SSブログ

図書館巡り library tour [新潟]

8月18日

B301B384-B1D5-4E61-88BE-1699761B5E53.jpeg


13時頃畑に今日の野菜を採りに行きましたが、時々激しい雨が降ります。大雨です。

2F3E1B4C-C3E8-41D9-AD5E-B15C1110CB15.jpeg


今日の畑です。
サツマイモの葉(左上)、ゴーヤーの葉(右上)、ジネンジョの花(左下)、ナスの花(右下)です。
雨が激しいので早々に畑を引き上げました。

BF0916A7-B636-443C-B3BA-316D0FBEEAFE.jpeg


その後、白根方向に出かけます。下界は晴天です。
上は南区の月潟図書館です。下は白根図書館です。
なぜかと言うと、長野の小布施にある北斎館で葛飾北斎の肉筆画を見て以来北斎にハマりっぱなしなんです。なぜか取り憑かれてしまったんです。時々図書館で浮世絵や北斎の本を借りて来て見るにつれどんどん引き込まれてしまい、今日も北斎探しです。

19096B34-E2F0-4D98-B3FE-946EEA4E68FE.jpeg


先づは月潟です。廃線になった新潟交通の電鉄旧月潟駅に寄ります。これは駅構内にある地元郷土芸能の角兵衛獅子の碑です。

CE172212-8E61-4141-B89F-60456B690EC2.jpeg


電鉄の駅でちゃんと保存されているのはこの駅舎だけで新潟市が所有管理しています。とてもいい状態で残っていますが、これは地元や鉄道ファンの有志による「かぼちゃ電車保存会」さんの努力の賜物です。私の母の故郷が隣の旧六分駅近くなのでこの電車が懐かしくて、月潟駅にちゃんと残っていることがとても嬉しいです。私にとってはこの電車で通った子供の頃を思い出す大切な手がかりなんです。

D7B25F93-16CE-4BC7-A51B-49F83B6543D5.jpeg


これは今構内にたくさん咲いているタカサゴユリという台湾原産の帰化植物です。テッポウユリに似たきれいな花で全国に分布を広げていますが、連作障害があるのでいつまでもここに咲いているとは限らない花です。当然子供の頃にはここには咲いてはいなかったはずです。

月潟では他に扇弥商店という味噌屋(味噌、醤油の蔵元)さんに寄って味噌漬けを買いました。それから笠原鶏肉店という鶏肉専門店でメンチカツと唐揚げを買いました。今日の夕食のおかずは月潟で賄えました。

85989D5D-9ED4-4470-98AE-90FED3FB9896.jpeg


月潟であちこち寄っただけでなく、白根でも図書館、買い物と回り遅くなりました。結局、北斎は白根図書館で借りました。
これは帰り途中の加茂川です。カワウがよく止まっている加茂川に架かる高圧線ですが、今日はシラサギの方がたくさんいます。

白根に行ったのにプールに行きませんでした。それはコロナが怖いからです。県内も酷い感染状況です。7波が始まる頃早々に「行動制限はしない!」と宣言した岸田政権の想像力の無さによる失策でしょう。そのために皆んな勘違いしてコロナは収束するから大丈夫みたいな雰囲気になったじゃないですか!医療崩壊が始まってます。どうぞ皆さんコロナだけでなく他の病気も怪我も出来ません一段とご用心ください。特に高齢者の皆さんたのんまっせ!

nice!(106)  コメント(8) 

150kmの病院通い 150km hospital visit [新潟]

8月1日

ABC608EB-9787-4903-9D5C-43F943B48DED.jpeg


今日は病院の予約があるんで新潟市へ向かいます。
阿賀野川を下ります。
中流部ですが400m近くあります。(上)右上の泳いでいるカモが小さな点です。よーく見てください。
さらに下ったところのサギ山がある中洲です。サギのコロニーまで300m以上あります。(下)大きな中洲で白い点がサギです。中洲のさらに向こうに川が流れ、その先の対岸まではここから700mはあるでしょう。
阿賀野川は広いです。

F9B44523-52A1-4D5D-ADD2-7BADB4A4E710.jpeg


ごみ焼却場に大量に溜め込んだプラスチックゴミを直接持ち込みに行きます。ゴミごと車の重さを測り、その後ゴミを下ろして測った車の重さとの差がゴミの重さになります。とても大きな袋一杯のゴミでしたが、重さはゼロで手数料60円でした。

