山開け mountain opening [ファーム・モリガメ]
3月21日

山開けと言っても別に何と言ったことでもないけど、やっとモリガメ氷河がほぼ消失して軽トラで少しだけ山道を奥に入れるようになったってことです。(右上)とは言えまだ200mくらい奥に行けば雪があってその先軽トラはまだ進めません。
19日に下の田んぼ脇から回収して来たスギの倒木を(左)50mほど入ったところの土場に玉切りして降ろします。なんだか今日は玉切りしただけで疲れたので軽トラ一杯の木を降ろしてやめます。
3月22日

入り口の雪が解けたと言っても土場から30mほど先の坂の上には、この通り先日処理したままの倒木が横倒しのままです。この木をなんとかして土場に降ろさないと結局今のところここが軽トラの行き止まりです。ちょっとだけ玉切りしたけどなかなかはかがいきません。

雪で折れたスギは折れたところから裂けるので、たくさん割れた端材が出ます。
そんな3cm幅の木片に適当に目みたいのを書いたら、なんか顔っぽくて気になってしまいました。神や仏の信心はない方ですが、山仕事は危険がいっぱいなんでこの木片を飾って安全を祈願しようかな?なんかそう言う宗教じみたの嫌だけど、自分がモリガメ教の教祖になってこの切れっ端を御神体にすればいいんじゃない?イヤそう言う思考法ってまずいかなぁ?御神体はやめてアート作品ってことにしよう!

山開けと言っても別に何と言ったことでもないけど、やっとモリガメ氷河がほぼ消失して軽トラで少しだけ山道を奥に入れるようになったってことです。(右上)とは言えまだ200mくらい奥に行けば雪があってその先軽トラはまだ進めません。
19日に下の田んぼ脇から回収して来たスギの倒木を(左)50mほど入ったところの土場に玉切りして降ろします。なんだか今日は玉切りしただけで疲れたので軽トラ一杯の木を降ろしてやめます。
3月22日

入り口の雪が解けたと言っても土場から30mほど先の坂の上には、この通り先日処理したままの倒木が横倒しのままです。この木をなんとかして土場に降ろさないと結局今のところここが軽トラの行き止まりです。ちょっとだけ玉切りしたけどなかなかはかがいきません。

雪で折れたスギは折れたところから裂けるので、たくさん割れた端材が出ます。
そんな3cm幅の木片に適当に目みたいのを書いたら、なんか顔っぽくて気になってしまいました。神や仏の信心はない方ですが、山仕事は危険がいっぱいなんでこの木片を飾って安全を祈願しようかな?なんかそう言う宗教じみたの嫌だけど、自分がモリガメ教の教祖になってこの切れっ端を御神体にすればいいんじゃない?イヤそう言う思考法ってまずいかなぁ?御神体はやめてアート作品ってことにしよう!
キラキラの晴天 bright sunny weather [スポーツ、ヘルス]
3月20日

今日はとても光に満ちた晴天でした。空気がクリアなせいか飯豊連峰山など遠くの山々や、目の前の白根プールの建物(上)も年に何日も無いほどに輝いています。こんな陽気の日に室内プールで泳いでいる場合じゃないねぇ〜って思えるほどです。
友だちから受け取るものがあるんで白根プールで12時待ち合わせなんで仕方ないです。まあ天気がいいのは気分いいものですけどね。
空気も乾燥して湿気も少ないのでしょう。クロマツの松ぼっくりもよく乾いてよく開いています。(左下)
12時になるまで暇だったから何か花でもないかと探したんですが、芝生に小さなナズナの花を見つけただけでした。(右下)

今日はとても光に満ちた晴天でした。空気がクリアなせいか飯豊連峰山など遠くの山々や、目の前の白根プールの建物(上)も年に何日も無いほどに輝いています。こんな陽気の日に室内プールで泳いでいる場合じゃないねぇ〜って思えるほどです。
友だちから受け取るものがあるんで白根プールで12時待ち合わせなんで仕方ないです。まあ天気がいいのは気分いいものですけどね。
空気も乾燥して湿気も少ないのでしょう。クロマツの松ぼっくりもよく乾いてよく開いています。(左下)
12時になるまで暇だったから何か花でもないかと探したんですが、芝生に小さなナズナの花を見つけただけでした。(右下)