SSブログ

山道開通 mountain road opening [ファーム・モリガメ]

4月6日

9D40839A-B3EA-45F6-9BC0-AB06C37A87D8.jpeg


うちの脇にある水たまり脇にヤナギの花が咲いています。ヤナギの種類はちょっとわかりません。

AE59D5C6-17DB-4F8A-ACE4-F398E366F79F.jpeg


坂を上がったとこの倒木もだいぶ片付きました。
残りの木を玉切りして脇に除けると、やっと山道が開通です。これで軽トラで奥に入れます。まだ除けた木を搬出しないといけません。

nice!(53)  コメント(4) 

午前中山仕事で、午後は白根プール mountain work in the morning, Shirone pool in the afternoon [スポーツ、ヘルス]

4月5日

14D83033-B4FA-453D-BEF7-AA8BDC8EC9DC.jpeg


はい!いつものパターンです。
午前中は山仕事で、スギ材の搬出しました。

D6D12889-11F3-4BD9-8FF8-820CB97CF29F.jpeg


午後から白根プールです。
白根プール建物のタイルの隙間にアザミが生えています。(下)
サクラはややプールを過ぎた感じもあります。(上)でもまだまだきれいです。
山仕事の疲れをプールでほぐしてというつもりですが、つい泳ぎ過ぎてほぐれるけどさらに疲れます。でもいい気分だからいいです。



nice!(20)  コメント(0) 

マグノリアの季節 magnolia season [自然]

4月4日

32C39915-5BF5-4970-B486-60FCDAF83081.jpeg


午前中畑に行きました。
いい天気で粟ヶ岳もクリアに見えています。(上)
畑の周りのスイセンも色鮮やかです。(下)

AF798570-6841-44EA-9626-D3659624DED3.jpeg


畑を囲む雑木林はタムシバの白い花がそこここに見られます。

EBE07F6B-6D42-47BF-9CD2-3229CD7AE72E.jpeg


これはタムシバの花のアップです。
タムシバはしただの山に生えるモクレン科の花です。花の形はモクレンやコブシに似ていますね。
モクレン科をマグノリアと言います。家々にはモクレンの仲間がいろいろ咲いています。特にモクレンやシデコブシなど園芸品種のモクレン科をさしてマグノリアとも言います。そういったわけで今、山も里もマグノリアの季節なんです。
昔、園芸百科の仕事をしていた時、ガールマグノリアと言う系統のマグノリアを担当していて埼玉県の岡部の方の生産者さんの農場へ通ったことがあります。シモクレンとシデコブシを交配してアメリカで作られた小型のマグノリアです。「アン」、「ベティ」、「スーザン」といったアメリカ女性の名前がついた品種が数種類あります。シモクレンより花も姿も小さくて名前もかわいくて好きです。品種により多少開花の早い遅いがあり何度か通い詰めました。なので何となくマグノリアと言う言葉に惹かれます。
マグノリアの咲く頃から春も盛りになり、夜中から夜明けにかけてトラツグミの「ヒョー、ヒョー」と口笛みたいな囀りが聞こえるようになります。暗闇から聞こえる声を不気味がって怪物の鵺(ヌエ)の声みたいと言われていました。私には不気味と言うより哀愁を帯びた音に聞こえます。森の春が盛りが来たのを実感します。

nice!(83)  コメント(9) 

山仕事と泳いだ疲れ fatigue from mountain work and swimming [スポーツ、ヘルス]

4月4日

9544D92F-8886-433A-A4D4-142C386A5C66.jpeg


午前中はチョコっと山仕事です。

0E7B9288-F477-423F-BFF2-5F196B4C1BFD.jpeg


道の片付けがまだ終わらず、これをなんとかしないと軽トラで奥に通れません。今日もまだ終わりません。

E4BC75EE-F17C-4BAE-8394-CCCE5307C3FF.jpeg


午後から白根プールといういつものパターンです。
泳ぎ終えてスッキリいい気分です。
「しろね大凧と歴史の館」のサクラです。

735E105F-9904-497D-AAFF-5A940A0F8660.jpeg


まだ満開のサクラが夕暮れに映えたます。
山仕事と泳いだ疲れでは疲れ方が違います。山仕事は作業で、泳ぎは運動です。程度によりますが、作業の疲れは身体に溜まり、泳ぎの運動はそれをほぐしてくれるイメージです。

nice!(68)  コメント(3) 

