SSブログ

248mの高い山 a mountain as high as 248m [新潟]

3月31日

F478BB1F-6CEA-43C2-A39A-A92F01902A00.jpeg


今日は五泉市のお友だちに新潟市秋葉区の菩提寺山へ連れて行ってもらいます。何と標高248mの低い山です。低い山と言えば、私の会社が大阪支社を出していた頃に天保山と言う、当時日本1低い山に登ったことがあります。と言うかぁー、ジンベイザメのいる海遊館と言う水族館に行ったついでに寄ってみたんです。うちの会社から地下鉄で西へ1本で行けました。標高4.53mですが国土地理院地形図にちゃんと山として掲載されています。その時は「日本1低い山」だったのですが、その後仙台市の日和山が震災の影響で低くなり(標高3m)、天保山は2番目の低い山になってしまったそうです。
私の登山歴は日本1位の高い山に登ったことは無いですが、日本2位の北岳2〜3回はあります。そして、元日本1位の低い山で現在日本2位の低い山に登ったことがあるわけー。全然自慢にならんしー!

まあ、菩提寺山は天保山の50倍以上の高山ですが、五泉市側からだと30分ほどで登れます。
ちなみに私のモリガメ山も標高150m無いほどの低山です。こちらは山頂に行くには道が無く藪漕ぎの連続なんで大変です。

五泉市の橋田という所に集合です。
しただから途中、五泉市の村松城を通ります。小さな城址公園のサクラが咲いていました。(上)真ん中の電車は廃線になった蒲原鉄道の車両です。小学生の頃、村松に行くのに乗ったことあります。
下は集合場所の「楽しいスーパー エスマート」です。ここはただの田舎のスーパーではなく、「なんばん味噌」はじめ美味しい食品をいろいろセレクトして置いている店なんだそうです。この日あいにくの定休日だったのですが、早めに着いて車を止めていたら店の人が「今日はお休みですよ!」って声かけてくださいました。この感じが店の名の「楽しいスーパー」の片鱗なんでしょうね。興味津々です。今度買い物に是非立ち寄ってみたいお店です。

AAF2D6F0-0AA9-4C7D-BC1B-C3E89D29BEE6.jpeg


登口からすぐのところのログハウスのネコです。登りにも下りにもお出迎えしてくれる人懐っこいやつでした。

86DA2902-232C-43EA-A1C0-342C6C00F812.jpeg


新潟の里山は今花盛りです。
これはショウジョバカマです。私の山のも生えていますが、菩提寺山のショウジョバカマは色が濃く数も多いです。

C49A7727-BE06-4B1C-8C6B-1F9D82DF16FF.jpeg


ケキブシ(左上)、オクチョウジザクラ(右上)、ナガハシスミレ(下)皆んな新潟の早春の山で見かける花です。

F7B840BC-086D-4D41-A7CD-EA66AFDE7B4C.jpeg


タムシバ(左上)、キクザキイチゲ(右上)、オオバクロモジ(下)とこれらもしただの我が山でもお馴染みの花です。

AC565F73-B4F6-49B2-A731-0B83908E84AF.jpeg


菩提寺山山頂の様子です。
この日まだ黄砂が続き下界の五泉市側はモヤってます。困った黄砂です。(上)
温かい日で皆さん外で過ごされてますが、私たち3人はお餅焼くのに小屋のストーブをチョッとお借りました。プチ会食は楽しいね。何しろコロナで人と喋る機会が少ないんでストレス解消になります。

74397486-AAE2-4E5F-9556-A814693B9CBE.jpeg


再び「楽しいスーパー エスマート」に下山して、白根プールに泳ぎに行きます。
左上は新潟平野側の国道8号線の方から見た菩提寺山などの山並みです。この山並みは、左から新津の裏山、菩提寺山、護摩堂山、加茂市の山へと南につながり、西の新潟平野と東の五泉市の平地を隔てています。(黒っぽく見える低い山並みです。奥の雪の残る山は菅名岳や大蔵山の山並みです。)
下は「しろね大凧と歴史の館」の満開のサクラです。
今日も凧揚げしてます。(右上)白根だからね。

親しい仲間と軽い里山歩き、軽いスウィムと今日は快適な1日でした。ありがとうございました。友だちに感謝です。
















nice!(41)  コメント(4)