SSブログ

ジャガイモの植え付けとニンジンの種まき planting potatoes and sowing carrots [ファーム・モリガメ]

4月19日

08641989-C129-4781-99E5-CDCD8214AF8E.jpeg


ジャガイモを植えました。
ニンジンの種まきもしました。
タマネギ畑の草取りもしました。

7BB25DBE-3DD7-46E3-BD34-A55302869F13.jpeg


今日の粟ヶ岳は曇りです。でもなんとなく春っぽい粟ヶ岳です。






nice!(16)  コメント(1) 

雨の前日は忙しい The day before the rain is busy. [ファーム・モリガメ]

4月17日

0A4B12DB-1681-45D2-91D1-D7C2C45224AF.jpeg


今日はいいけど明日また雨の予報です。
今日のうちにやることはやっとかないといけません。
山は濡れると軽トラではは入れません。
崖の途中の木を重機で上げます。だいぶ下の方なのでだいぶ苦労して引きずり上げます。何度も崖を上がり下がりしてワイヤーを付け替えます。ササにつかまらないと上がれないような急斜面です。

A08C9570-77E3-4639-92C1-C0447045186C.jpeg


なんとか道に上げて次は玉切りして軽トラで搬出します。直径50cmもあるような木は柔らかいホウノキだと言っても切るのは大変です。しかも重いし。家に運んだら、薪割り機で割ります。全部割って、次は積みます。

29DFFF59-B4CA-4950-A12E-295961B514EC.jpeg


全部運びきれなかったけど、途中で畑に向かいます。
畑の側の山にもそこここにタムシバが咲いています。そろそろジャガイモの植え付け時です。

296AEF52-1815-4906-A3F7-DBECC54C697C.jpeg


ニンジンを播くつもりの畑のに肥料を入れて耕します。乾いてないとよく耕せないので今日のうちにやっとかないといけません。

32259033-55F4-452B-B4B2-0D5292CC58B0.jpeg


それが済んだら家に戻り裏山に入ります。
また木寄せしたり、玉切りしたりです。
もう暗くなりかけてます。

B10AD865-1605-4E24-86E8-FFE07DEB698E.jpeg


家に戻ればもう暗いですが、割った薪の残りを運んで積みます。
雨よけを乗せて重しをしてお終いです。19時回ってます。あー忙しかった。









nice!(47)  コメント(2) 

しばらく晴れ続きです It's been sunny for a while. [ファーム・モリガメ]

4月16日

635C82F3-AD92-4CAF-9C2C-3450FEBB0F3D.jpeg


ともかく裏山と畑だけにこもっています。今日も晴れているので、先ずは畑に行きます。
冬越ししたエンドウの育ちがいいです。花はたくさん付けていますが、まだ実は付いていません。

C8D85CE3-D22E-4F4D-981A-43FC1C069C41.jpeg


ハクサイの花は満開ですが、もう固くて食べられません。いっぱい食べたししばらく菜の花として鑑賞用です。モンシロチョウも来てます。

4EAE1B50-564E-49BF-AF17-08F13BC9AD1E.jpeg


畑の縁に植わってるスイセンも満開です。

C6D6E1B8-451F-4F65-909D-60C76B5B2CB4.jpeg


奥に粟ヶ岳がクッキリです。

A61F94D6-1DF0-4CE7-BA59-699D20ECBBF6.jpeg


畑の後は裏山で薪作りです。
オオガクロモジもかわいい花を咲かせています。

FF1C5FE3-2132-4E4A-946D-CA7DA4BB9D0D.jpeg


山道にはマキノスミレが咲いています。木々の葉が茂る前の今は森の地表まで陽がさし込みます。

93992362-A9CC-4052-9C04-6663A2D50B32.jpeg


先日のチェーンソーの目立て講習会で買ったチェーンソーの刃を固定する台です。しっかり固定されて作業しやすいです。
ちゃんと目立て出来れば、切れ味もいいです。







nice!(59)  コメント(2) 

今日も薪作り making firewood today [ファーム・モリガメ]

