SSブログ

忙しい2日間 busy 2 days [母とのこと]

8月16日

昨日は母の誕生日なので、zoomで特養の母と話しをしました。母はリモートなんで状況を理解出来ず相手が息子だとわかってもらえませんでした。と言うか、長期のコロナ禍による面会謝絶で私の顔を思い出せないんです。面会謝絶なんだけど何度かは注射の必要などがあり、病院に連れて行って顔を会わせているんですけどねぇー!なにせ昨日をもって98歳ですからねぇー。何はともあれ少しでも長く生きてほしいものです。

53BD9F79-0E86-402E-98AD-8F5006257AC7.jpeg


今日は私の病院があるんで実家に行きます。母の用事もいろいろあってあちこち行かないといけません。
しただの家の前の県道から、ここは加茂市に入ったあたりの国道です。その間ずーっと道の脇はこの調子で枯れてます。除草剤を散布したのです。いつもの年はちゃんと草刈りをしていたのですが、今年はどこの道もこの調子です。多くの国で除草剤は使発がん性があるので使わない方向に向かっています。ところが、日本では逆方向に向かっています。県の管理する道路でも使うようになったようです。都会の方はご存知無いかもしれませんが、高齢化、人手不足から除草剤を撒かない田畑はほとんどありません。でも農家個人のやっていることですからね〜。新潟県が発がん物質を撒くようになりました。米も野菜も発がん物質だらけだから、道沿いの山菜なんてどうってことないですかね。まあ、ことは山菜だけのことじゃないと思いますけど。
それに製薬会社は除草剤の主な成分であるグリホサートの発がん性を認めてはいないので、新潟県も同じ立場なんでしょう。

AAD6AA94-E56A-40BE-8A4D-046E7B6C4961.jpeg


先ずは母の特養に行き、いろいろ用事を足したり、昨日のリモートのお礼言ったりです。実家に行き、郵便に金下ろしに行き、コンビニに支払いに行き、病院近くの銀行に行き、北区役所に行き、図書館に行き母の本を借りなどのしました。そうそう、肝心の病院にも行きました。病院で血糖値を測ったからその後昼メシも食べたなぁ。ぺこぺこでした。それぞれに距離が離れているんで大変です。〆は最初の特養に母の読む本や、病院からの書類を届けに行きました。

CE2003AC-884C-4C3D-93A3-E4DA6B3BD13F.jpeg


でもって、東区の特養から南区の白根プールへ行き泳ぎました。明日火曜はプールは休館日なんです。
プール脇の田んぼのイネもだいぶ首を垂れています。(下)
プールから上がった頃はまだアブラゼミも鳴いてました。(上)

10E4B789-9BD9-4FBC-A3DB-910BB1656F92.jpeg


明日も別の病院があるんで実家に帰ります。
帰り道の横越辺りの夕焼けです。日の沈む一瞬の新潟平野は美しいですよ。
後は晩飯やツマミを買いに松浜のスーパーに寄れば終わり、今日は飲みますよ。実家で飲む分には、しただの家では飲まないと言う私の禁酒ルールに抵触しません。飲むぞ〜!
朝早くから動き周り疲れました。行ったり来たりを2回でしょ。間でチョコチョコ走り回り150kmは走ったんじゃない?用事たしたり泳いだりだからなぁ!

8月17日

791738B2-820C-40AC-BF60-32AC551EF63E.jpeg


雨です。
病院のケヤキも濡れてます。

11FBA147-F002-436F-8C27-2FBF0F9996E0.jpeg


この木です。
さて、今日も用事が終わってません。この後、特養で昨日もらったコピーを持って北区役所に行き済ませます。
その後、新潟駅前のヨドバシカメラに行きます。カメラ1台壊れたんで買い替えるかどうするか見に行きます。通販で済ませることも出来るんだけど、やっぱりねぇー!持って、触って、店員さんと話してってしないと決断出来ないよー!
店に入ったらピッタリ迷っていた2機種が並べられて目の前にあるんです。
今日までお盆料金だとか。やばいよねぇー。結局2時間近く値切ったりなんだ神田とかかった末に、買っちゃいました。
でもって、しただの家に帰ったら8時まわってしまいました。

nice!(86)  コメント(2) 

