SSブログ

タマネギ畑の準備 preparing the onion field [ファーム・モリガメ]

10月16日

1060FDD8-66F8-4D36-A15D-51D31AC6A820.jpeg


パクチーをいっぱい入れた2日目のカレーです。昨晩のも美味かったけど、一晩置いた朝のカレーも抜群です。

8C197BDF-11DD-46C6-97E0-7D020562C0E6.jpeg


昨日草刈りしたスペースを耕しました。(上)
もう一ヶ所別のスペースも草刈りして、そこも耕しました。(下)
何本植えるかによってどちらからにタマネギ苗を植える予定です。

3EAE6CE5-3C53-403E-91A1-0CE017211CFF.jpeg


日を受けてコマツナが美味しそうに輝いてます。

2672B138-6BC8-4BAA-92A0-679DB23F8423.jpeg


よく晴れてセイタカアワダチソウやススキも輝いています。私の畑はそのすぐ右手です。
奥の青い山は粟ヶ岳です。

nice!(27)  コメント(0) 

カマキリが卵を産む高さ the height at which the mantis lays eggs [自然]

10月15日

F489BD17-9A2C-4575-ACD1-E96C16CFB110.jpeg


そろそろタマネギの苗の植え付け時期です。草刈りをしてタマネギ畑の準備をします。

9E7C0E5C-1206-44B2-A570-A67B201C8F40.jpeg


セイタカアワダチソウにオオカマキリの卵嚢を見つけました。

2B82A0A7-35B0-455C-9248-FAB2F757D467.jpeg


この卵嚢の位置は地表から1.2mほどの高さにありました。
そろそろ今年の積雪量が気になる頃ですが、「カマキリが高いところに卵を産むとその年は大雪になる。」と言う諺がありますね。セイタカアワダチソウが産卵後多少伸びたと考えても 、1.2mは随分と高い位置のような気もします。
じゃあ今年の冬は大雪か?と思い、念のためにその諺についてググってみました。
すると、高いところに産み付けられていると大雪になると言う研究もあるのですが、そうじゃないと言う研究もありました。
カマキリの卵嚢の中の卵は寒さに弱いわけでもなく、また、雪の中の方が雪の上に出て吹きさらし状態より温かいということを考えると、高さと積雪量の関係は無いと思われる気がします。第一カマキリはどうやって積雪量を予測するん?
とは言え、たった一例ですが1.2mの高さにある卵嚢を見ると大雪説も説得力ありますね。



nice!(67)  コメント(4) 

光あふれる秋 a fall day full of light [ファーム・モリガメ]

10月14日

B9B56E71-A45E-4BB5-86FF-6233CA92FBFE.jpeg


明るい秋の陽射しの中アキアカネが飛びまわっています。

975EB02C-980D-4586-8BCA-AC69E2999E81.jpeg


何でソッポ向いて止まってるの?

ED5CFA09-EE54-43E8-88D9-87672AB4DFFB.jpeg


ススキの穂が光って、

AC470FA5-9696-4B32-A3EC-143AD7CE9C7E.jpeg


シュンギクの花も輝いてます。(上)
カキノモト(食用菊)のツボミも色付き、もうすぐ秋の味をいただけそうです。(下)

nice!(152)  コメント(10) 

茶色いカマキリ a brown mantis [自然]

10月13日

B512CACF-9E2E-43CF-8EC3-ABE8F8D9F406.jpeg


朝、2階のベランダの手すりに茶色のカマキリがいました。やや小型です。すぐ隣の薪小屋でよく見かけるやつです。

4F9D0566-3AA7-465A-829D-E9DE643BB227.jpeg


顔はこんなです。
コレはナミカマキリやオオカマキリの茶色タイプではなく、コカマキリという種類のカマキリです。
カマキリには緑色と茶色のものがいますが、地表を歩きまわっていることが多いコカマキリはほとんどが茶色のようです。樹上生活中心のハラビロカマキリは緑色のモノが多くいます。

4AB3F23C-3E35-4C3F-88FC-90DFEF5F1C18.jpeg


夕方から5日ぶりに白根プールに来ました。
もうケヤキもやや色づいてきました。
泳いでるときはそんなでも無く目一杯泳ぎました。ところが夕食して家に帰り着いたら、どっと疲れが出ました。
久しぶりのプールだったせいでしょう。あの程度でこんなに疲れるとは驚きでした。

nice!(73)  コメント(3) 

今日の農作業 today's farm work [ファーム・モリガメ]

10月10日

D19D3053-6005-4784-A1E5-86B4AD2D2177.jpeg


いい天気です。
セイタカアワダチソウの黄色と粟ヶ岳の青色の対比が鮮やかです。
隣の区画はほったらかしなのでセイタカアワダチソウが3m以上に伸び放題です。少々刈ります。来年こっちも私が使うので草を無くしておかないといけません。