4月15日

7AE6A46F-E14D-4077-B42E-DDC7FD9BF525.jpeg

木寄せして、玉切りして、搬出(上)、薪割り、薪積み(下)と今日も薪作りです。
もう、今年一年分の薪は足りてるかも知れないんですが、伐倒して山に転がっている木がまだ有るんです。
薪作りの日々はまだ続きます。







nice!(19)  コメント(0) 

春の森に暮らしてます。 I live in the spring forest. [ファーム・モリガメ]

4月14日

69B57335-5B03-4D2E-9B03-6A6E4FB8F68D.jpeg


コロナウイルス回避のために、母の病院以外は、ほぼ我が家の森や稀に川向こうの畑で暮らしてます。
これは朝2階の窓からの春の森です。

9DB3B507-0471-4096-95D3-60CA2A13D07E.jpeg


日々、もっぱら薪作りです。
ともかく木は重いのでかなり疲れます。新潟市など近隣のプールが閉まっていて泳げません。使う筋肉は違いますが、薪出ししてれば運動不足と言うことにはならないでしょう。でも、いつになったら泳げるんでしょう?

06C27D01-D66D-485F-ABED-6656CCB27956.jpeg


森ではカスミザクラも咲き出しました。

D5F09EBF-7F69-4F24-861A-13124C4E4808.jpeg


オオカメノキの花も、

3EB187B3-44E0-4877-BF10-C2B1E50EDBD4.jpeg


タムシバも、

D1077CD7-81AF-4D32-AE4A-66D121C2CF82.jpeg


森のあちこちで咲き出してます。

D307913F-F2A0-4395-84E6-09A3D904B48D.jpeg


タムシバの花を見るとボチボチジャガイモの植え頃になったことを知ります。

C339040F-71B3-4F66-B58B-8F502906CAEE.jpeg


白い花が多い森ですが、足元にはマキノスミレが夕陽を浴びて光ってました。
薪作りはなかなかシンドい作業ですが、花でも見ながらのんびりやりたいモノです。

nice!(22)  コメント(2) 

チェーンソーの目立て chainsaw sharpening [ファーム・モリガメ]

4月 12日

1694C0A5-9AB9-4D59-9911-CBB2E8E3B55F.jpeg


今日はPlow新発田店でチェーンソーの目立ての講習会の日でした。去年薪割り機など色々購入したところです。
うっかり忘れていたのですが、iPadのカレンダーがアラートで知らせてくれました。のんびりしてたのですが、大慌てで出かけました。新発田なんで1時間半はゆうにかかる場所ですが、何とか間に合い受講出来ました。
チェーンソーを買った頃森林組合の講習会に出たことがあるのですが、それ以来ずーっと我流で目立てしていました。切れなくなる度に目立てしてましたが、それでもやれば切れる様になるので、そんなもんかと納得してました。でも今日講習を受けてよかったです。実際にやってみないと勘所がわかります。第一に使う丸ヤスリ自体がもうダメになっていました。力の入れどころとかのポイントもちょっと違ってました。丁寧に教えていただいてよかったです。

1B1FFFA1-4E68-46F6-AC58-0E167CF57489.jpeg


切れ味を実際に確かめたいので、急いでしただに戻ります。
今日は新発田まで行くのを迷うぐらいのいい天気でした。なので、畑の方もやっときたいです。先ずは畑です。今日も粟ヶ岳がきれいです。ハクサイの花の向こうに白く輝いています。ここまでくるともうハクサイの花は固くて美味しくないです。散々食べたしもう花を見て終わりです。

22C64CB3-1CE5-4CE0-AC17-2C149150D3FA.jpeg


畑も晴れて乾いていないと耕せ無いです。草取りしてから石灰を撒いて次に備えます。

ADE2E4C5-6573-4BC0-AE10-B3DB67C6E4B9.jpeg


さて畑の後、森でいよいよ試し切りです。
よく切れます。長いおが屑と言うかキリコが出ます。新品の刃で切った時のようです。いくら古い丸ヤスリで研いでも出なかったキリコです。楽だし、時間かからないし、その分ガソリンも食いません。
「ばかとハサミは使いよう。」と言いますがその反対語って無いのかな切れない刃物はダメですよ。玉切りが楽しくなります。遥々新発田まで行った甲斐がありました。
切って、割って、積みました。