母の引っ越しの日 mother's moving day [母とのこと]

7月22日

C571591A-DD0E-4EE1-885C-5D606C387010.jpeg


今日は母が特養に引っ越しする日です。
これは住み慣れたグループホーム周辺の様子です。砂丘、雑木林、畑などに囲まれた北区島見の自然豊かな場所でした。ひょっこりピーターラビットでも現れそうな雰囲気のあるところです。ノウサギファミリーやマクレガーさんはいませんでしたが、キジがたくさんいてよく出くわしました。そんな季節毎の出会いも、このグループホームに通う私の楽しみでした。

569D5B74-8AF7-4D83-8DAE-EFAC4CB4853F.jpeg


下は8年暮らした母の個室です。
その日の献立をボードに書くのも母の仕事だったそうです。(左上)
いつもニコニコ母は人気者だったようです。(中上)
今ここの責任者をなさっている方が初めて赴任なさった頃に母も来たんだそうです。(右上)
特養から迎えに来ていただいたケアマネの方が、母と荷物を一足先に運んで下さいます。

7082D84D-262F-417D-BBAC-36FDC3C3F7DF.jpeg


その間、島見〜南浜の海辺へ行ってみます。島見のグループホームに行かなくなるとこっち側の海にもあまり寄らなくなるでしょう。
上は海辺の森のキャンプ場に並行する真っ直ぐな道です。
下は駐車場から南浜船溜りへ行く道です。

B8AE5F91-D86A-4C1B-BBA0-A6421A3E3826.jpeg


南浜船溜りです。
今日は真昼ですがホントに小さな豆アジがサビキで釣れていました。

FA5B0968-5131-4226-978A-E9E2D8CAF3FD.jpeg


豊栄の町の方へ行きます。
昼は、病院の近くのラーメン屋さんでチャーシュー麺を食べます。チャーシューが二重に重なっていて、下の麺が見えないほどです。(上)
母の借りていた本の返却と新しい本を借りに図書館に行きます。(下)ここは大きいから松浜の図書館よりたくさん本があります。どちらも新潟市営図書館で本のやり取りがあり借り出し、返却はどちらでも出来ます。

748AD0A2-C897-4C97-929B-25B476A71F72.jpeg


もう母が来ている特養に借りた本を届けに行きます。
これは1階のフロアです。母の個室は3階です。
東区にあり前のグループホームより街中ですが、普段部屋暮らしの母にとってあまり環境は変わらないと思います。実家からはより近くで10分くらいで行き来出来ます。
コロナ禍で顔を見れないのはこちらでも同様で、しばらく我慢しないといけません。

DDCEC4CF-6026-4336-832A-617339C5A262.jpeg


実家に戻り片付けしてから、阿賀野川の松浜港に周ります。
堤防の外は阿賀野川(左上)、堤防の中にお地蔵さん(右上)があります。以前は出入り口が脇にあって堤防を乗り越えなくとも自由に行き来出来ました。阿賀野川のお地蔵さんなのに、川から切り離されたお地蔵さんは寂しそうです。水害からは守られますが、人々の気持ちも川と切り離された感じがします。

92EFAE4D-4FDC-4FB3-920B-4934C2F63F4B.jpeg


阿賀野川の中に港があり、港の奥に私たちの松浜小学校があります。

このまましただの家に帰ります。母も新しい住まいに早いこと慣れてほしいです。


nice!(26)  コメント(3) 

忙しい1日 a busy day [母とのこと]

