SSブログ

移動日 moving day [新潟]

4月21日

1E2396D9-792B-405C-A6AF-0BEAF815FB42.jpeg


実家側の新井郷川沿いのニセアカシア林です。
サンコウチョウの鳴き声がします。渡りも今年は早いかなぁ?
先ず病院に行きます。

A562E8DA-CA72-45B1-B8A0-8478CA7AFF7E.jpeg


母のグループホームの近くから撮った飯豊連峰です。
病院、薬局も終わり、薬や新しく図書館から借りた本などを届けに来ました。

B1D49DD7-5E9A-4DE9-82CA-5C793B301E2E.jpeg


昼食を終え、白根プールで泳ぎます。プール脇のケヤキの若葉です。

99D62B74-1489-452E-B7EA-C8C30C7C4E53.jpeg


野菜を採りに畑に寄ります。
畑のスイセンと粟ヶ岳です。

52F7D698-AA9D-4188-9D8D-70F7BAB1AC4D.jpeg


畑の下りから見る五十嵐川の谷です。
ヤマザクラや若葉がきれいです。

445EEF22-0DD0-4758-A3E8-F9FE8ABE2933.jpeg


さらに下にあるナノハナ畑です。

アッチコッチ行って今日は100kmほどの移動だったでしょう。














nice!(22)  コメント(1) 

今晩 松浜泊まり Matsuhama stay tonight [母とのこと]

4月20日

CE261064-86BC-446A-9401-BF314DEEFDD4.jpeg


明日は母の病院の予約があるので、今晩松浜に泊まりです。
病院の準備に母のグループホームに来ました。グループホームのシバザクラです。

9ADB1E5D-A486-467A-B86B-6B44DE409386.jpeg


いつもの新井郷川沿いのスーパーに食料調達に来ました。

69EA070E-1EE6-4697-92BD-5934C6287B56.jpeg


右の方が家のある方角です。

83339D37-A02C-41FA-9CAE-1978D645FA31.jpeg


松浜の北地区公民館です。
図書館もあります。今日のうちに母用の本も借りておきます。

さあ!これから、マイ禁酒ルールに従って、飲みます。
















nice!(25)  コメント(2) 

風、波とカモメ wind, wave and seagull [松浜]

4月20日

400BB48F-F767-4523-9274-45CFD1E91756.jpeg


今日は寒く風が強いけどいい天気です。
久しぶりに海に走りに行きたいけど、ずーっと走ってないのでウォーキングにします。
浜はすごい砂嵐です。

AE94E0AE-C7E4-48FD-855A-6293504E35E6.jpeg


下は海浜植物のコウボウムギです。ムギとつきますが、カヤツリグサ科のスゲ属です。海の側風直撃な砂原に生えています。
上は谷地坊主みたいな植生なんで撮りました。波打ち際から100mほどの海に面した斜面です。谷地坊主は北海道の釧路湿原などにある、スゲが寒いところの湿原に作る特殊な植生です。だから谷地坊主じゃないけど、どちらも厳しい環境で似た形になっていてスゲ属独特な株の形なんでしょうか?

E54845F7-F96B-4054-BCC9-9FF35B89C7EC.jpeg


風が強いければ波も高いです。

BB3A61DC-3449-452D-8887-D0DA763C0A4E.jpeg


カッコいいけど、寒く帽子を飛ばされそうです。

DE62A29C-FC5D-4324-8597-AB030617D70D.jpeg


今日はカモメを多く見かけます。

260D16D2-473D-4220-83F6-156140FA2A7B.jpeg


ウミネコかと思いますが、カモメの種類はわかりません。

09D80689-9D70-446B-BAB7-DEA0BAC71689.jpeg


アップで見れば、やはりウミネコの様です。

D355007E-45B1-4B83-B425-343EBB4C9EE9.jpeg


空を見れば飛行機です。阿賀野川対岸は新潟空港で、浜寄りが侵入路です。通常の風向きだとマツハマ側から着地して、佐渡側に飛び上がります。
左の白い塔は松浜の灯台です。

75B821DF-93F9-464F-8442-71CC84D09A9B.jpeg


おー!ツバメがニアミス?

