外寒く、屋内ポカポカ cold outside and warm indoors [日記]
2月4日
今朝も外は雪です。
2階の窓からは、上の屋根から垂れ下がる雪と下の薪小屋の屋根の隙間から、その降る雪を見ます。雪に閉じ込められています。

野ざらしで止めたままの重機もますます降る雪に埋もれてきます。(左下)
でも、屋内は隣の部屋で燃える薪ストーブでポカポカです。薪もたっぷりあり寒さの心配はありません。薪ストーブの熱は他の暖房器具とは異なり身体の芯から温めてくれる優しさがあります。
今朝も外は雪です。
2階の窓からは、上の屋根から垂れ下がる雪と下の薪小屋の屋根の隙間から、その降る雪を見ます。雪に閉じ込められています。

野ざらしで止めたままの重機もますます降る雪に埋もれてきます。(左下)
でも、屋内は隣の部屋で燃える薪ストーブでポカポカです。薪もたっぷりあり寒さの心配はありません。薪ストーブの熱は他の暖房器具とは異なり身体の芯から温めてくれる優しさがあります。
従弟の死 the death of cousin [日記]
11月8日

最近死んだ母方の従弟がいます。
年下の従弟の死は悲しいです。

49日にあたる今日納骨です。
ここの家は大きな家で、墓も大きいです。墓の蓋を持ち上げて骨を入れる方式の墓です。今回コロナ禍もあり少人数で行いました。皆んな年寄りばかりだしとてもマンパワーでは無理です。石屋さんに機械を入れてもらって吊り上げて蓋を外します。一族の墓や碑など10個ほどが垣根の中にまとまってるんで、車を入れてユニックで吊ることも出来ません。狭い墓場にも入れられる4本足の大蛸みたいな特殊な機械を持ち込んでの作業になります。昔この墓を作った頃、この家には人はなんぼでもいて力持ちもいっぱいいたから人力で動かすのは造作も無かったんですけどね。
どうもこの従弟が死んだ実感が無かったのですが、これで気持ちを切り替えることが出来るかな。

寺の駐車場で着替えて、

午後から白根プールに行き2km泳ぎました。これはいつもの白根総合公園無いの森です。

最近死んだ母方の従弟がいます。
年下の従弟の死は悲しいです。

49日にあたる今日納骨です。
ここの家は大きな家で、墓も大きいです。墓の蓋を持ち上げて骨を入れる方式の墓です。今回コロナ禍もあり少人数で行いました。皆んな年寄りばかりだしとてもマンパワーでは無理です。石屋さんに機械を入れてもらって吊り上げて蓋を外します。一族の墓や碑など10個ほどが垣根の中にまとまってるんで、車を入れてユニックで吊ることも出来ません。狭い墓場にも入れられる4本足の大蛸みたいな特殊な機械を持ち込んでの作業になります。昔この墓を作った頃、この家には人はなんぼでもいて力持ちもいっぱいいたから人力で動かすのは造作も無かったんですけどね。
どうもこの従弟が死んだ実感が無かったのですが、これで気持ちを切り替えることが出来るかな。

寺の駐車場で着替えて、

午後から白根プールに行き2km泳ぎました。これはいつもの白根総合公園無いの森です。
3Dマスク 3D mask [日記]
10月8日

今朝、お寺の若に教えてもらったイオンの3Dマスクを早速買ってみました。
イオンのマスクいいですよー!って聞いたから、白根のイオンで売り場聞いてみたら実のところ何種類もあるんですよ。当たり前だけど。
何とかそれっぽいの見つけました。
確かに割といいかも。布マスクよりスッキリしてるのがいいね。洗って再使用出来ますよ。耳も痛くなり難いしー
これからはマスクとの付き合いが長く続きそうだから、それなりに選ぶことも必要ですね。
私もこれで3タイプのマスク持ちになりました。普通の布マスク、従姉妹の手作りマスクとこの3Dマスクです。ドヤ!
帽子、服、靴、メガネ、マスク・・・ってね!
マスク以外は適当かなぁ。

