ホタル、星、棚田 fireflies, stars, rice terraces [しただ郷自然くらぶ]
6月28日

北五百川の棚田で、ホタルと星の観察会です。夜の棚田は初めてです。
うちうちの企画ですが10人超のメンバーが集まりました。とりあえずノンアルビールで乾杯です。観察会?宴会?

月は出ていましたが天気に恵まれ、美しい星空です。M先生の解説で夏の星座のお勉強です。今日、先ず明るい星は木星です。腰に手を当てている人の目線の先にあります。(上)西の空にクッキリ見えます。そうこうしているうちに、天頂に土星も見えだしました。
南の空にさそり座が見えます。(左下)南に高い山が多いしただでさそり座をちゃんと見るにはこの場所が最高です。
東の空にも多くの星が見えます。(右下)

ホタル(ゲンジボタル)の方は今年の寒さのせいかピークはまだのようです。蚊に刺されながら頑張りますが、このくらいしか撮れません。

棚田からだと、八木ヶ鼻はほぼ同じ高さで上の部分だけが見えています。
八木ヶ鼻をはさんで左に木星、右に月が輝いています。
久々の夜間撮影でどうもうまくいきません。私一人カメラで四苦八苦してます。すいません。蚊に刺され頭や手がボコボコです。
皆さんはM先生の星解説に盛り上がっているようです。
久しぶりに会えたメンバーも多くて話も尽きません。夜の企画もいいですね。またやりましょう!
たくさん集まってくれてありがとうございました。そして何はともあれ、今日の準備をして下さったKさんに感謝です。
北五百川の棚田で、ホタルと星の観察会です。夜の棚田は初めてです。
うちうちの企画ですが10人超のメンバーが集まりました。とりあえずノンアルビールで乾杯です。観察会?宴会?
月は出ていましたが天気に恵まれ、美しい星空です。M先生の解説で夏の星座のお勉強です。今日、先ず明るい星は木星です。腰に手を当てている人の目線の先にあります。(上)西の空にクッキリ見えます。そうこうしているうちに、天頂に土星も見えだしました。
南の空にさそり座が見えます。(左下)南に高い山が多いしただでさそり座をちゃんと見るにはこの場所が最高です。
東の空にも多くの星が見えます。(右下)
ホタル(ゲンジボタル)の方は今年の寒さのせいかピークはまだのようです。蚊に刺されながら頑張りますが、このくらいしか撮れません。
棚田からだと、八木ヶ鼻はほぼ同じ高さで上の部分だけが見えています。
八木ヶ鼻をはさんで左に木星、右に月が輝いています。
久々の夜間撮影でどうもうまくいきません。私一人カメラで四苦八苦してます。すいません。蚊に刺され頭や手がボコボコです。
皆さんはM先生の星解説に盛り上がっているようです。
久しぶりに会えたメンバーも多くて話も尽きません。夜の企画もいいですね。またやりましょう!
たくさん集まってくれてありがとうございました。そして何はともあれ、今日の準備をして下さったKさんに感謝です。
2017-06-29 10:13
nice!(101)
コメント(8)
トラックバック(0)
この夜は星空眺めて宴会でしたね。
でもホタルが見られて良かったですね。
by 旅爺さん (2017-06-29 12:04)
そうですね。ノンアル宴会です。
by モリガメ (2017-06-29 12:50)
結構な高低差のある棚田ですね。とても素敵!
蛍は10年ちかく見ていません。良かったですね
by majyo (2017-06-29 13:40)
蛍は小諸に旅行した時見た以来目にしていません。
by JUNKO (2017-06-29 20:08)
ホタルは身近な虫ではないんですね。うちの玄関前の湿地にもヘイケボタルがいたのですが、3〜4年前街灯が点いてから見かけていません。夜の暗さを返して欲しいです。夜の暗さは大事な価値です。
by モリガメ (2017-06-29 22:19)
おはようございます^^
暗い中、このくらいの明るさの蛍の光をカメラで捉えるのは難しいでしょうね。とても綺麗です。
by mimimomo (2017-06-30 09:52)
ありがとうございました。
この6年間皆さんのお陰で続けて行く事が出来たんですがちょっと色々な事が有りまして半年くらい休んで見ることにしました、又復活の折にはよろしくお願いいたします。
by 馬爺 (2017-06-30 10:59)
ホタルとの距離が詰められなくてまともに撮れませんでした。
馬爺の様復活をお待ちしてます。ありがとうございました。
by モリガメ (2017-06-30 11:34)