4E2C535F-2498-4C34-B662-05EE870B03F5.jpeg


ハマの上を通過します。うちはハマじゃないけど真上を通過します。

66E62655-D5C8-46DE-8E59-21D3F9F3D6A9.jpeg


学校の海寄り、ハマの家々の上を飛びます。
空港騒音の対策補償地域になっています。

08AE9A3B-B3B8-44BF-925C-E56BA49672B0.jpeg


松浜港は阿賀野川の中にあります。

C81D4A64-72FD-4549-AD20-157965B9AE72.jpeg


港の堤防の外に漁の安全を願うお地蔵さんがあります。
お地蔵さんの手前に小屋があってそこから拝めます。画面右がその小屋です。(上)その小屋の脇に赤いお地蔵さんの帽子が落ちていました。風が強かったんですね。
拾って被せてあげました。(下)なんかご利益があるかなぁー!
前は小屋の脇に川への出入り口の切れ間があったのですが、港の改修工事で塞がれてしまいました。港につながっている感があってよかったのですけどね。

2193A8E5-4A83-4334-AD32-78D073889A82.jpeg


港の改修工事の後少し漁船が減った様に見えます。
港の奥に我が母校の小学校があります。(上)小学生の頃大水がよくあって、小学校の校庭が水浸しになり小舟で遊んだ記憶があります。ハマの子たちは魯で小舟を漕ぐのが上手でした。

752ECA3A-65E7-4CE4-B981-5878E7599ACA.jpeg


港の脇の土手から見る松浜橋です。(上)阿賀野川最下流の1km弱の長ーい橋です。
手前に見たことない長ーいイカダの様なものが浮いてました。(下)

EE55404F-7E19-4A43-A6BA-012D90759E6C.jpeg


小学校の裏山の展望台のある公園に上ります。(上)松浜橋、空港、ハマ、海が一望出来ます。
今はどうか知らないけど、この裏山の7分目辺りまで砂の斜面で雪が積もれば裏庭に滑り降りるスキー場になりました。それなりに急坂でスリリングでした。
下は展望台の公園の遊具です。

C8CE090E-6C8D-42FA-820A-7D00185D66B2.jpeg


ここから見てわかりましたが、河口に砂が溜まって空港側に伸びて進入灯まで塞ぎそうになってます。(上)
正面が松浜橋です。遠くが新潟市市街地です。(下)河口から海水が入って来るのでこの橋からアジやクロダイが釣れます。

D5E36376-0513-4636-A9EF-601571A34750.jpeg


下は下校路で見つけたチューリップです。チューリップは見てると幸せな気分になるのはなぜかなぁ!
上は実家のハナモモ(源平花桃)です。

1.5kmほどを2時間もかけて歩きました。いっぱい撮れましたが、長すぎる記事になってしまいました。すみません。











nice!(26)  コメント(2) 

夜のお寺ヨガの日 night temple yoga day [スポーツ、ヘルス]

4月19日

83BD1C39-A86E-4F5E-84F8-BFEAFAEDF14C.jpeg


朝の土場の様子です。

8583CA77-F137-4990-A936-F41CFD05D68E.jpeg


午後から白根プールに行きます。

64AF478C-FF62-473A-8EE6-04B371E2E5BA.jpeg


プール脇のケヤキの若葉です。
今日はお寺ヨガなので、泳いだ後実家の方へ向かいます。

FC291146-AC48-4BB6-8920-09B980C8DC0E.jpeg


新井郷川沿いのスーパーで夕食などの買い物をします。

AB36599E-3B11-422A-865B-3B28C82C15E8.jpeg


実家の風呂場です。こちらに夕日が落ちます。

00CD89B0-455F-4215-8A18-D79BA6D07798.jpeg


砂丘を越えてお寺へ降りる急坂です。
青虫色のジャージの中学生も帰り道です。彼らもはるか歳下な私の後輩なわけです。

DC878EE5-9018-4773-BED9-1B78853743F3.jpeg


砂丘の途中から見た松浜の街です。右上の方がしただで、明るければ粟ヶ岳や守門岳の見える方角になります。(上)
19時からヨガです。皆さん本堂に集まりだします。(下)
お寺ヨガは月3回ほどあり、朝や日中や夜といろんな時間帯でやります。それぞれの季節感や雰囲気も味わえます。














nice!(38)  コメント(0) 