今朝、お寺の若に教えてもらったイオンの3Dマスクを早速買ってみました。
イオンのマスクいいですよー!って聞いたから、白根のイオンで売り場聞いてみたら実のところ何種類もあるんですよ。当たり前だけど。
何とかそれっぽいの見つけました。
確かに割といいかも。布マスクよりスッキリしてるのがいいね。洗って再使用出来ますよ。耳も痛くなり難いしー
これからはマスクとの付き合いが長く続きそうだから、それなりに選ぶことも必要ですね。
私もこれで3タイプのマスク持ちになりました。普通の布マスク、従姉妹の手作りマスクとこの3Dマスクです。ドヤ!
帽子、服、靴、メガネ、マスク・・・ってね!
マスク以外は適当かなぁ。
青いけど青信号 blue but green light [日記]
9月28日

今日は自分の病気で豊栄の病院に行きました。東京の病院に通院している病気なのですが、コロナで東京へ行けません。その東京の病院から処方箋を送ってもらい新潟で薬を入手していたのですが、何週間も登院しないではその手は続けられません。仕方ないから先月からこちらの病院に行きだしました。先月は検査なしで処方箋を出してもらいましたが、今回は血液検査などちゃんとします。コロナさえ無ければ東京の病院で続けたいのですが仕方ないです。

病気と関係無いですが、病院の前で珍しい信号機を見つけました。
青信号は英語ではベタだけど ブルーライト blue lightです。青信号は緑色ですからね。日本で緑信号を青信号と言うのは、そもそも日本人の色彩感覚によるらしいですがそのことはおいておきます。
日本中の青信号が緑色と思っていたのですが、こんな色な青信号を発見しました。DICは持って無いからネットでいろんな色見本で探したのですがぴったりが無い珍しい青です。なかなか無い色であえて言えば伝統色の「天色(あまいろ)」とかが近かったです。それと香水瓶の色見本(?)らしいので「BIRTHDAY FRAGRANCE September(9月)」と言う青色が似ていました。変わった青色で目についたのですが、なぜこの色が青信号に使われているのか不思議なことに気づきました。交通法規に抵触しないのか?も不明です。信号機自体古くかなりボロな感じです。緑が退色してこうなったとも考え難いし不思議です。とても気になる青色でした。
青色が気になるのは、昔のクライアントでバックの色を薄い浅葱色っぽい青にこだわるとこがあって苦労したせいでしょうか?随分と写真用品店、文房具などをさがしたものです。そのクライアントで扱う紙が悪くてその明るい浅葱色じゃ無いと印刷すると暗く沈むらしいんです。元の写真の青はかなり安っぽい色でした。
抜けない青へのこだわり?トラウマ?

今日は自分の病気で豊栄の病院に行きました。東京の病院に通院している病気なのですが、コロナで東京へ行けません。その東京の病院から処方箋を送ってもらい新潟で薬を入手していたのですが、何週間も登院しないではその手は続けられません。仕方ないから先月からこちらの病院に行きだしました。先月は検査なしで処方箋を出してもらいましたが、今回は血液検査などちゃんとします。コロナさえ無ければ東京の病院で続けたいのですが仕方ないです。

病気と関係無いですが、病院の前で珍しい信号機を見つけました。
青信号は英語ではベタだけど ブルーライト blue lightです。青信号は緑色ですからね。日本で緑信号を青信号と言うのは、そもそも日本人の色彩感覚によるらしいですがそのことはおいておきます。
日本中の青信号が緑色と思っていたのですが、こんな色な青信号を発見しました。DICは持って無いからネットでいろんな色見本で探したのですがぴったりが無い珍しい青です。なかなか無い色であえて言えば伝統色の「天色(あまいろ)」とかが近かったです。それと香水瓶の色見本(?)らしいので「BIRTHDAY FRAGRANCE September(9月)」と言う青色が似ていました。変わった青色で目についたのですが、なぜこの色が青信号に使われているのか不思議なことに気づきました。交通法規に抵触しないのか?も不明です。信号機自体古くかなりボロな感じです。緑が退色してこうなったとも考え難いし不思議です。とても気になる青色でした。
青色が気になるのは、昔のクライアントでバックの色を薄い浅葱色っぽい青にこだわるとこがあって苦労したせいでしょうか?随分と写真用品店、文房具などをさがしたものです。そのクライアントで扱う紙が悪くてその明るい浅葱色じゃ無いと印刷すると暗く沈むらしいんです。元の写真の青はかなり安っぽい色でした。
抜けない青へのこだわり?トラウマ?
コロナウイルス災害で感じたこと what I felt in the coronavirus disaster [日記]
6月4日
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り添う力~メルケル首相のスピーチ
https://www.es-inc.jp/insight/2020/ist_id010291.html
有限会社イーズと言うところのサイトからの引用です。
2020年04月13日