7月19日

C11CD33D-7A7E-4050-8476-16C8B3FB8D99.jpeg


高齢でやや母の体力の衰えがみられるようになり、以前から申し込みしていた特別養護老人ホームに空きが出ました。長いこと暮らして慣れ親しんだグループホームですが、やっと訪れたチャンスです。また、今のグループホームと同じ経営の特養なので、知り合いのスタッフさんもいます。急なことですが思い切って転園を決めました。今日は病院の受診もある日なので、特養のスタッフさんにグループホームに来てもらい手続きをしました。
今のグループホームは周りが自然豊かなところです。(上)
住み慣れた母の部屋です。(左下)
玄関先の七夕飾り(右下)です。季節毎のいろんなイベントもありました。コロナ禍で外出のイベントや、面会が制限されていたのは残念なことでした。コロナ禍によるいろんな制限は特養に移っても同じでしょう。コロナの流行が落ち着かない今はしかたないです。

5556C875-AD78-47B9-A36C-E7EDC5544623.jpeg


特養の説明や契約やらが終わり、その後が、大忙しでした。預金の記帳2ヶ所、通帳コピー、北区役所(左上 別の場所に移転してた。)、2つの病院へ紹介状依頼、病院診察、実家の片付け、特養(右上)の見学などをしに昼から右往左往しました。おかげで昼食は2時半過ぎに病院の待ち時間中にカレーパン一つ食っただけでした。
下は実家の隣の家のノウゼンカズラです。夕陽を浴びて真っ赤です。

EBE85DF7-C901-473E-B0E1-0357542B162F.jpeg


松浜神社の山の上から見た南側の夕焼けの入道雲と月です。
右下に阿賀野川がかろうじて見えますが、もう太陽は沈み夕闇の中です。

97C7C0B8-E061-4891-B187-B8CA6322F812.jpeg


遅いからこのまま実家に泊まりたいところですが、明日友だちとお出かけなんで頑張ってしただの家に帰ります。
松浜橋に日が落ちます。(上)
暮れゆく阿賀野川を遡ります。(下)
夕陽がきれいで毎日撮り続けてます。そんな天気が続くから?

nice!(54)  コメント(2) 

70年もの長い疑問が解けました。 70 years long question has been solved. [母とのこと]

7月15日

C6706758-7E18-426F-9EB7-B67A093F219E.jpeg


エダマメなど野菜を西蒲区のど真ん中の親戚が持って来てくださいました。新鮮なうちに茹でて美味しくいただきました。多いから今日は半分だけ食べました。私は予防をしないのでしただで作るとカメムシにやられてちゃんとエダマメは出来ません。この頃はそういう難しいたぐいの野菜は作らないことにしてます。
でも、新潟のエダマメは美味しいものです。エダマメ作付面積は日本一ですが、県外出荷量は7位なんです。何故かと言えば県民の消費量が多いのです。それだけ美味しいし、新潟県民はエダマメ好きなんです。美味しいエダマメには鮮度が大事です。新潟に来ないと美味しいのは味わえませんよ。

来てくれたのは、母方の親戚で90歳の方です。もう今月で運転免許を返納するので、しただにも来れなくなります。そうなる前に、いろいろ母の実家のことなんかを私に伝えておきたいということで来てくれました。実家の歴史を知っている人はほとんど亡くなったりボケちゃったりして、この方が一番詳しいんです。でも、今日だけの僅かの時間で伝えきれる話じゃないです。今度ちゃんと伺いに行かせてもらうことにしました。
とりあえず今日もチョッと質問しただけで、スゴイ収穫がありました。
私は4〜5歳の頃に母の本家にいたことがあり、その頃からずーっと気になっていた疑問があったんす。
それはその家にいた真っ白な白髪のおばあちゃんのことです。彼女がどういう人かがわからなかったんです。母や叔母たちに聞いてもちゃんと教えてもらえなかったんです。
ダメ元で今日来てくれた親戚に聞いたら一発解決です!
その人は110年以上も前に亡くなった私の曽祖父(ひいじいさん)の奥さんだったんです。曽祖父は地元の村史にも載っている人で没年はわかります。それはともかくその人は私の曽祖母(ひいばあさん)ってこと!しかも驚くことに私の父方の祖母の実家から来た人だったとのことです。びっくりです。70年来の疑問がすんなり今日解決したんです。目が大きくて怖いおばあちゃんでしたが、今から思うと若い頃きれいな人だったろうなぁと記憶してます。もうその「しらがのばーちゃん」はとっくに亡くなっています。今さらわかってもしょうがないことですが、懐かしい記憶が蘇りました。それと母方の家と父方の家の関係も少し理解出来ました。両家は思った以上なしがらみがあるんです。ともかく私は、ちっとも自分のファミリーヒストリーなんて知らないんです。今日来てくださった親戚のオジサンが遠い過去を紐解くキーパーソンです。
いろいろと1時間半ほど話を聞かせていただきました。
本当に今日は、ありがとうございました。