雨の日々 It's rainy days. [自然]

4月17日

A92328FC-013A-442E-83AC-3AB2BC65789D.jpeg


白根プールは雨です。

87DA6AD9-5CF8-4FDB-A02B-1DFA3315ADBA.jpeg


春は交互に晴れと雨の日々を繰り返します。
雨だと畑のなど屋外作業が出来ないので、逆に諦めて落ち着いてプールで泳げます。
晴耕雨泳かな。晴れても泳ぎには来ますけどね。

4月18日

037B0D6B-9AE1-4662-94D0-6AB8FB201146.jpeg


小雨でも食べる野菜をとりに畑は行きます。
粟ヶ岳は見えず、手前の(下)

FD23468A-D33B-4192-8DBC-C899E0E5DB43.jpeg


うちの畑の下にはちょいとしたナノハナ畑もあります。












nice!(24)  コメント(3) 

春の木の芽や花 spring flowers and tree buds [スポーツ、ヘルス]

4月16日

1D393EBF-FC40-486D-8826-1A5CA17865E2.jpeg


今日も白根プールに泳ぎに来ました。

0C8EDAE3-E235-41C3-984D-3B8552A230E2.jpeg


メタセコイアの芽吹き(左上)、キュウリグサの花(右上)やナノハナ(下)と、ここの周りでも小さな春が見つかります。











nice!(22)  コメント(3) 

農作業、スイセン、プール farm work, narcissus, pool [ファーム・モリガメ]

4月12日

654AF077-DDB7-4918-8811-6D2903F275D5.jpeg


空薄ら白っぽく、畑の周りは新緑です。
白根山、烏帽子岳としただの山々もやや霞んでいます。

9DEDB296-D924-44AB-9468-00F26BA810E3.jpeg


消石灰を撒いて耕してから1週間後の畑です。今日は堆肥、肥料を撒き耕します。

DCCA1F4A-01AB-46BD-8277-BCAD030ECBC3.jpeg


午後から白根プールです。
こちらも薄日の空です。プール裏の田んぼでカラスが何か探してます。

4月13日

193316D5-FE61-4F32-BC18-D1B5F373AF78.jpeg


奥の区画の脇に咲くスイセンです。今が盛りです。これは私がここを使う前にやっていた方の植えたスイセンです。

4月14日

EB024B41-9445-4823-A08F-5850D30FCF80.jpeg


今日は少し遅く白根プールに来ました。15時回っています。チョッとだけ泳ぎました。

4月15日

3C4A727A-D421-41E0-B7E1-84B9A2B10659.jpeg


朝の土場の様子です。切り出されたきがたくさん溜まっています。

A4DCBCF0-BD48-46B3-BBC3-70485E7AE06E.jpeg


畑に向かいます。
よく晴れてます。

A888E587-7CAC-4465-99F9-6ADA88E63C56.jpeg


粟ヶ岳がよくみえて、(上)
途中山のサクラも満開です。(下)

07A2225D-EB58-40C8-A819-A300B1186A07.jpeg


奥の区画の畑にも肥料や堆肥を撒いて耕します。(上)
今日午前中の畑仕事終わりです。(下)

86363C9B-BF30-4415-9047-FB2D9B6B6A1A.jpeg


白根プールに向かう途中です。
スイセン(下)、
タムシバ(上)などきれいです。

A0F1621E-8961-4651-BF5F-064CC5BB71E5.jpeg


白根プールと飛行機です。(上)
メタセコイアの芽だしです。(下)

畑、プールの日々でした。












nice!(49)  コメント(3) 