49F27B3D-8249-43F9-956E-39E609C36F28.jpeg

先日からの薪の山に(上)、今日の分を積みたします。(下)
薪が増えてゆくのは見てるとうれしいです。

AA768233-EBCA-40DF-88FA-EB1DF23429BC.jpeg


薪の山を見るのが趣味⁈

nice!(65)  コメント(4) 

粟ヶ岳の雪 snow of Mt.Awagatake [しただ郷]

4月11日

14D790BD-9D50-41ED-B151-8F60F20F3AF8.jpeg


今日は午後から畑の草取りをしました。
アスパラ畑、イチゴ畑草に負けそうなので手で根気よくとりました。草取りというのは同じ姿勢が続くのでなかなか腰にくるものです。
夕方晴れてきて粟ヶ岳がくっきり見えます。雪で白い頂きですが冬の小雪で点々と黒いところが目立ちます。標高1,293mの山ですが、雪があるとなかなか立派に見える山です。


タグ:粟ヶ岳
nice!(39)  コメント(2) 

サクラとナノハナ cherry and rape [自然]

4月9日

6DC21771-02FF-4CE6-A488-EDDA11F9A0C4.jpeg


母の病院の後のグループホームの帰り道に、毎年ナノハナの咲く場所を通りました。
勿論母の病院と言ってもグループホームは面会謝絶なんで、私の代理受診のみで、薬をグループホームに届けるだけです。大きい病院なんですが、マスクしない人を2人見かけました。マスクの効果に疑問が有るとは言え、危機感のズレってあるもんです。

89F0DA3A-D603-4CC2-AFD6-0BC2244610F5.jpeg


ナノハナはコロナにはかかりません。なぜかと言うと肺が無いから肺炎にならない!
季節は人に関わらず巡っています。

4069E779-DC6D-4F6B-B45D-924DFBBBA5DB.jpeg


実家で一休みしてからしただの家に戻ります。
松浜の運河と阿賀野川との水門です。サクラ満開です。サクラも肺はないしー。

51236D3C-1770-4C9B-AFF8-96C5F2093619.jpeg


カモは人と濃厚接触しないよね。

D2F3FF7E-615F-4B6E-AB87-3C49B7F21DB1.jpeg


陽は傾き、

CE147E45-959D-4F0E-99E9-0E2E86107803.jpeg


阿賀野川沿いのサクラを赤く染めています。

A0AE85A5-8473-4ACF-82C5-C32F18963476.jpeg


松浜は水が豊かで美しい街です。


nice!(69)  コメント(6) 

湧水はまだ冷たいけど spring water is still cold [ファーム・モリガメ]

4月8日

F3E61D94-9E24-4D61-B587-000CDBDF30CF.jpeg


畑に行く途中でキジを見かけました。

EDC551FC-03DA-41C0-A40A-110E505E70C0.jpeg


畑の水の水路の中にトウホクサンショウウオを見かけました。ここは毎年産卵に集まる場所です。卵塊もあり、その中で幼生も育っています。

B76D524B-CF1B-4A49-AC36-438C486A1DBA.jpeg


撮影するのに手を入れてみるとまだ1分も我慢出来ないほど水は冷たいです。

91F2EEC9-95C2-4D9D-A801-96F0EF0FBB2D.jpeg


晴れて気温は上がってきています。粟ヶ岳は少しボーッとした空の向こうです。

D7B8D709-65E0-4F02-BC6B-304F44C02B29.jpeg


畑の周りは花がいっぱいです。手前の赤紫色はヒメオドリコソウ、向こうにスイセン、遠くに粟ヶ岳です。

677FB51E-6530-4715-9723-B7A5C166B3E5.jpeg


しただ中スイセンは最盛期です。

50C50345-CFAC-4FBF-BB56-B43D1924B63D.jpeg


もっと小さな花もいっぱいです。
これはオオイヌノフグリです。

FFC31A81-8A94-47F4-980D-E3561E63EE44.jpeg


ハコベはもっと小さな花です。

322A4EB6-7CA4-4DE0-867D-9D9278B43803.jpeg


ヒメオドリコソウです。

90A41410-BF5E-4D09-BF7D-89B27EB238A3.jpeg


タンポポです。
春の草が勢いづいてきました。

nice!(54)  コメント(2) 