B4D20E9B-9B3C-40E0-B5EB-3B856140CFD3.jpeg


先ず豊栄の図書館(上、左下)で母用に新しい本を借り、それを届けに東区にある母の特養に行きます。そこで返す本をピックアップして松浜の図書館(右下)で返却します。同じ新潟市立の図書館ならどこで借りた本をどこの図書館に返してもOKです。
その後病院に行きます。病院の後実家に行って泊まれば大移動をしなくていいのですが、今日は寄らずにしただに帰ります。すると今日一日であちこち行ったので、多分150km以上走り回ることになります。

342C5EEE-B695-4F9E-9CD5-4B0498F86AFD.jpeg


白根プールに行きます。
上は白根総合公園の芝の散水です。暑いです。
今日はたっぷり泳げて身体スッキリ!いい気分です。
もう暗くなりました。(下)

B46FC49E-4CBB-42C0-985B-F2D32BF2AC5F.jpeg


買い物してから、例の8号線沿いのゲーセンで晩飯にします。弥彦山方向に残照があります。食べて漫画読んで帰路に着く頃はすっかり夜です。家までまだあるけど今日はたっぷり走りました。新潟は広いさー!

nice!(59)  コメント(3) 

月潟駅 Tukigata Station [新潟]

6月11日

1498BD9C-EE26-4BC2-AA3A-F595932896E4.jpeg


大道芸の「角兵衛獅子」のふるさとは新潟市南区の月潟と言う町です。
銀行に用事があって白根プールに行く途中に立ち寄りました。

64858337-9AAE-48F2-B3C0-DD97E790BAF2.jpeg


銀行の隣に味噌・醤油の醸造所とそのお店がありました。美味しそうなんで味噌漬を買って帰りました。後で食べたらなかなか美味しかったです。

A8437C5B-FAF5-48BA-92BB-60ECEB321E95.jpeg


廃線になってもう無いのですが、新潟交通電車線の月潟駅跡が残っています。

4629A206-F7ED-4EDB-9D90-B1D20B40CE07.jpeg


新潟交通電車線の駅舎、ホーム、車両などが「かぼちゃ電車保存会」と言うボランティア団体により大変よく保存されています。
普段はあまり人を見かけないのですが、その「かぼちゃ電車保存会」メンバーの方が車両の補修に来ておられたせいのようで割に見学者がたくさんいます。

C8ED252B-CE58-447C-8F24-6EB7FC42898A.jpeg


その「かぼちゃ電車保存会」の方にいろいろお話しを聞かせてもらいながら見学できました。
緑と黄色の色合いがカボチャっぽいので「カボチャ電車」とか「カボ電」とか通称で呼ばれています。
燕駅寄りの隣の「六分駅」に母の実家があるので子供の頃はこれに乗って「県庁前」を行き来してました。

F03D7BD5-691E-41B4-8AF2-A2C6DCB6BEF8.jpeg


そんな懐かしい電車なんで月潟駅には時々来るんです。
今日は特にいろいろ見せていただけてラッキーでした。

CAD2DC32-765B-49C6-9DF4-1EE562230245.jpeg


月潟へ立ち寄った足で、白根プールに行きました。
白根総合公園駐車場です。
帰りになると、誘蛾灯の集まる虫がプツプツ衝突する音がしてます。(左下)虫が増えてきたんですね。

nice!(63)  コメント(6) 

夕日に向かって to the sunset [新潟]

5月29日

69333DCF-FFD5-416B-B611-3866155AC389.jpeg


山を走り回り、日帰り温泉で仲間とじょんのびして、今日の一日をゆったりお終いにしたいところです。
でも、明日朝から実家近くの病院の予約があるんで今晩は実家に泊まります。
阿賀野川左岸を新津手前にさしかかる辺りで日が沈みます。

0294C06F-C801-4D8D-963E-04322B616120.jpeg


道は西北西に向かいちょうど日没方向を向いています。新潟は真っ平らなんでほぼ水平方向まで落ちる夕日が見れます。だからとても夕日はきれいです。
日が沈み今日が終わります。いい一日でした。

タグ:新潟の夕日
nice!(64)  コメント(5) 

チューリップ満開の新潟の春 spring in Niigata where tulips full bloom [新潟]