凧、サクラとプール Kite, Sakura and Pool [スポーツ、ヘルス]

4月3日

5A552D46-2CF5-4374-B0C4-7BA0E26EDFF5.jpeg


いつものごとく午後から白根プールに泳ぎに行きました。
プールのある白根総合公園のサクラも満開を迎えています。
プールの隣の「しろね大凧と歴史の館」にある大凧のモニュメントです。

FBCB9EF8-CD5E-4F31-8A0F-4CE432C7A659.jpeg


7×5m・24畳ある大凧に対して約2.8×2m六角形の巻凧でもそれなりに巨大ですが、高く上がって普通の凧くらいの大きさに見えます。(右上)
プールの向かいにある、「しろね大凧と歴史の館」の方が巻凧をあげています。満開のサクラと青空をバックに高く高く上がっています。(下)
その上がっている巻凧の綱に触って引かせてもらいましたが、なかなかの力が要ります。綱の太さと引く力で巻凧の大きさを感じました。(左上)これは左手一本で綱を持ち凧を上げながら撮っているんです。

6月初旬の白根大凧合戦では、これらの多くの凧が中之口川東岸西岸から上がり、絡めて引き合う戦いが繰り広げられます。川沿いに吹く北風に舞い上がる日本一の凧合戦は地元白根の凧気狂の年に一度の楽しみです。

nice!(58)  コメント(3) 

4月の山 mountain in april [ファーム・モリガメ]

4月2日

2A315519-25DD-4A35-A22A-54CF72CA4874.jpeg


4月になりました。
今日も山仕事です。(右)
山に倒れたままの木はウインチで搬出します。運び出す木とウインチとの間に滑車をかませて引く向きを変え障害物を避けながら引き出します。(左)

C90F7721-5059-4FA2-BA68-58364CF71910.jpeg


家の北側の陰に最後に残っていた雪もほぼ消えました。
森も春めいて来ました。
コシアブラの芽も1cmくらいになってます。(左上)
倒れたスギの陰にアシダカグモを見つけました。(右上)スパイダーマンっぽくてカッコいいやつです。家の中で見つけると足音が聞こえるじゃないかって感じで這い回る大きさのクモです。こう見えてもゴキブリを食べてくれる正義の味方ですよ〜だからってゴキブリが悪だと言っているわけじゃないですよ。
オオカメノキの芽吹きです。(下)開き加減でメガネの縁っぽく見えませんか。

nice!(87)  コメント(7) 

畑の準備 preparing the vegetable field [ファーム・モリガメ]

3月31日

9EF91918-0965-489A-8BD1-3230E9A89F38.jpeg


家の北側の陰にわずかに残る雪ももう消えそうです。これが最後の雪です。

730ABB98-103C-4517-B22F-38962F1AEA8B.jpeg


霜の恐れもあるのでまだジャガイモは植えませんが、畑の準備だけしておきます。
ジャガイモはやや酸性が好きなので、石灰は入れません。ジャガイモ以外の場所は石灰を入れて打っておきます。雨が降って無いので土が硬いです。粘土質なんでカチンカチンです。
畑の周りの雑木林の花たちです。左上はタムシバです。この花は八王子辺りではイモバナなんて言われていてジャガイモを植える目安になっていましたが、しただではタムシバに合わせて植えるのはまだ早いようです。ジャガイモを植えるのは少々遅くなってからの方が無難です。
右上はオクチョウジザクラです。早く咲くサクラですが割に長く散らずに枝についています。