89877728-3453-41FE-9B51-011EFC33E994.jpeg


真昼間、江戸、明治、大正、昭和の話してました。
もう夕方です。今日も空がスゴイよ。

BCA8B5D5-8676-48EC-BF34-F61E734E17CA.jpeg


裏の土場も真っ赤な夕焼けに染まっていました。昨日も今日も夕焼けが不気味ほどです。

nice!(70)  コメント(7) 

海辺の森キャンプ場 Seaside Forest Campground [母とのこと]

6月22日

F3A5C311-D316-4029-9F29-5DC5A54B0D4C.jpeg


今日の病院は私も治療を受けている病院で、母本人は受診せず薬だけ出してもらいました。薬を母のグループホームに届けます。
上はグループホーム裏の砂丘です。
下は母の部屋です。

8F75CE62-4F13-4956-9504-F18ED387B541.jpeg


実家に戻る途中に海に寄り道します。
海沿いの防砂林の中にキャンプ場があります。

98182401-652D-4D7C-B112-DE983816B975.jpeg


昔はガス化学の工場敷地から東に延々と続く松林の防砂林でしたが、東港が出来て防砂林は8kmほどで途切れています。どこまで北に続く砂浜と松林でした。
灯台風の展望台(上)から、真っ直ぐな道(下)が続いています。

8CA36616-1365-433D-9575-8AEF79D5FFB8.jpeg


中ほどに船小屋がたくさんあり、この辺の内陸側にキャンプ場があります。

D1F0D28D-B74A-4340-8977-75096E811887.jpeg


海、草原、防砂林と並び海からの風や砂を防いでいます。
東に続く原野は東港の敷地で途切れています。
母と実家にいた頃は、実家から来てここの防砂林の中を往復して走ったものですが、この頃めっきり走らなくなりました。爽やかな松林や草原を多くの野鳥の声を聞きながら走るのは、気持ちよかったんですがこの頃すっかりダメです。車で見て回ってるようじゃぁしょうがないです。何とか再開したいですが徐々にやらないといけません。

nice!(19)  コメント(0) 

日付けを間違えた wrong date [母とのこと]

6月16日

1B81B69D-0379-4DC6-BF1D-B031AD3B34CA.jpeg


昨日の仕事の続きをしようと思いながら朝食を食べていたらた、母のグループホームからの電話で今日通院日だったのを忘れてたのに気付きました。まずい!大慌てで病院に遅れる連絡して、急いで先ずはグループホームに駆けつけます。
こういううっかりが増えてます。忙しいのと、多分ボケもあるのかなぁ!
グループホームの花壇です。マリーゴールドの苗です。夏の終わりには花盛りかな。

59BCC040-DEC4-4AB7-B24D-BE7B4F2F1F41.jpeg


なんだかんだと2時間ほど当初の予約時間から送られています。
診察前のレントゲン検査中です。(上)
入院患者さんの川柳の会の作品です。レントゲンの待合室に掲示されてます。(下)
今日は整形外科と内科があります。検査や診察が意外に順調に進んで助かります。