晴れた日と花 sunny day and flowers [しただ郷自然くらぶ]

4月11日

BA431017-5685-4A0E-B7CA-17D8D72175D0.jpeg


「しただ郷自然くらぶ」の仲間と北五百川の棚田(下)に出かけて軽く写真教室をしました。
よく晴れて、サクラ満開で、カタクリも咲き始めました。

68FAA933-6909-478E-B2A8-36CED0CA657D.jpeg


Aさんの作品です。
見下ろした棚田の全景です。(上)野焼き後で、田植え前の棚田です。まだ緑が出るには少し早めです。
カタクリも咲きましたが、こちら側の面はまだこれからさらに咲きます。(下)こっちから見ると奥に残雪の粟ヶ岳と一緒に撮れます。

C42B94B2-8F8B-4F80-8C71-631E3CFDE400.jpeg


Bさんの作品です。
棚田頂上辺りから守門岳が見通せます。(上)
下のカタクリ斜面から見上げる粟ヶ岳とサクラです。(下)

C20AD286-C3FF-497F-8B39-C275A8BF01D5.jpeg


カタクリの開花のピークはもう少し先ですが、

FBF75A19-E056-4C5B-A2C9-A7EFF1DA7C0E.jpeg


日当たりのいい場所ではよく咲いています。

6D820847-E735-4027-8308-E9E173781DE0.jpeg


背景に雪山を入れられるといかにも早春です。

852108D9-2DDC-49D3-B79A-BCE3AFF41F99.jpeg


側の林にユキワリソウがたくさん咲いています。

9D020315-489F-4015-8CE6-A2CB83B9A924.jpeg


ギフチョウがとび出しましたが、なぜかカタクリの方よりユキワリソウの方がお気に入りです。近くに食草のコシノカンアオイがあるせいでしょうか。

棚田のてっぺんに戻り、さらにその上の大久保の清水まで行ってみました。
いつも雪崩の来る辺りにまだ固まった雪が残っています。(左上)
湿気の多いところにはネコノメソウが咲いています。(右上)
泉からの流れ沿いにコシノチャルメルソウがたくさんあります。(下)

963369A1-2086-4CF0-84F9-0A9FAD49CB92.jpeg


森に入るとショウジョバカマがひっそりと咲いています。

カタクリは今週半ばあたりがよさそうですが、もう棚田にはいろんな花が咲き乱れています。

















nice!(38)  コメント(2) 

モモとナシの花の時期 peach and pear flower season [思い出]

4月10日

073C38F3-2E04-4912-A67E-4A17A4393BDD.jpeg


松浜の実家に泊まりました。
昨日撮ったツバキの落ちた花がきれいなので、また撮ってみました。

C021BED2-7E67-45D5-9C10-963BCCBE3497.jpeg


しただへの帰り途中で白根プールに泳ぎに寄ります。
今日もプールの隣の「しろね大凧と歴史の館」で凧上げをしています。

A2453A86-E677-494A-8972-216C31244C3A.jpeg


何の絵柄かと博物館の学芸員さんに伺ったら、今これを上げていた小学生がこれを作ったのだそうです。この桃太郎の絵の凧を作りたいとその子が言い出したので、凧作りを指導して完成したんだそうです。博物館では凧作りの指導から風洞実験室で上げたりの体験が出来たりするらしいです。立派な出来でしかもよく上がります。筋がいいですね。こんな凧が作れる小学生がいるなんて、流石に白根ですね。白根の凧合戦の未来は明るいなぁー!白根では専門職の凧職人じゃなく町内の多くの各組で皆で凧を作るんです。大凧を作る組や、巻凧を作る組も多数あります。

DBF94015-633C-4C40-989A-5CA660ACECDC.jpeg


博物館駐車場にある大凧の模型が絵柄が替わったことを聞いてみたら。毎年1回入れ替えているんだそうです。外側の面が白根側の五郎組(上)、駐車場側の面が西白根側の中蝶組(下)です。凧合戦は
中之口川を挟んで白根側と西白根側で引き合いをして戦います。