↓Click here for the English version of the speech.
https://www.bundesregierung.de/breg-en/search/statement-chancellor-1732302
すでにどれほど大きな規模の制限を行っているかということを承知しています。イベントや見本市、コンサートはもう行われていません。学校や大学、幼稚園は当面の間休校もしくは休園です。公園で遊ぶこともできません。州と国家が合意した閉鎖は、私たちの暮らしに、さらには民主主義のあり方という観点からも、どれほど踏み込んだものであるかを承知しています。こうした制限は、連邦共和国としてはかつて経験したことのないようなものです。
はっきり申し上げて、私のように、旅行の自由や移動の自由といった権利を苦難の末に勝ち取った者にとって、こうした制限が正当化されるのは、それらが絶対に不可欠な場合だけです。民主国家にあって、こうしたことはけっして安易に行われるべきではありませんし、あくまで一時的であるべきです。しかし、命を救うためには、今こうした制限が不可欠なのです。
そのため、今週初めより国境検問を一層強化し、特に重要ないくつかの近隣諸国からの入国制限を実施しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
たまたまNHKの数ある再放送を点けていたら、或る哲学者が東ドイツ出身のメルケル・ドイツ首相の演説を紹介していました。
アベやトランプの言動と比べてみて、愕然たるリーダーとしての格の違いを感じました。
ドイツだってそんなにうまくいってるわけじゃないでしょうが、国民の理解を求める際にこういうことを言われれば納得もします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り添う力~メルケル首相のスピーチ
https://www.es-inc.jp/insight/2020/ist_id010291.html
有限会社イーズと言うところのサイトからの引用です。
2020年04月13日

↓Click here for the English version of the speech.
https://www.bundesregierung.de/breg-en/search/statement-chancellor-1732302
すでにどれほど大きな規模の制限を行っているかということを承知しています。イベントや見本市、コンサートはもう行われていません。学校や大学、幼稚園は当面の間休校もしくは休園です。公園で遊ぶこともできません。州と国家が合意した閉鎖は、私たちの暮らしに、さらには民主主義のあり方という観点からも、どれほど踏み込んだものであるかを承知しています。こうした制限は、連邦共和国としてはかつて経験したことのないようなものです。
はっきり申し上げて、私のように、旅行の自由や移動の自由といった権利を苦難の末に勝ち取った者にとって、こうした制限が正当化されるのは、それらが絶対に不可欠な場合だけです。民主国家にあって、こうしたことはけっして安易に行われるべきではありませんし、あくまで一時的であるべきです。しかし、命を救うためには、今こうした制限が不可欠なのです。
そのため、今週初めより国境検問を一層強化し、特に重要ないくつかの近隣諸国からの入国制限を実施しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
たまたまNHKの数ある再放送を点けていたら、或る哲学者が東ドイツ出身のメルケル・ドイツ首相の演説を紹介していました。
アベやトランプの言動と比べてみて、愕然たるリーダーとしての格の違いを感じました。
ドイツだってそんなにうまくいってるわけじゃないでしょうが、国民の理解を求める際にこういうことを言われれば納得もします。
ハチの一刺し a stinging of a small bee [日記]
5月31日

上は数日前私が刺された小さな寄生峰と同種のハチです。もう潰してしまったので何バチかはわかりませが同じやつです。その時も小さなハチなんでなめて指で安易に潰そうとして逆襲されました。
まだ刺された跡がまだ痒く晴れています。(下)
田中角栄のロッキード事件の折、総理大臣筆頭秘書官の妻の証言で丸紅ルートの裁判の流れが一転しました。榎本三恵子と言うその妻が最後に言い放った「ハチは一度刺したら死ぬと言うが、私も同じ気持ちです。」の言葉が当時話題になりました。巨悪に立ち向かう小さなハチの意地として「ハチの一刺し。」として覚えている人も多いことでしょう。私の様にリアルタイムに記憶している人は、もうなかなかな歳ですね。
私は刺されて彼女のことを思い出しました。