38683653-8730-4EF0-91B8-AD6875D2B980.jpeg


病院が終わりグループホームに母を戻します。実家に取りによくものもあり、母の新しい本を図書館から借りたいので松浜に行きます。
図書館入り口のドクダミの草むらです。

1A48AF4E-FEDC-4442-AC12-06BF94B7663C.jpeg


左は実家の近くから見える海です。砂丘を1kmちょいと下れば海です。
右下は市営住宅の跡地のイヌムギやコバンソウの草むらです。
右上は玄関のムベの棚です。
グループホームに戻り、昼食とって白根プールに向かいます。それぞれに離れているんで行き来するのに時間かかります。病院が順調に終わり助かりました。

DAE68B77-480B-4022-A184-F02550818CB3.jpeg


白根プールが16時半です。駐車場の雲です。

5D01A6D6-A056-4F99-AD55-B40692DB7899.jpeg


泳いで、買い物して19時過ぎです。
夕焼け雲がきれいです。日が長くなり助かります。

移動だけでも忙しくて疲れました。まあ日付け間違えちゃったんでしょうがないです。










nice!(34)  コメント(3) 

母を病院へ連れて行く take my mother to the hospital [母とのこと]

5月7日

423AC2CD-D464-4179-B959-09EF185104BC.jpeg


ずーっと私の代理受診で済ませていた病院に、今日は久しぶりに本人も連れて行きました。コロナの再流行がひどいので気になりますが、いつも代理受診だけとはいきません。
そこは私もかかっている病院で母と同じ日に予約してるので受診時間も2人分かかります。

これはグループホーム玄関にあった貼り絵です。五月の節句ですねぇー。

91B1AD96-9722-431A-8878-DD2EC8A9C21B.jpeg


母の読む本を借りに、豊栄の図書館にも行きましたが休館でした。
前回来た時は咲いていたサクラはもう実になっています。

D366CF00-E1FD-4CD3-A707-DA621A1D4C7F.jpeg


仕方ないんで松浜の図書館に回って新しい本を借りました。母は車に置いたままにして、私が借りに行き適当に本を選んできます。自分で選ばせるのがいいんですが、車椅子の乗り降り、本棚の上の方が見れない、借りる本を決めきれないとかといった理由で大変なんです。

図書館入り口階段のタンポポです。
しただから出て来て病院、図書館2館、グループホームとか周り昼メシ食べたらもう3時まわってます。
松浜に行ったけど実家には寄りませんでした。

8E0E04C2-2142-4413-8575-4C920CA25188.jpeg


白根プールに寄って泳いできます。
プール裏の田んぼにやっと水が入りました。(下)
泳ぎ終えていい時間なったのですがまだ明るさが残っています。(上)日が長くなったんですね。











nice!(15)  コメント(0) 

今晩 松浜泊まり Matsuhama stay tonight [母とのこと]

4月20日

CE261064-86BC-446A-9401-BF314DEEFDD4.jpeg


明日は母の病院の予約があるので、今晩松浜に泊まりです。
病院の準備に母のグループホームに来ました。グループホームのシバザクラです。

9ADB1E5D-A486-467A-B86B-6B44DE409386.jpeg


いつもの新井郷川沿いのスーパーに食料調達に来ました。

69EA070E-1EE6-4697-92BD-5934C6287B56.jpeg


右の方が家のある方角です。

83339D37-A02C-41FA-9CAE-1978D645FA31.jpeg


松浜の北地区公民館です。
図書館もあります。今日のうちに母用の本も借りておきます。

さあ!これから、マイ禁酒ルールに従って、飲みます。
















nice!(25)  コメント(2) 

久しぶりの遠出 going out after long time [母とのこと]

2月12日

5DB97B05-A056-40F7-BCCE-C4224B534496.jpeg


と言っても新潟市の病院に行っただけのことです。それでも、山とプールの行き来だけで何日も暮らしてると、さすがに鬱憤が溜まります。なんとなく閉じ込められた感がつのっていました。
午前中の予約なんで急いで出かけます。今朝は珍しく晴れ間が広がりました。阿賀野川の土手道も明るく幸せ気分です。

