母の入院 mother's hospitalization [母とのこと]
10月10日

雨ですが夕方白根プールに泳ぎに行きました。
10月11日

午前中畑で午後からプールといういつものパターンでいこうと思い、先ずは畑で農作業です。
カワナガレナ(トウ菜)の芽生えを移植したり(上)、寒くなってもう最後のゴーヤーを採り入れたり(下)していると、母の特養の方から電話です。
先日もらった薬を飲んでもあまり熱が下がらないので病院に行って検査してもらったけど、原因がわからないのでとりあえず入院してもらいましょうとなったとのことです。
畑を片付けて大慌てで病院に向かいます。

ドロドロだから家に寄って着替えてだから病院まで1時間半はかかります。
電話くれた人は特養へ必要なモノを取りに行っています。
病院に来てもコロナのために、もう病室に入った母には会えません。私は入院手続きをします。
そうこうしてたら特養の人が戻って来て、いろいろ打ち合わせしてお願いして別れました。ともかく様子をみるために1週間ほの入院となるとことです。さほど重篤ということではなく様子見の入院らしいです。先日母が99歳だと気づいたばかりなんで心配ですけど、病院に独りいてもやることも無いので帰ります。

今日のところはしただに戻らずに、松浜の実家泊まりにします。
新井郷川沿い(上)のスーパーに寄って食料仕入れ、実家です。夕焼けがきれいです。(左下)
家にあるビール飲んで白ワイン飲んでそのまま寝ちゃいました。
10月12日

月刊誌の取材を受けるので、しただの道の駅で夕方待ち合わせです。新潟から向かいました。しただのエコツーリズムについて聞きたいとのことで県からの紹介だそうです。
お話し終えて道の駅を出るときれいな夕焼けです。

真っ暗になる前に山の畑にも寄ります。
母の方は病院からの連絡待ちという状態です。

雨ですが夕方白根プールに泳ぎに行きました。
10月11日

午前中畑で午後からプールといういつものパターンでいこうと思い、先ずは畑で農作業です。
カワナガレナ(トウ菜)の芽生えを移植したり(上)、寒くなってもう最後のゴーヤーを採り入れたり(下)していると、母の特養の方から電話です。
先日もらった薬を飲んでもあまり熱が下がらないので病院に行って検査してもらったけど、原因がわからないのでとりあえず入院してもらいましょうとなったとのことです。
畑を片付けて大慌てで病院に向かいます。

ドロドロだから家に寄って着替えてだから病院まで1時間半はかかります。
電話くれた人は特養へ必要なモノを取りに行っています。
病院に来てもコロナのために、もう病室に入った母には会えません。私は入院手続きをします。
そうこうしてたら特養の人が戻って来て、いろいろ打ち合わせしてお願いして別れました。ともかく様子をみるために1週間ほの入院となるとことです。さほど重篤ということではなく様子見の入院らしいです。先日母が99歳だと気づいたばかりなんで心配ですけど、病院に独りいてもやることも無いので帰ります。

今日のところはしただに戻らずに、松浜の実家泊まりにします。
新井郷川沿い(上)のスーパーに寄って食料仕入れ、実家です。夕焼けがきれいです。(左下)
家にあるビール飲んで白ワイン飲んでそのまま寝ちゃいました。
10月12日

月刊誌の取材を受けるので、しただの道の駅で夕方待ち合わせです。新潟から向かいました。しただのエコツーリズムについて聞きたいとのことで県からの紹介だそうです。
お話し終えて道の駅を出るときれいな夕焼けです。

真っ暗になる前に山の畑にも寄ります。
母の方は病院からの連絡待ちという状態です。