SSブログ

雨で潤う畑 The rain refreshes the dry fields. [ファーム・モリガメ]

7月12日

E0F2BF39-B237-44E8-85A3-0DCA15F43E17.jpeg


雨です。渇き切った畑が潤います。

50BBDB11-4CB6-460F-8006-CFB35E3A6034.jpeg


雨の合間に今日の野菜を収穫します。ゴーヤーは初収穫です。

F5ECDB0A-C769-4115-871D-3F32147A4577.jpeg


サトイモの葉は水をため、インゲンは花を開きました。

nice!(120)  コメント(9) 

夏の朝食 summer breakfast [クッキング・食]

7月12日

E37E54C5-4A98-450D-8CC3-1853EEB96D4F.jpeg


空芯菜の青菜炒め!
夏はこれでのりきります!

nice!(85)  コメント(8) 

映画公開記念講演会 movie release commemorative lecture [八十里越え]

7月10日

380F1A2E-5EF2-48F5-86F3-C544CA62BE19.jpeg


朝は畑の草取りです。主にサツマイモの畑周りなので刈り払い機じゃなくて手で行います。(下)
暑くなりゴーヤーもやっと元気に茂りだしました。(左上)
今日も空心菜を食べたいので採ってゆきます。(右上)

D8407201-00F5-4F82-BEC6-C747D6FE6882.jpeg


三条市体育文化会館に友だちと映画公開記念講演会を聴きに行きました。先日見た「峠 最後のサムライ」の映画についての話です。北越戊辰戦争に於ける長岡藩郡司総督・河合継之助についての映画です。八十里越えも舞台になっているのでしただにも大いに関係する映画です。
映画監督の河合継之助への思いや制作ポリシーなどを伺うことが出来て面白かったです。秋からまた八十里越体感バスのガイドをするので、少しでも関係することを聞いておく必要もありました。

5B527980-E712-4093-B65F-9A3624F13F4E.jpeg


花より団子で、講演会の後で例の「コメダ珈琲」で友だちとユンタクしてから帰りました。最近この人たちと「コメダ珈琲」に行くのがルーティンになっています。
「コメダ珈琲」のシロノワールは白+ノワール(黒)の造語だそうです。

とは言え、まだ参議院選挙の投票を済ませてない人もいてそこそこでひきげました。私は6月23日に期日前投票をしてあるので、近くのアルペンに水着を買いに行きました。さすがにしょっちゅうプールに行ってると塩素で水着のゴムが溶け出してきました。夏になると塩素(?)orオゾン(?)の濃度をあげるんでしょうかね。
スーパーで夕食の食材買って、となりのホームセンターでプランターや用土を買ったりしてたら家に帰って19時半回っていました。

nice!(75)  コメント(3) 

空芯菜 water spinach [クッキング・食]

7月9日

9C32B50E-60E8-42E8-A83D-F3F11C765278.jpeg


今朝も朝早く畑に行きます。
上は畑へ行く途中の赤い屋根の牧舎です。どうも今は牛はいない雰囲気です。
ナスはじめ夏野菜が元気です。(左下)
7時半にはギラギラ暑いので退散します。(右下)

E55D10FE-58E3-42C4-8881-DD8881B61203.jpeg


いろいろ食べる予定があり、昨日採った空芯菜は今晩食べまることにしす。
定番の青菜炒めです。ウンメェー!
夏は夏野菜で元気モリモリです。



nice!(85)  コメント(7) 

毎日草刈り mowing the grass every day [ファーム・モリガメ]

7月8日

B7DF481F-88E7-47D9-B98E-9D54FFF38ACD.jpeg


暑くて草の伸びも早いです。
刈り払い機だったり、手でだったり草取りは毎日しています。暑いので1日で草取りにかけられる時間はあまり無くて、こまめにやらないといけません。
上が草刈り前、下が草刈り後です。ここは主に刈り払い機で行ってます。

96EF101D-0BE6-4B8D-ACD6-9F7E96971F3D.jpeg


上は空芯菜の畝で、この周りは手で草取りしています。
空芯菜もだいぶ伸びてきたので、初収穫しました。(下)

FAC56A00-E3ED-4F20-B76E-ADCB0CCF2367.jpeg


さすがにボチボチサヤエンドウは終わりです。
インゲンの花がやっと咲いてくれました。もうじきインゲンが食べれます。

E4DB0FF4-E478-4AD5-BA5C-C91025AB3CAD.jpeg


7時半にはもう暑くなるんで引き上げます。
帰り道の五十嵐川の河原です。今年は暑いせいか当たり年なのかわかりませんが、ネムノキの花が盛んに咲いています。河原といい、山道といい多く見かけます。

