのオフィスがあったりしました。友だちがいたこともあり付き合いがありました。仕事だけじゃなく、イラク戦争の頃だったんで一緒に反対デモに行ったりもしたものです。懐かしいですねぇー!

E26576F2-6A87-46BA-8EA9-FAFE7394F997.jpeg


神田小川町の老舗みますやです。明治38創業です。YMCA関係の人も多かったんで、会社関係の人と飲みに行く時は別のところに行くことが多かったです。

そうこうしていて最後の歯医者さんも終わりました。眠ければここで寝てけば?とも勧めていただいたのですが、遠慮して駐車場に戻りました。
5時過ぎにしただに向けて出発です。病院クシャミ事件以外には濃厚接触もなくピンポイントで神田往復が出来ました。
首都高速、外環、練馬から関越です。
関越に入り安心して次はついに眠気です。たまらずに、少し走りパーキングに入りちょい寝を繰り返しながら進みます。
高崎、玉村スマートICのパーキングという標識を見てここでもワラをも掴む心地で入ろうとします。ところがパーキングに入らずに玉村ナンチャラって言う道の駅へ出る道に誘導されそうになります。やばいんで右折したらETCの表示は無いのに料金は2,500円ですみたいなアナウンスがありました。そのままUターンする道で関越の本道へ戻ります。その後、走る、パーキングで寝るを繰り返しながら小出ICに着いたのは12時ちょい前でした。ところが、ETCが開かずにそれまでのデータが無いみたいなアラートが出ます。どうも練馬〜玉村の料金が精算されてそれ以降の入線記録が無いみたいなんです。しばらく料金所ですったもんだの挙句何とか玉村〜小出の料金も払えました。
どうも高崎、玉村スマートICのパーキングと言うのが複雑過ぎておかしいです。何とかして欲しいものです。こっちが眠気でおかしくなってたんでしょうか?

高速を出れば眠気も消えて無事家に着けましたー!

クシャミ野郎と高崎、玉村スマートICには腹立たしい思いをさせられました。
こんなトンボ帰りって旅とは言えるかなぁ?半分寝てたみたいなな感じです。

nice!(43)  コメント(4)