4月19日

39CCFE8E-6EF2-49EB-895A-5D0D71865893.jpeg


早々に松浜を出てしただに向かいます。天気がいい今日は少しでも山仕事をすすめねばなりません。
阿賀野川左岸を上ります。

F6037F33-EFB7-4350-916D-5682B6A3EA11.jpeg


河川敷はチューリップの赤とスイセンの黄と空の青です。

43DE57E3-D61E-4DE5-A8A3-1189F5729E20.jpeg


早出川との合流点に近い阿賀野川右岸の水辺です。ヤナギの新芽や花が川面を明るく見せています。

A974D5CB-9EF2-455B-ADF5-CAC11AD550B9.jpeg


秋葉区をかすって五泉方向へ西に進みます。
リンゴ畑のふちにもチューリップ、スイセン、アネモネなどが植わってます。
新潟の春にチューリップがよく似合います。

945AF0B1-92F3-4AB1-8B99-B885520B5BDA.jpeg


しただの家に着いたら裏山に入って薪出しに取りかかります。
春は忙しい季節でもあります。

ACF19775-1E7F-4EBF-BF1B-8AD4B4A67A13.jpeg


家の近くに運ばれた木が貯まってきます。

nice!(99)  コメント(5) 

サクラ満開 sakura in full bloom [新潟]

4月12日

8A2371EA-9025-4E7F-AAB8-7D9674C4D1E2.jpeg


病院があるので、新潟市の方に向かいます。
とてもいい天気でことにサクラは満開です。
これは村松城址のサクラです。

5BDFD949-0C25-4953-9CF5-BC2F42DB2F0C.jpeg


小さな城址ですが、村松郷土資料館や、廃線になった蒲原鉄道の車両などもあります。

715989C3-F7A5-4D3F-9F6B-CF51115F53D2.jpeg


阿賀野川右岸をさらに下ります。
土手の上から弥彦山方向です。この時期の新潟平野は次々に花が咲きとても美しく喜ばしい季節です。
スイセンの黄色、阿賀野川と空の青。なぜかこの取り合わせはウクライナ色に見えます。ウクライナの国土もこんな幸せ色を取り戻せるといいのですが。

6729D00C-53E7-4367-AC55-BEA850752784.jpeg


松浜橋の見えるとこまで下りました。

B251E5DB-7634-40E7-8AE2-B6CEE1CD0406.jpeg


この場所は阿賀野川から新井郷川へつながる運河の水門があります。
運河のサクラも満開です。奥の残雪の飯豊連峰は霞んでいます。

B5740CFE-A6CF-4DD2-AE27-0989D70244B2.jpeg


こちらは運河の新井郷川側の水門からです。三軒屋公園のサクラです。
松浜はこの運河、阿賀野川、新井郷川と海と四方を水に囲まれた場所です。

しただから松浜まで花いっぱいの美しい道を走って来ました。


nice!(28)  コメント(1) 

阿賀野川上がり下り up and down the Agano River [新潟]

1月28日

FA887C2B-A635-4C2C-8D74-EF2DF1B77D21.jpeg


実家に用事が出来たので急遽往復します。
これは「阿賀野川ふれあい公園」とかいう名の海から3〜4番目の橋の辺りの公園です。4番目の泰平橋より下なんで、もう松浜の近くです。
昔は川沿いはずーっと葦原だったんでしょうが、阿賀野川下流部のそういう自然のままのところは埋め立てられて公園のようなものになっています。両岸はコンクリートの堤防に囲われ、岸辺というものは無くなり、阿賀野川自体は単なる水路と化したわけです。人間様の遊び場が出来た替わりに水辺の豊かな自然は失われたわけです。おかげハゼなんか全然釣れなくなりました。ハゼは失ったもののごく一部で多くのものを失ったわけです。

A3EA7C2F-4196-43DB-AA24-C1BEF8D58A26.jpeg


それでも阿賀野川はましな方かも知れません。まだまだ水鳥も多く見かけます。とは言え秋の空をたいれつを組んで次々に渡っていったカモなど渡鳥の群れなんかは、今ではとんと見かけなくなりました。人々は失ったものに気づいて無いだけです。

7BDF276C-DC59-4414-8952-D1B1D8413945.jpeg


松浜であちこち行って用件を済ませ戻ります。今日も実家に泊まるのはやめます。
もう帰り道ですが、阿賀野川を遡るにつれて積雪量が少なくなります。

B631E569-2F0A-4E6E-93A8-5F32F3A1CE0C.jpeg


今年は新潟の雪の降りかたが例年と違う気がします。しただでは少なく、新潟市は割りに多いような気がします。新潟市内では北から東が多く、山沿いより下流域に多いみたいものです。