632E5A17-2BC0-46E5-B045-163CB5273EFC.jpeg


我が家は窪地にあって風の通りが良く無くて午後からの暑さは辛いです。
ここのところ薪作りをしていることが多く、泳ぎにも行けてなかったです。今日はさすがに泳ぎたいです。
白根もギラギラ暑いです。プールの水も少々温くてやや泳ぎにくい感じがします。
しばらく泳いで無いので練習不足はてきめんに脚にきます。キックがしんどいです。昔はこんなこと無かったんですが、歳ですねぇー!

nice!(56)  コメント(3) 

雲上の畑 the vegetable field above the clouds [ファーム・モリガメ]

7月7日

3B266BC7-D85C-49B4-A984-00D2420FE465.jpeg


五十嵐川から見上げた山の畑です。ちょうど雲のかかっている辺りがうちの畑です。まあ雲と言っても朝霧です。やがて消えて無くなります。ともかく早く行って暑くならないまえに作業を終えて帰らないといけません。

C47757D0-6999-463C-B296-2F7D39824F7A.jpeg


着いた頃に霧は晴れていました。
ゴーヤーの雄花に虫が来ています。彼らがゴーヤーの受粉引き受けてくれてます。
マルハナバチ(左上)、ハナアブ(右上)、コハナバチ(下)です。コハナバチの両後脚はゴーヤーの花粉団子で黄色くなっています。
ところで、畑でセイヨウミツバチを見たことはないです。しただで二ホンミツバチは見てもセイヨウミツバチは見かけません。二ホンミツバチはこんな開けたとこまで出て来ません。養蜂の空白地帯のようです。クマがいますからね。

8F23BCA0-9164-45EC-98D0-B876B1721063.jpeg


草取りをします。
トマトの畝の脇です。作物の際まで刈り払い機は使えないので手で取るしかないです。暑くなりはじめました。

4D22CBD6-91C2-4718-9148-3426701973B8.jpeg


もう帰ります。シャツは汗だくです。
左側に袴腰山その奥右手に雲に隠れて粟ヶ岳があります。

95843C6E-DF65-4B64-AC40-88F9FC5567BC.jpeg


昼から、薪運びをします。
左下に積んであった薪の山をほぼ薪小屋に運びこみました。(下)
干しだして2年目にもなる薪にはところどころに白い模様のカビ(キノコかも知れないです。)が生えています。(左上)
薪の下にはシマヘビが潜んでいます。(中上)薪をのけるとみかけるのですが、カメラを出している間に逃げられてしまいます。
緑のコンポストの蓋の裏にもカビ(変形菌かもしれません。)がついています。毎度こんな形の模様で生えています。(右上)

nice!(50)  コメント(3) 

薪小屋 firewood hut [ファーム・モリガメ]

7月6日

078C81F3-A747-4CEA-A3FD-1DEBF8D9CD8D.jpeg


暑い暑い!
畑は今日も朝ちょっとだけです。
草取りなどの作業です。
手前は空芯菜の畝です。(上)
昼から、屋外作業はヤバイから薪小屋への積み込みをします。(下)南側に2年以上積みっぱなしの薪を運び込みます。小屋の中とは言え外から日が当たるんで、中の作業も暑いし鬱陶しいです。まあ、楽しい作業でも無いですが、冬に備えてここを出来るだけいっぱいにしておかなくちゃ。地道にコツコツ。


nice!(88)  コメント(4) 

トマト tomato [ファーム・モリガメ]

7月5日

8072B8CB-A274-48A8-9EDF-CF794F1CB929.jpeg


やっとトマトが熟し始めました。これから毎日食べれます。
トマトと言っても毎年ミニトマトだけなんですが、今年は1本だけ中玉のトマトも植えてみました。中玉は遅くてまだ熟してないです。
ニラがコンパニオンプラントとしていいと、友だちに聞いたので、トマトを植え付けた後だったので、トマトが植わっているマルチの穴の脇にニラも植えてみました。狭い穴なんでニラ自体は消えそうな感じで生えているだけなのですが、トマトはニラのおかげかどうかはわかりませんが割に調子よさそうです。

nice!(35)  コメント(4) 

爺性愛 motherhood of an old man [スポーツ、ヘルス]