4A0C726C-3BD8-431A-A3AA-90E2A0FDFD77.jpeg


うちの畑の下の段には広々とススキが原です。

689BD21D-6D8B-41BF-B93A-BB17ED79A7C9.jpeg


コマツナが防虫ネットの中で大きく育っています。(上)
そのネットを剥いで、草も取ります。(下)スッキリしました。
今日は他にトウ菜(カワナガレ菜)を蒔きました。苗をおこして植え付けた方が大きくなるそうですが、面倒なので直播にしました。

65989C36-8163-4289-BC73-C03DB7E073CD.jpeg


レタス各種が色とりどりです。

10月11日

DC3CF83E-038A-435E-8D2A-D1A48BC35654.jpeg


昨日蒔いたトウ菜に防虫ネットをかけます。

4308A728-4849-4DE0-8517-CDBA89D328B8.jpeg


晴れは昨日までのようなので、午前中にサツマイモを収穫します。
草ぼうぼうなんで芋の出来が心配ですが(上)、
掘ってみたら割に大きく育っていました。(下)

257E22B8-89E7-4898-93E1-70B053245AE5.jpeg


品種は紅東です。紅東はもう糖化してるのですぐに食べられます。

AD07C69A-862E-43C0-8840-8C25D05926EA.jpeg


下のススキが原です。もう曇って雨が来そうです。

nice!(49)  コメント(3) 

裏山探検 my mountain exploration [ファーム・モリガメ]

10月9日

68D8D018-21A2-416B-9B91-74239C459B9B.jpeg


明日友だちが我がモリガメ山にハイキングに来てくれる予定です。木を搬出して道付けがすすんでいるので上に行って粟ヶ岳など眺めてみようということです。すぐ裏なのですが、道が悪く平日は作業もしているのであまりモリガメ山の様子を見ていません。今日のうちによい場所を探しに行きます。

996E13F1-E506-4D08-932E-3505BF357790.jpeg


木を出すためにグルグルと2km以上も道が付いています。森の道付けすると出る補助金を受け取るために森林組合がちゃんと測量してます。山の2kmはなかなかあります。道幅はキャタピラの付いたクローラ用に付けてあるので、場所によっては4駆の軽トラでは上がれないところもあります。水の通り道が軽トラでは難しいのです。明日上るにも長靴じゃないとドロドロになります。
頂上まで行ったのですが、まだ残っている木が高く粟ヶ岳側がちゃんと見通せる場所がありません。

45B89423-61AF-4BF7-BBFF-7139898A2D82.jpeg


下まで下りてもみました。上は3本目の対岸で隣山との境の向こう側です。
隣山の切り出しの作業をしている重機が見えます。(下)

F6D86663-DEED-426B-AD0B-602F7EAD2765.jpeg


これは境の手前のスギ林で、今この辺を切っているのでしょう。
もと来た道を戻るのはしんどいので、先に行って境から畑に下りて田んぼ道を歩いて帰りました。
あんまり遠くの眺めはききませんが、道なりの眺めはききそれなりの山歩きにはなるでしょう。
のんびりハイキングにはもう少し自分で整備しないといけないでしょう。

nice!(72)  コメント(2) 

薪作りなど家周りの作業 work around the house such as making firewood [ファーム・モリガメ]

10月7日

7B6AF75E-A6E0-4DD2-9322-0962DD1D2726.jpeg


薪の玉切りや運搬をして、

2696FF2B-59C3-4CBC-B0C0-7AF2F634D13B.jpeg


畑にも行きました。畑からの粟ヶ岳とセイタカアワダチソウです。

10月8日

F0E37397-04E3-4A1C-ABCA-42C1EF18E2F8.jpeg


網戸にクサギカメムシが来だしました。(左上)越冬に向けてこれからどんどん家周りに集まって来ます。
薪作りも続きます。(右上)
下は土場の様子です。スギがだいぶ奥から切り出されています。雑木はほぼ終わり、これからはスギの搬出をするらしいです。

10月9日

47E4D327-03A1-4AAF-89BE-01B2793B45C2.jpeg


うちの脇に咲くフジバカマです。(上)
これは今年切り出した薪の山です。(下)まだ追加します。これは来年使う分で、今季はもう乾燥して充分にあります。

nice!(26)  コメント(0) 

本日の郵便局最大ニュース today's biggest news at post office [日記]

10月5日

FCE42DAA-0B05-4DA4-925F-AF9EF788C865.jpeg


だいぶ前(9月の強制大掃除の日)買っておいたスチール製のポストをやっと設置しました。(右)
朝配達に来た郵便屋さんに言ったら大喜びされました。「局に戻って言ったら、今日最大のニュースになりますよ。」とも言われました。そんなに迷惑かけていたんですね。すみません。
しただに来て以来のポストは、一番左の(壊れていますが、)ダンボールに〒マークをテープで貼っただけのものでした。13〜4年ずーっとこれでした。しかも雨に濡れないようにウッドデッキの狭い空間の中に設置されていました。頭をぶつけるから表に設置して欲しいとの局員さんの要望に添い、右のように表に
立てました。どうも長らく大変ご面倒をおかけいたしました。まあ、しただ郵便局に明るいニュースを提供出来ました。