40410ADB-EB1E-40EC-B845-F907828181EC.jpeg


信濃川河川敷のモモ畑です。
この辺りの信濃川~中之口川にかけてモモやナシの栽培が盛んです。

下の写真で左上に薄ら角田山が映っています。あの方向が母の実家の方向です。中之口川の向こう側です。4歳頃住んでいたのですが、ちょうどこの季節母に連れられて近くの親戚の家に遊びに行きました。

9059F499-684F-40B9-AAEF-C6585D5761E0.jpeg


木山川と言う小さな川の辺りで、開けた明るいところにありました。実家は森の中で明るいそのお宅が好きでした。家の裏に花盛りのナシの棚があり、その先にピンクのモモ畑がどこまでも続き極楽みたいな景色でした。父方の祖母の兄弟が主人で、とてもニコニコした明るいおばさんとネコと暮らしておられました。そのご主人は威張っていたけどなかなかの趣味人で、まださほど有名でも無かった棟方志功に入れ上げていた様です。床の間に棟方志功の美人画(仏様?)の絵が飾られていました。棟方志功の絵ということは大きくなって知りました。ほとんど裸でふっくらした顔と身体で妙に身体をひねったポーズでした。かわいい女の子の絵ではないので当時は変な絵と思ってましたが、ナシとモモの花に囲まれた家の雰囲気にあった絵でした。棟方志功の絵と花園の中の家がとても居心地が良かった記憶があります。随分と小さな頃ですが、ナシ、モモの畑を見るとこの家を思い出します。玄関先のトクサ、ネコ、ガラス製で長い管の蝿取り器、おばさんの笑顔、木山川の穏やかな流れ、日差し・・・が、棟方志功の絵と一体になって記憶の底から浮かび上がってきます。70年近く前の話です。

手前左にナシ畑、奥はモモ畑です。










nice!(47)  コメント(4) 

しただもいいけど、松浜もね! Shitada is nice, but Matsuhama is also nice! [松浜]

4月9日

39650C13-E346-4621-B33D-C3CA8691F86C.jpeg


今日は母の病院予約日です。
と言っても、コロナのせいで私が代理受診で処方箋をもらって薬をグループホームに届けるだけです。
病院を終えて近くの図書館に母用の本を借りに行ったのですが休館日でした。(下)
上は図書館の近くのサクラ並木です。もう、ピークを少し過ぎてますがきれいです。

2B8E9D0E-2572-466A-B179-B3F46A5B925E.jpeg


しかたないので、実家近くの図書館に借りに行きました。(上)
下は実家のツバキの花です。落ちた花ですが、何となくきれいで撮りました。

97A7BE9C-596F-40D9-A4BF-E643B6C08C56.jpeg


トキワイカリソウです。白いイカリソウで日本海側に分布しています。我が実家の庭にも咲きました。

675A7E84-5A08-449A-95B5-0A0475B08C51.jpeg


借りた本や薬を届けに再び母のグループホームに行きます。
グループホーム近くの砂丘から見下ろした、飯豊連峰方向です。東港のキリンの奥に飯豊が見えます。東港に近い辺りにグループホームはあるんです。
新潟平野は広くて平で、海から山まで広々見渡せます。しただは山に囲まれなかなかこうはいきません。やっぱり狭っ苦しいですね。しただとか三条とかって何となく暗いし。雨も多いしなぁー。

D32AA55C-DF4A-47D6-80E6-5C3744E0EF8C.jpeg


松浜に戻り新郷川沿いのスーパーに寄ります。ここで夕食を買ってもう松浜泊です。実家、病院、ラーメン屋、グループホーム、図書館2つを行ったり来たりしました。気楽に走り回ってますけど、北区は広いんです。結構遅くなりました。
左上は新郷川と運河を隔てる水門です。この運河で阿賀野川に繋がっています。子供の頃この辺りでハゼ釣りしたりよく遊びました。水辺は何となく心和みます。
松浜は海も川もあるしいいよねぇー!
実家に戻って早めに一杯やりますー。











nice!(60)  コメント(2)