7月3日

8B40A4D3-31DE-409D-BA36-DD1A4253F017.jpeg


今日は松浜でお寺ヨガです。
朝早く畑に行き草取りしました。
ナス(左上)、カキノモト(食用菊 右上)、モロヘイヤ(下)などの草取りをしました。

FB480ED0-DA55-4485-AFE6-13A263C5CA07.jpeg


昼前に着くように松浜に行きます。
お寺のすぐ裏の戊辰戦争の遺跡です。(左)ここを通りかかった庄内藩士が長州藩に捕まって殺害された現場です。慶応四年7月です。その年秋には明治元年になります。同じ年鳥羽伏見の戦いからこんな田舎でも戦になるほどの騒しい時だったんです。
その脇の急坂は母がスーパーで買い物して帰る時の難所でした。(右)買い物を引いてこの坂を上るのは大変だと言っていました。今では特養で上げ膳据え膳ですが、とてもこんな坂を上っていた体力なんか無くなっています。

A8AB9CB8-52A4-49A7-B82F-316CD79942EF.jpeg


時間なんでヨガにお寺へ行きます。
ヨガは何時も通り終わり、その後素晴らしい体験が出来ました。お寺の若奥さんが2人目のお子さんを産んだばかりです。その子を見せに来てくれました。まだ目も開かない初々しい赤ちゃんです。生後7日ほやほやの赤ちゃん、ちっさい、かわいい!小さな手足。何と厚かましくも、抱かせてももらいました。首も座ってない赤ちゃんを抱くのは我が子以来じゃないでしょうか。不思議な気持ち。母性愛ならぬ言わば「爺性愛」が芽生えてしまいました。爺の音読みは「ヤ」らしいから「ヤセイアイ」とでも言えるのかなぁ?変ですけど!
ヨガの先生、受講者全員、お母さんは女です。私と赤ちゃんだけ赤の他人の男同士です。なんで私だけこんなに舞い上がってるん?「爺性愛」・不思議な気持ち、こんな体験なかなか出来ないよ。周りの女たちに悟られないように気持ちを抑えるのに必死です。だって怪しいでしょ。
写真撮らせてもらえばよかったんだけど、何か神々しいみたいな、私は舞い上がっちゃたみたいなで、撮りそこねしまいました。まあこの不思議な気持ちで充分です。元気に育ってねー!

nice!(71)  コメント(3) 

ニンジンの間引き thinning out carrot seedlings [ファーム・モリガメ]

7月2日

3907BDAB-0967-431B-9735-9EB43C9546D9.jpeg


ニンジンの芽生えを間引きしました。
先ずニンジンの畝の雑草を取ります。(上)
5cmほどの間隔を空けて芽生えを間引きます。(下)

0A5D8383-4CC2-4CB0-BA59-7A53A50BB8AC.jpeg


間引いたにんの畝です。
奥に見えるのが粟ヶ岳です。もう陽も上がりガンガンです。暑いので急いで退散します。

8F783AEA-0842-4899-A6CF-0349878A838F.jpeg


家は暑いので白根プールに来ちゃいました。これはプール裏の田んぼです。
守門岳方向の入道雲も暑そうです。
うっかりしてましたが今日は土曜日です。暑くて週末だからプールは、子供たちでめちゃ混んでいました。まあ、かわいいからいいっか。のんびり泳ぎます。

5D9ABAE4-29D2-42E3-93C9-FE4C69E5676E.jpeg


帰り道で8号線沿いのゲーセンで夕食にします。
これはおなじみゲーセンの仔象ちゃんです。
肉っぽいの食べたいのでカツ丼にしたのですが、新潟でただのカツ丼と言うのは「ソースカツ丼」の様です。あんまり「ソースカツ丼」って好きじゃないです。昔は、と言っても50年くらい前、新潟でも「ソースカツ丼」なんて無かった様な気がするんですけど?福井とかなら「ソースカツ丼」でもいいっかって思うんですけど、新潟でもだとがっかりです。これもうっかりなんですが、美味いと思ったのはたまたま都立大学駅近くの食堂で食べた「ソースカツ丼」くらいですかね。「ヨーロッパ軒」のある福井もまあまあかなぁ?でも基本的には卵の入った普通のカツ丼の方が好きです。だいたいトンカツには醤油派ですから。新潟でも「ソースカツ丼」がはびこりだしたのはいつ頃なんでしょうか?ウスターソース好きが「ソースカツ丼」好きなんですかねぇ?気をつけないといけません。カツ丼なんかとらずにカレーライスにすればよかったです。


nice!(57)  コメント(6)