3D346FA6-1E9B-41E7-B2E8-5D4A104E31D3.jpeg


畑で遅くなり帰る頃には夕暮れも近くなりました。粟ヶ岳が夕映えで赤くなっています。(上)
五十嵐川沿いにある道祖神も夕陽を受けています。(下)いい感じだねぇー!
3月も今日で終わりですね。



nice!(40)  コメント(4) 

フキノトウ入りペペロンチーノ peperontino with butterbur sprout [クッキング・食]

3月30日

2BEE1C98-16AA-4167-9509-4466F9BD677A.jpeg


午前中は畑で草刈りです。いい天気で残雪の粟ヶ岳がきれいです。

F8411F20-C219-4B93-A465-6AFCE31DFCC1.jpeg


今日も友だちがしただに来ていました。先日行った「クチーナ・トシキ」に行こうと言うので一緒に行ってみました。しただに新しく出来たイタリアンです。タッチの差で先客があり入れず残念でした。美味しい店でしたからねぇー。
じゃあうちでなんか作ってお昼にしましょと変更しました。
イタリアン続きでフキノトウ入りのペペロンチーノを作ってもらいました。(左下)フキノトウ以外に何か肉っ気のモノはと言うのでカニ缶を入れました。ただし賞味期限2017年のものです。缶が膨らんで無いから大丈夫だよってノリです。全然大丈夫というよりとても美味しかったです。
プラス、ダイコンとタマネギのサラダもカニ缶入りです。(右下)カニ缶美味し!
2017年よりだいぶ前のどなたかのお葬式でもらったものです。誰かじゃ無くて私たちのお葬式にならなくてよかったですけどね。まあ大丈夫ですよ。あと2缶ありますからそれも今度一緒に食べましょねぇー!


nice!(35)  コメント(2) 

ジネンジョ(自然薯) wild yam [ファーム・モリガメ]

3月29日

402770CF-9707-4405-AFA8-2EFB0DEDE09D.jpeg


今日もこんなにくっきりした晴天です。ここのところ晴れ続きで、気持ちいいのですが水不足も心配です。
午前中は昨日から倒木の玉切りの続きをしました。まだまだこんなに残っています。先は長いです。早く撤去しないと軽トラが先に行けません。

42FC4FB0-496A-4B42-B6CE-97A0141CB991.jpeg


今頃ですがジネンジョ(自然薯)を掘り出しました。昨年秋にとっくにイモが出来ていたのですが、掘るのが大変で放置したままでした。よく年に掘っても湿度も上手く保たれイモに変わりは無いのです。でも、暖かくなると芽出しが始まってしまうので、掘り上げました。
11本植えて10本採れました。(上)
左下のようにジネンジョ専用のパイプにイモが収まるように種イモを置いて育てるのですが、ちゃんと置かないと上手く収まらないことがあります。10/11なんで今までで一番いい採れ高です。詳しい植え方は2021年の5月28日「日々の農作業 daily farm work」をご参加にして下さい。
早速、とろろイモで食べましたが、長芋とは全く違って濃く美味しい味です。(右下)

nice!(47)  コメント(2) 

仲間とランチ lunch with friends [クッキング・食]

3月28日

B7697051-FD60-46A7-A168-ECE54E4E7603.jpeg


午前中会議があって三条の町中にいたのですが、友だちからしただに遊びに来ていると言うことなので、他の用事も切り上げて急遽戻りました。(左上)
素麺や会議に出た弁当などを3人でつついてランチです。何しろこれが楽しいんです。(下)
家の北側の影にわずかな雪が消え残っています。(右上)

3031A832-D873-4D61-8BC9-FE748093528F.jpeg


いっぱいお喋りしてまったりランチタイムが終わり、一人になったら裏山に溜まっている倒木を玉切りです。少々切ったくらいではなかなか片付きません。道を塞いでるのでこれを処分しないと軽トラで奥に入れません。


nice!(46)  コメント(4)