SSブログ

私にとっての故郷 hometown for me [母とのこと]

4月22日

A5E648A4-4C36-4106-AEB1-FF19E8D07E18.jpeg


もらい物のタケノコを毎日水を変えて保存していましたが、ついに最後です。
やはりパスタにしました。タケノコ、コシアブラ、ニラといった春のスペシャルです。美味しかった。ごっつあん!

1D024DE9-4D9B-4E21-B259-0525E1DE0703.jpeg


月潟の味噌漬けを買いに行きたいので、道順で母の実家跡に寄ってから向かいます。(上)この森の中にそれはあります。手前の草原は昔田んぼでした。
森と外の世界の田んぼとの境に堀があります。(下)今は泥や草に埋まってます。私がいた5才以前には板が2枚だけの橋でした。もう無いけど田んぼ側に牛小屋が一つありました。堀と庭の池は水路で繋がってます。

0A8DB4C6-61C2-49EA-9522-0BAFE55382C9.jpeg


母と私は向かいの1階で暮らしていました。右側は仏間や女中部屋などがありました。(上)さらに奥は炊事場や、大食堂になっていました。
左が仏間や座敷でちょっとした法事には30人ほど座ることもありました。真ん中辺の奥のには総檜造りの風呂場でした。確かにいい匂いがしましたが、あまり入りことは無かったです。うらの蔵の先にある風呂場によく入りました。そこから牛小屋や馬小屋に続いていました。向かいは玄関先の部屋です。この部屋からの廊下にロボットみたいな形の手回しの電話部屋がありました。(中)
私たちの居間にしていたところの手間に大きな池があり大きな赤玉石があります。ちらっと左上に写っていますが、池の水は昔と違いだいぶ干上がっています。(下)
フクロウが巣をかけるケヤキの大木、池のライギョ、蚊帳に放ったホタル、ニワトリの世話、大食堂でのニワトリの解体・・・この森の屋敷で暮らした3〜5才の間の思い出は随分と浮世離れした思い出です。

BF3AE436-0302-4941-8891-8104B0BC3142.jpeg


実家から白根の中間に角兵衛獅子で有名な月潟があり、たまに銀行、図書館、味噌屋さん、鶏肉屋さんなんかに行くことがあります。今日は味噌屋さんで味噌漬けと、鶏肉屋さんでチャーシューを買いました。
上は旧電鉄月潟駅にある角兵衛獅子の像と下は駅前の月潟商店街の看板です。

206A5E45-E169-4E18-A4AB-A7F25F06A3C4.jpeg


これが旧月潟駅跡でとてもよく保存されていて、昔の電鉄(新潟交通電車線)を偲ぶことが出来ます。新潟市の白山前駅から燕駅を結んでいました。主に中之口川の西岸を通っていました。月潟駅もそうで、上のカットで人が2人歩いているのが中之口川の土手です。駅舎には最近「カボ電」と呼ばれているらしいカボチャ色の車両と、ラッセル車が保存されています。下はラッセル車に付いていた鉄道省の説明文です。
私たちの親戚が「山のうち」と読んでいた新潟市の砂丘の上に建つ旭町の家と西蒲原の実家を行き来するのに乗ってました。私の極小さい時は「山のうち」と西蒲原の実家で生活していました。「山のうち」の記憶はぼーっとしていてあまり無いです。2階から新潟大医学部の校舎越しに見る新潟祭りの花火がきれいだったこと、その花火が医学部校舎が高くなって見にくくなったこと、庭の池の西洋イチジク、氷の冷蔵庫、隣の田巻って田上町の地主の家にいた同い年くらいの男の子、本家の従妹のヨダレ顔くらいかなぁ?生まれ故郷ってのはこの「山のうち」かなぁ。
そんなどっちつかずの故郷を行き来する交通機関がこの新潟交通の電鉄でした。単線で待ち合わせが多くて半日がかりの行き来でした。

9729D996-0172-478A-A6B1-5640C618D702.jpeg


そして白根プールでひと泳ぎです。

nice!(34)  コメント(4) 

ケヤキの若葉 young leaves of zelkova [スポーツ、ヘルス]

4月21日

48EC2B2D-CF2A-4F5E-B7A7-C9AE9C4120B5.jpeg


実家からしただに帰る途中に白根プールに寄ります。白根総合公園のケヤキの若葉が爽やかです。春の忙しさで泳ぐのが久しぶりです。泳げば身体も心もスッキリ爽やかです。

nice!(49)  コメント(2)