3E6957AD-80F2-478E-A5B5-C70588536CE2.jpeg


しただから松浜までが60kmとすると半分の30kmは阿賀野川の土手道を走ります。
東岸をだいぶ上りました。雪が少なっています。

6A2FEDB9-0FD2-47F3-8432-B0622E5FED3E.jpeg


土手下の杭にノスリを見かけました。
土手沿いにノスリやチョウゲンボウがホバリングしてるのをよく見かけます。ノネズミが多いのか、土手の上昇気流が具合いいいんでしょうかね。

B90BE7C3-0AE2-4E74-848F-497DD512A238.jpeg


新津で阿賀野川西岸に渡って、五泉を西方に行きます。五泉市を行く農道沿いで見かけるガスタンクです。五泉から村松は雪が無く、加茂からしただ辺りからまた雪になります。
60kmも走れば雪のあるところ無いところとさまざまです。新潟は広いんよ。

nice!(97)  コメント(3) 

雪道150kmを走る drive 150km on a snowy road [新潟]

1月18日

F3785690-76FE-429D-BA94-D60323807F89.jpeg


起きた時は陽が差していました。雪もだいぶ積もってます。

2891300E-EC93-4F25-AA73-86454FE17734.jpeg


今日は私の病院の予約があります。病院の後実家に泊まりたいところですが、実家は寒そうだし忙しいので日帰りします。
行くときは吹雪でした。五泉市辺りですがホワイトアウト状態です。(上)
案外新潟市も雪があります。下は北区の病院駐車場の積雪状態です。

左は松浜の阿賀野川の様子です。
右上はスーパーの側の新井郷川です。小舟にも雪です。
実家にも少し寄りました。新潟市にしては多い雪です。(右下)

9A84D8C0-4CDA-44AD-B709-7BDE462967E2.jpeg


松浜図書館脇のカラスの大群です。何時もこの辺りを宿にしています。
母の借りている本の返却と新しい本を借りました。しただへ帰る前に母の特養に届けに行きます。
あちこち立ち寄りしてるので、今日は1日で松浜〜しただの往復などで150kmは走ることになりそうです。何時もならいいのですが、雪の下道の150kmの運転は気を使い疲れそうです。坂もあるし、川沿いの道は凍っています。

nice!(72)  コメント(6) 

海から山へ from the sea to the mountains [新潟]

9月10日

468DC136-2E6C-42DA-B924-178B3F51E173.jpeg


朝5時です。
松浜の実家で泊まりました。今日もいい天気です。

7F4C7B22-2A8A-487B-955F-CB2D38177470.jpeg


浜に寄ってから帰ります。
子供の頃は松浜の浜はこんなコンクリートの堤防なんか無く、新井郷川から阿賀野川までまったく自然の砂浜が続いていました。

110008DF-6FF1-4908-81A4-E839DF608B43.jpeg


浜からしただの山の家へと帰ります。
家にはちょっと寄っただけですぐに畑に行きます。夕食の野菜を採りに行きます。
今日はサヤインゲンのミソ汁にします。

2BC18C83-C099-4284-8FA7-36D40DBC3CAB.jpeg


ゴーヤー(左上)、ジネンジョの花(右上)、キンエノコロ(下)です。

31938F28-A27F-47FF-BC59-84E4D7397E9C.jpeg


五十嵐川沿いのソバ畑です。

30DF6E41-2C58-47E7-85FF-B5C024B80964.jpeg


黄色のは稲刈り寸前の田んぼです。

9月11日

65ECDB18-C02A-4D9B-B66E-4CFB5C2440FF.jpeg


今日もしただです。
夕方の畑から見る弥彦山です。口を開けた蛇みたいな雲が頂上にかかってます。あの向こうは海ですね。


nice!(79)  コメント(5) 

加茂川のきれいな夕焼け beautiful sunset on the Kamo River [新潟]

6月28日

428D6BA1-7630-4B38-8EBC-CCE45B5581F1.jpeg


薪出しをして、

C75B0A41-FF8C-41B1-9645-4A3C9C6F89BB.jpeg


疲れたけれど白根プールに泳ぎに行きました。暑いと水に浸かりたいです。
これはプール裏の電線にいたカラスです。

A479189C-94E9-42E2-8A29-D107FAA09AAF.jpeg


加茂川を上り帰ります。
夕焼けがきれいです。(上)
車を止めて降りると虹も副虹も出ています。(下)

0936B10F-FDE2-4919-AE3B-937FC37166F3.jpeg


加茂川は夕日の沈む方向に流れています。
加茂の街は夕焼けに包まれます。

C4888EE0-3666-4332-8E32-6DCF5E0A7DA8.jpeg


川面は赤くなり、やがて暗くまります。


nice!(35)  コメント(2)