SSブログ

ヒメサユリ開花情報 2022.05.24 flowering information of Himesayuri [サユリスト レポート]

5月24日

大阪から「しただ郷自然くらぶ」へ4名お客さんのガイド依頼があり「たら沢のへつり」まで同行しました。3年前のリピーターさんです。当時、ヒメサユリの食害も少なくたくさんの花に感激していただけました。コロナの流行で来れなかったのですが、状況をみて再度来ていただけました。

3ECEB5AA-2B09-404B-A7B3-6571400D10B6.jpeg


昨日長山下部で見つけた大株ですが、ツボミ3つと花4つで、今年最大7花の株です。
6花も1株あったのですが、21日に見た時にはサルに食われ無くなっています。それ以外6花の株は見ていません。サルやイノシシに球根を食べられる被害が数年続いていますのでだんだん大株は減っています。

104D1234-579C-42D2-876E-5EB7175E1AFA.jpeg


これも「長山」で見つけた食害された5花の株です。

7D1424CD-2FD6-40A1-8F77-A21186C916B4.jpeg


「はじめの眺め」下のヒメサユリ群落です。しただのヒメサユリはほとんど白の薄いものから濃いピンクのものまでカラーバリエーションがあります。

32A37BAB-DFFB-4BBC-8BAD-F982960FD442.jpeg


これも「はじめの眺め」の花です。
「一の坂」の上部から「はじめの眺め」下部にかけて一番多く花が残っています。

3FC8BA02-852F-413D-BD60-8E5BFE99F587.jpeg


「二の坂」で見つけたヤマトシロアリの羽アリの分蜂です。4月下旬~5月に発生しやすく、昼間の時間帯に限って一斉に飛び立ちます。オスとメスでペアになり、降り立った先で王アリ女王アリとなって新たなコロニーを作ります。

24日のおおよその開花株数です。

鉄塔下          100株
長坂            50株
一の坂          100株
はじめの眺め       300株
上の松           0株
二の坂        2株
中の眺め         2株
見晴らしの尾根    0株
たら沢のへつり  0株

鉄塔下のみ増加していますが、他は同じかやや減です。
20日午後サルの食害によるダメージからの回復をしていないようです。今後花数が増えるかどうかはサル次第かと思います。
大阪のリピーターさんは天気もよく満足してはいただけましたが、3年前の最盛期のヒメサユリを見ているだけに花数にはだいぶ寂しく感じられたようです。

nice!(38)  コメント(3) 

ヒメサユリ開花情報 2022.05.23 flowering information of Himesayuri [サユリスト レポート]

5月23日

午前中雨でしたが高校時代の先輩がご夫婦でヒメサユリを見に来たいというので、「鉄塔下」と「長山」の下部だけガイドしました。先輩とは久し振りで奥様とは初めてでした。仲良しで夫婦漫才に付き合ってるみたいで楽しかったです。
5月21日に「舗装道路から登山道に入る位置で一番下に生えているヒメサユリの株が咲いた。」と書きましたが、一株丸ごと消えていました。これの犯人はどう考えても人でしょう。ヒメサユリの敵はサル以下のヒトもいるということですね。ガックリです。

42A19DC7-2896-46EF-8988-0E6A787DBE85.jpeg


長山の下部にツボミ3と花4の大株がありました。

22F0AE3A-485A-4D93-8386-5B2996E42309.jpeg


長山に引き倒されて根元から倒れた株がありました。これはヒトではなくサルが犯人だと願いたいです。

5月23日のおおよその開花株数です。

鉄塔下           50株
長山            80株

「鉄塔下」の開花が多少増えています。「長山下部でツボミ3と花4の大株がありました。「長山」の花は少し減っています。



nice!(20)  コメント(0) 

海と河 sea and river [松浜]

5月22日

6B1CB711-17FC-434E-A5DA-72C7320A541E.jpeg


昨日から実家のある松浜に来ています。
帰る前に海を見に行きます。時々海を見たくなるんです。
ニセアカシアの咲く新井郷川を下れば5分とはかかりません。(下)
阿賀野川と新井郷川に挟まれた松浜の浜の新井郷川側の半分は堤防に囲まれています。(上)昔は阿賀野川から新井郷川まで自然なままの遠浅なま砂浜でした。

5525F990-DE4F-4395-AD04-12161FD27656.jpeg


新井郷川側は砂の侵食が強いせいでしょうか。こんな波消しブロックも無かったんです。

1AE224E8-03DB-4535-B748-8381A35B7C6B.jpeg


こういう突堤も侵食を抑えるためのようです。
海辺近くまで家や工場が建ってきたので侵食を抑えないといけないんでしょう。人間の都合です。

8704AFBE-81FD-4E99-B39C-2D81C14D11A5.jpeg


阿賀野川右岸を上りしただに向かいます。

CFFDF08D-C13E-4823-8CCF-3C8ECD7727A9.jpeg


もう松浜じゃなく阿賀野川中流部の大湾曲部です。広く豊かな水面です。
たっぷりな水を見ながらの松浜としただの行き来は、いつものびやかな気持ちにさせてくれます。

nice!(27)  コメント(2)