SSブログ

八十里越事前現地研修ツアー Hachijurigokoshi preliminary local training tour [八十里越え]

9月21日

AB8F0AEB-E6C1-4A79-AE54-608F44499D62.jpeg


今年の八十里越体感バスツアーのスタートは10月16日からです。それに先立って、今年の工事現場の状況を見に研修ツアーが今日ありました。
実際のツアー順とは若干違いますが。先ずは5号橋梁に向かいました。5号橋梁最高の橋脚であるP2の橋地面から上部構造までの高さは81mあります。大谷川水面からはなんと120mもの高さがあります。昨年末の工事により5号橋梁は7号トンネルからの押し出し工法で6号トンネルに繋がっています。

81A6D1F9-5A3D-4EE8-9233-8C8E2D026AAA.jpeg


8号トンネル新潟側の広場です。奥に三角の鞍掛山が見えています。帰りにこの上空にイヌワシを見かけました。

2C140426-6291-4CF9-9B5F-FBB7A4000D69.jpeg


この広場の前で国交省からの工事状況説明がある予定です。去年蜂に刺された人がいたので、説明板の周りにスズメバチトラップが仕掛けられていました。

32BDDD2B-AEBB-4897-92E7-15DDB2E51BF6.jpeg


8号トンネル/9号トンネルを福島県側に抜けます。9号トンネルの只見側出口にスノーシェルターが出来ています。(右下)半日ツアーでは、こちらに出た辺りでひきかえします。国道完成時には、スノーシェルターの先にさらにスノーシェッドがつながるので周りの景色は見えなくなります。上や左下のような周りの情景はこのバスツアー以外では見れなくなります。
この辺りは標高約650mでバスツアーでの最高地点になり、本番のツアーではもっと秋の気配が強まっていることでしょう。

76E1B19C-5E40-4F1D-875F-5DC6FDBDE1CD.jpeg


今日の研修ツアーも先程の只見町の最高地点から引き返します。
これは帰り道に上の方から見た5号橋梁です。

0D535093-E908-44D0-BFBB-F5C440E28AD3.jpeg


さらにボタ橋まで戻ります。
これはボタ橋の上から見た大谷川の流れです。この辺りは紅葉が美しい場所です。

592BC7CD-EA85-4073-B654-6B45F53E2967.jpeg


4号盛り土に寄ります。本番には先にこちらを見学予定です。
笠堀ダム方向を見下ろすと2号橋梁が見えます。完成する国道は急勾配を避けてこちら側に大きく迂回して高度を下げます。

第1回の今年の本番ツアーは10月16日からです。よろしくお願いします。

nice!(86)  コメント(7)