E1DCC2E6-968E-4339-BBF3-7F42B96C4CC1.jpeg


午後、三条市内からの帰りに畑に寄りました。
防虫ネットを剥いだハクサイ(左上)、キャベツ(下)も育ってます。
隣の区画は空いていて、除草しないのでセイタカアワダチソウが盛大に咲いています。

nice!(23)  コメント(0) 

写真教室の下見 3 preview of photography lesson 3 [写真]

10月5日

D506E831-4758-4F54-AB9E-6554C217790A.jpeg


明日また公民館の写真教室なので、現場のロケハンに行きます。
新通川沿いからスタートします。
濁りの強い川で、大きなコイがたくさんいますが動くと底の泥が舞い上がり姿が見えなくなります。

B86162DD-D985-4483-B22A-FB462A85A7B8.jpeg


しばらく下り、家庭菜園のあるところで右折し川から離れます。
少し行くとコスモスの大きな株のある畑があります。

370FF657-B130-4E63-9DC4-F55FD652DEFF.jpeg


コスモスの足元にイヌサフランの花が盛りです。(上)
スペアミントの花に、オオハキリバチが来ています。(下)筒状の巣に松ヤニで隔壁を作り幼虫の部屋とするハキリバチの仲間です。

FD8FF41C-9270-4680-9FBB-C944D3696AEE.jpeg


住宅地を進みます。ゴーヤーと簾の自然の日除けがいいですね。(右上)
道沿いの公園を覗いてみます。
1本の木と両脇の2つのベンチがかわいいです。(下)
遊具の間の紐にアキアカネの群れ。(左上)

CA6AF98D-7047-43C4-BE6E-70F9BD3DF0F6.jpeg


日吉神社まで行きました。
サクラの紅葉が始まってます。

216ED0B7-17B3-40BF-8A5A-FC9FE6A49625.jpeg


また、新通川に出て川沿いの道を公民館に戻ります。
川辺の草にマスクが絡まってます。今時のゴミです。(下)
途中の小さな祠もあります。(上)

4B33A2CA-BF83-4468-BA7E-67F2A380B709.jpeg


4羽のカルガモのペアがいます。

EE57843C-E222-4B27-B5B2-56967B47114D.jpeg


公民館の裏のお宅の、ハギ(上)とツルバラ(下)です。花いっぱいのお庭です。

今日回った辺りは工場は少なく住宅、公園、畑な新通川沿いのエリアです。秋の自然も意外と多く見かけました。
いい感じに下見出来たのですが、翌日本番は雨で写真教室は館内での座学のみでした。今まで皆んなで撮ったたくさんの作品をじっくり講評出来ました。

nice!(19)  コメント(0) 

3度目の強制的部屋清掃 the 3rd forced room cleaning [日記]

10月4日

昨晩、酔ってて時間は定かじゃないですが、しただの我が家の強制清掃に友だち2人が来てくれると言う連絡が入り、急遽戻ることになりました。今まで2回の掃除で多少片付いたとは言え我が家の散らかりようは、そう簡単に片付くものではありません。おかげで整頓された部屋の心地よさに少しは目覚め始めています。のこりをボチボチ自分でやるつもりだったのですが、1人ではなかなかすすむものじゃないです。他人が入って強制的にやらされるときれいになることは確かです。

DD819434-C92B-4DA6-AED9-CB21A67BBA9A.jpeg


早く戻らないといけないのですが、阿賀野川にサケの定置網が設置されているのに気づきました。もうサケ漁の季節です。ちょっとだけくるまを停めて撮影します。
さて、私も阿賀野川を急いで上らないと!でも結局、だいぶ遅れて家に着き友だちを外で待たせてしまいました。ゴメン!

82836A62-3576-4152-AE1E-50A647538325.jpeg


夕方までかかりましたが、お掃除完了ってわけにはいきません。
2階のLDKと階段をある程度きれいにすることが出来ました。と言うか、階段は目に見えて片付きました。階段は全ステップに半分は荷物が積まれたままで階段幅が残り半分しか使えなかったんです。それと2階の踊り場部分の荷物も片付き、寝室方向にも通行出来るようになりました。素晴らしい!
LDKキッチンのレンジフードに着いた油汚れも落ちて、もう一段強くファンを回すことが出来るようにもなりました。ありがとうございました。こんないい天気の日をつぶして、人ん家の掃除に費やしていただけました。1人ではこうも思い切りよく物を捨てたりできないし、クローゼットの整理も出来やしません。自慢じゃ無いけど!

タグ:Ldk 階段 サケ網
nice!(97)  コメント(2)