晴れの日のお仕事 work on a sunny day [ファーム・モリガメ]

4月4日

A6FBCD2D-0FD6-4FA9-90ED-2BA7F63EB85D.jpeg


今日も晴れが続き山仕事です。
軽トラのUターン場所でふと見るとナガハシスミレが一輪咲いています。花の後ろの長く伸びた距と言う尻尾が特徴です。粟ヶ岳周辺に見られる希少種であるアワガタケスミレも長い距を持ち似ています。しかも同じ時期に咲きます。うちの山と同じ尾根にもアワガタケスミレはあります。紛らわしいのですが、アワガタケスミレは森の中では無くてガレ場っぽいところにあるのと、葉がハートでは無く三角っぽいので区別出来ます。

CE8794C2-E5C8-4C24-B56E-7BA50F8ABE0F.jpeg


晴れの日が続かないと四駆の軽トラでもスリップして山には入れません。薪の搬出は雨が来る前にやらないといけません。今晩から雨の予報です。

A43D2E87-7EF8-4E04-8AAE-B290BB1603B1.jpeg


運んだら積んで置かないといけません。
せっせと運んでせっせと割って溜め込みます。たくさんある薪を見ると心休まります。

BCE2A6A0-85FD-4215-A8C3-0B757A8956B5.jpeg


晴れの続いた日は山仕事だけやってればいいわけじゃないです。
畑を管理機で耕すのも晴れて乾いていないとダメです。特にうちの畑みたいに粘土だと湿ってるとグチャグチャになるだけです。今日打っておかないと今晩雨になるからしばらくもうダメになりません。ジャガイモを植えるとこだけでも打っておきました。

E3EE5360-5BE4-4F70-9F8A-5C43A6CDE61F.jpeg


暖冬でサヤエンドウの育ちも早く、棚を作ってやらないといけません。花がもう咲いています。
いろいろやってたら暗くなてきました。雨粒もポツポツと来始めギリギリセーフでした。
晴れの日は忙しいんです。

A8A9A49C-F723-4052-B53B-C0B53EDA91EF.jpg


ちょい別の話ですが、

太陽の外層大気の最も外側にある、100万度を超える希薄なガスの層がコロナです。
三条の暖房機メーカーや、車・・・コロナで思い浮かぶのは様々ですね。私はビールかな。
写真は去年11月末沖縄の店でランチビアーした時のものです。上に乗せたのは普通レモンだけど、この時期沖縄だけにシークァーサーです。シークァーサーもなかなかいいよ。この後焼け落ちた首里城を撮りに行きました。

今は単体でコロナと検索すればコロナウイルスしか出てこないです。やんなちゃうねぇー!
朝日新聞のネットニュースで「コロナビールを製造するメキシコのグルポ・モデロ社は2日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、コロナビールの生産を一時停止すると発表した。メキシコ政府は、必要不可欠でない産業は活動を延期すべきだと要請しており、同社が従った形だ。」と、言うことで5日から生産停止だそうです。楽しくない世界になるなぁ〜!

那覇の浮島通りに面した774(ナナシー)と言う1.5坪の立ち飲み店が4月に入って直ぐに建物の老朽化で取り壊しになるそうです。ここでの飲むテキーラが好きで行く度に寄ってました。コロナウイルス騒ぎやもろもろが無ければ閉店前に飛んで行くんだけどなぁ!084と言うイタリアンの店に合体するらしいけど、まあ次回覗いてみましょう。ともかく、パンデミックが落ち着かないとね。

nice!(71)  コメント(3)