592900A6-2FA9-4072-A813-B9421AA38F2F.jpeg


私自身と母もかかっている病院です。先ず母のグループホームに行きます。母の方は私が代理受診で処方箋をもらうだけです。コロナ禍でともかく感染防止が第一です。直接面会は謝絶ですが、部屋の窓越しに母の顔だけ見れました。なんかそれだけですが少しホッとしました。ガラス越しでボッとしてますがわかりますか?(上)
病院も終わり、実家に向かい途中の松浜図書館で母用の本を借ります。
図書館の廊下で昔の旧松浜橋を描いた作品を見つけました。富田徹さんという方の作品でした。(下)昭和36年6月に崩壊した木造時代の松浜橋だそうです。立派に描かれていますが、当時の記憶では砂利道でところどころに穴が空いていてすごく長い割に頼りない橋だったように覚えています。歩いて渡るのは怖かったです。何度も大水で流されているんで記憶にあるのがこの橋かどうかはわかりません。現在のコンクリート製の松浜橋(1964年竣工)は、橋長921.1mです。木製から鉄骨コンクリート製の橋が架かることを聞き、それが「永久橋」だと人々が喜んだことを覚えています。川幅1kmほどもある橋が消失すると、毎日父は新潟市内中心部まで上にある泰平橋経由で苦労して通っていました。そう言えば対岸の下山エリアに中学校が無く松浜中学校まで通って来ていました。松浜橋がない時その子たちはどうやって中学校に通っていたのだろう?記憶にないです。今度下山の子に聞いてみよう!

CBDEEEC5-4284-4A48-80B5-A861167ADAAD.jpeg


実家に帰るのも1ヶ月ぶりくらいです。家の上を新潟空港へ降りる飛行機が通過します。これも我が実家ならでのシーンです。(上)
下は実家の庭に残る雪です。松浜では雪は陰にわずか残るばかりです。松浜に今日は泊まりません。まだ寒い日が続くので水道の元栓を閉めなくちゃいけません。いちいち元栓の開け閉めも面倒です。

B663AA56-C299-46BC-82F6-55C266CA20BD.jpeg


白根プール経由でしただに戻ります。上は信濃川の土手の上りです。
今日もプールは水中ウォーキングやプル中心でタラタラ運動です。身体ほぐれていい気分でした。下はプール上がりの弥彦山の夕陽です。

ちょっと遠出出来ただけで、ちょっくら気晴らしになりました。












nice!(50)  コメント(5) 

今日も往復とスイム round trip and swim today too [母とのこと]

12月18日

962F84A8-70F5-4EC3-8A06-1E9F0AD8C593.jpeg


朝の窓辺です。外に重機が2台止まってます。
上からの雪は屋根から垂れ、下の雪はそれが落ちて薪小屋の屋根に溜まってる雪です。その隙間から外の様子が見えているんです。

7E203B66-6F30-40EA-970C-9BAD93E7F725.jpeg


今日も母の病院です。
一昨日の様にしただと新潟市の大移動です。移動が面倒なので実家に泊まってしまえば楽ですが、実家は寒くてちょっとのんびりと泊まる気にならんのです。今日は薬をもらうだけで、母をグループホームから連れ出さず私のみの代理受診です。母を連れて病院に行くのはコロナのこともあり気を使います。味気ないけど私だけで済めば随分と楽です。
上はグループホーム玄関のサンタクロースの張り紙です。
下は実家の庭です。黄色い実はカリンです。ジャムや果実酒にすればいいんでしょうが、面倒臭いので放置です。
実家では寒いので、水道の元栓を開けて、帰りには閉めます。水道の蛇口もそれに合わせて開閉します。帰る時には湯沸かし器の水抜きもします。

CC30F533-FC7E-44CE-BC5D-9CC502F75453.jpeg


帰りに白根プールに寄り2km泳ぎます。
駐車場の雪はこんな具合です。新潟の
大雪ニュースで皆さんにご心配いただきますが、新潟市平野部の雪はこんなものです。











nice!(36)  コメント(3)