SSブログ

子供の頃の川の楽しさを思い出します! I recall the fun of river in my childhood! [自然]

7月29日

B1756C49-86CB-42EA-A970-2518BA4A6A60.jpeg


朝急に、五泉を流れる早出川(はいでがわ or はやでがわ)の辺りに住む友だちから誘われました。先日山古志に行った仲間も川遊びに行くとのことです。早朝の畑仕事の後ノンビリしようとしてたところでしたが、急遽お邪魔することにしました。ちょっとシンドイ気もしましたが、川の水で涼むのも魅力的です。
友だちのお宅から歩いてすぐです。誰もいないし、彼女のプライベートビーチみたいなものです。いい感じ!

C0187B2D-7791-4E0D-8AD3-94860F70AD0E.jpeg


川の水なんでちょっと冷たいけど、思い切って全身浸かっちゃえば慣れます。
あのサー!遠いからって橋に向かってお股広げるんじゃないの。(上)
シュノーケリングもいいし、箱メガネで覗くのもよし!(下)

77AD33A2-2B67-4A66-BAFE-60C9BDB76FA8.jpeg


動きが早いから種類わからない小魚の群れがいっぱいいます。モツゴの稚魚かなぁ?かわいい!
子供の頃、阿賀野川での6月の蜆採りを思い出しました。ズボンを捲り上げて蜆を採ってるんだけど、深場でズボンやパンツを濡らしちゃいます。で、結局濡れたからしかたないやー!みたいな感じで川で泳いじゃうんです。まあモトモト、半分泳ぐつもりなんだけどねー。

CEB06C7D-9D97-4D2F-A711-732A1F5CC951.jpeg


カジカが川底でジッとしてます。松浜にはいない魚です。津川に遠足に行った時、子供たちが箱メガネを覗きながらヤスで突いてました。松浜じゃあ出来ないんで羨ましく思ったもんです。下流の松浜は透明度も低いしね。蜆の頃は浅場に豆ハゼがいますけど、突くのは難しいかな。

44E53EEE-82A9-4068-87C0-22FECF44D420.jpeg


まあカジカは松浜にいない憧れの魚でしたね。
向こうはジッとしてますが、流れがあって岩の定位置にとどまるのは難しいです。

137D67A4-368B-4CF9-9867-495133CB29D9.jpeg


右岸の深いところでも2mあるか無いかです。
アユの群れが通過しました。早い!かっこいい。
大きなニゴイの10匹くらいの群れも通ります。それはもっと早くて撮りようが無いです。

73B4C0E0-CD0D-4A35-AAA5-E57F0ED8A6F1.jpeg


右岸の大きなヤナギのある辺りがカッコいいですね。
トム・ソーヤやハックルベリー・フィンがイカダ下りで見たような景色?上陸して探検すっかなぁー。ワクワク。ワクチン。

47892D4D-1B18-4034-A8D9-ED9447577B11.jpeg


長く水に浸かってるとさすがに身体が冷えます。女の人みたいに脂肪無いしー!
早出川のもっと上流なら透明度ももっといいでしょうけど、冷たいだろうし、流れも早いでしょう。ここら辺りが遊ぶにはちょうどいい感じですね。

89127FA1-F4D7-40B1-973A-957932FE8683.jpeg


水から上がって川原で温まります。浅瀬を見ると何かわからない稚魚がたくさん泳いでいます。夢みたいな川です。上流部みたいにアブも来ないし、最高なプライベートビーチです。
なんて思ったら他のファミリーも遊びに来てます。案外な人気スポットですね。

77E92E9A-7862-403F-80FC-9FB3BF591D2C.jpeg


余談ですが、仲間に「今年は虫刺されかと思ったら、汗疹で。あちこち出来てひどいんよ。」「汗疹なんて出来たことないから体質が変わったんかね〜」なんて言ったら、「ワクチン打った後にこうなる人がいっぱいいるよ!」と言われました。これもワクチンの副反応の1つかも知れません。

午前の部川遊びは最高に面白かったです。想定外のワクワク、ワクチンでした。

8DC919CD-7975-4106-BA43-2D41A160DC1E.jpeg


午後からは早出川ダムに行ってみます。
山に入ったせいか?天気が変わったせいか?陽射しが無くなってきました。

17075AB4-ABCA-4355-A189-8EDDDE3A6AA3.jpeg


ダムから奥の通行は制限されているようです。
と言うか、登山禁止?
地図のど真ん中のダムからのルートは張り紙されて、見れません。(下)特にダムから日本平山に入るルートは危険がいっぱいなようです。何しろここから奥は泣く子も黙る沢登りのメッカ・川内山塊ですからね〜!
その後、ダムから下り仙見川方向に行ってみます。しかし、道も天候もだんだん怪しくなって来ます。奥に入ると土砂降りで工事の車両に道も塞がれ、ヤバイ雰囲気になったので引き返します。
かなり降ったのでしただ方面が心配にもなりました。でも、知らなかったけどこの一帯が短時間に120mmもの豪雨に襲われ、五泉、村松は全国ニュースに取り上げられたようです。まさに全国でも稀な豪雨が我々の上に降ったのでした。いろんなことがあった1日でした。
いろいろ五泉、村松の危険地帯を車で案内していただきありがとうございました。何時もなが楽しく過ごせました。

8ADACC42-892A-4232-BE99-9645791D7E30.jpeg


さて、嵐の五泉、村松を逃れ白根プールへ行きます。途中で、粟ヶ岳、守門岳を見ると高いところが何と無く白っぽくなっています。何か降ったんでしょうかね?
白根プールから五泉方向を見ると雨も上がって虹がかかっています。(下)
泳ぎ終われば夕焼け雲です。(上)
プールの受付で「明日のプールは10時から15時です。」と言われました。15時以降はフランスの空手選手団が使うんだそうです。

13FB88A8-AC18-4360-8E95-7182AA16E164.jpeg


さて、今晩はゴーヤーチャンプルーを作りました。美味しいかったさー。いい一日でした。

nice!(67)  コメント(4) 

朝採りタマネギ morning harvest onions [ファーム・モリガメ]

7月29日

44E1A64D-54A6-4550-A460-A779FFC50A48.jpeg


これも早く採り入れなきゃいけないのに畑に置きっぱなしだったタマネギです。
暑くて農作業・主に草取りが遅れ遅れです。この頃、これではいけないと5時起きで畑に出ています。5時に起きても、何やかんやと畑に着くのは6時近くなってしまいます。それでもその頃はまだ涼しいほどで爽やかいい気分です。

6085A00A-765E-4707-897E-B5F64D451A1E.jpeg


ジャガイモと違って、タマネギは今年いい出来です。去年は育ちがよすぎて全部とう立ちしてしまって大失敗でしたが、今年はとう立ちはそこそこにおさまっています。写真で茎が付いたままのはとう立ちしたタマネギですが、それほど多くはありません。これくらいなら許容範囲かなぁ。収穫時期が遅れとう立ちしたタマネギ以外の茎は萎び切っています。
2畝中1畝でコンテナ1杯採れました。これでタイムアップです。もう8時周り暑くなってきます。ただ採るだけなら1畝10分ほどで済むんですが、草を取りながらなんで時間かかります。もう今朝はあと1畝残してやめます。多少他の作業をしてから急いで畑から逃げ帰ります。残りの採り入れは後日にします。

nice!(37)  コメント(3)