上は数日前私が刺された小さな寄生峰と同種のハチです。もう潰してしまったので何バチかはわかりませが同じやつです。その時も小さなハチなんでなめて指で安易に潰そうとして逆襲されました。
まだ刺された跡がまだ痒く晴れています。(下)
田中角栄のロッキード事件の折、総理大臣筆頭秘書官の妻の証言で丸紅ルートの裁判の流れが一転しました。榎本三恵子と言うその妻が最後に言い放った「ハチは一度刺したら死ぬと言うが、私も同じ気持ちです。」の言葉が当時話題になりました。巨悪に立ち向かう小さなハチの意地として「ハチの一刺し。」として覚えている人も多いことでしょう。私の様にリアルタイムに記憶している人は、もうなかなかな歳ですね。
私は刺されて彼女のことを思い出しました。
人に会いたい気持ち the desire to meet people [日記]
4月30日

今日もコロナ自粛です。
きれいな新緑の森で薪出しです。私にはこの森があるからいいけど、都会に住み家で自粛なんてしてたら辛いね。第一何も悪くないのに自粛とは何?

山道にオオカメノキの花びらが点々と散らばっています。(上)
うちの山にはあまり多くないのですが、ユキグニミツバツツジが咲いていました。(下)うちの山はおね伝いに高城城址に続いています。あの辺だとたくさん咲いているツツジです。高城城址に続いているのだからうちの山も木々を払いひあたりをよくすればヒメサユリが咲くかもしれません。
いいんだけど自粛で人に会えないでいると、逆に会って話をしたい気持ちが強まります。

今日コシアブラをもらいに来ると言っていた人が来れなくなりました。
食べたがっていたから、軽く一回りしてちょっとだけコシアブラの食べ頃の芽を採って来ました。
午後から三条市の街中へいろいろ用足しに行くついでにお届けしましょう。

その方は絵描き山で、ご自宅とは別に最近古民家をギャラリーに改装されています。そこで落ち合いお渡しすることにしました。彼女の作品に囲まれてとても和む空間です。つい長居してしまいました。ギャラリー兼お茶飲み場やいろんなイベントにも使うといった活動を始められたのですが、残念なことにここもコロナ自粛です。今日は特別開けてもらいました。

これはそのギャラリーではなくて近くの銀行で行われている彼女のミニ作品展です。振り込みに寄ったついでにこれも拝見して来ました。なかなか大活躍されています。私より少々年配なんですが見習わないと!

街中で4ヶ所ほど周りしかもこのギャラリーで長居したので帰ったら遅くなりました。帰ってから軽トラに積んでおいた木を割って薪積みをしました。この山が長くてカッコいいかな。

こっちから見てもいいよ。薪の山は眺めるのも楽しい私の作品です。

アホなことしてるうちにもう辺りは暗くなってきました。

今日もコロナ自粛です。
きれいな新緑の森で薪出しです。私にはこの森があるからいいけど、都会に住み家で自粛なんてしてたら辛いね。第一何も悪くないのに自粛とは何?

山道にオオカメノキの花びらが点々と散らばっています。(上)
うちの山にはあまり多くないのですが、ユキグニミツバツツジが咲いていました。(下)うちの山はおね伝いに高城城址に続いています。あの辺だとたくさん咲いているツツジです。高城城址に続いているのだからうちの山も木々を払いひあたりをよくすればヒメサユリが咲くかもしれません。
いいんだけど自粛で人に会えないでいると、逆に会って話をしたい気持ちが強まります。

今日コシアブラをもらいに来ると言っていた人が来れなくなりました。
食べたがっていたから、軽く一回りしてちょっとだけコシアブラの食べ頃の芽を採って来ました。
午後から三条市の街中へいろいろ用足しに行くついでにお届けしましょう。

その方は絵描き山で、ご自宅とは別に最近古民家をギャラリーに改装されています。そこで落ち合いお渡しすることにしました。彼女の作品に囲まれてとても和む空間です。つい長居してしまいました。ギャラリー兼お茶飲み場やいろんなイベントにも使うといった活動を始められたのですが、残念なことにここもコロナ自粛です。今日は特別開けてもらいました。

これはそのギャラリーではなくて近くの銀行で行われている彼女のミニ作品展です。振り込みに寄ったついでにこれも拝見して来ました。なかなか大活躍されています。私より少々年配なんですが見習わないと!

街中で4ヶ所ほど周りしかもこのギャラリーで長居したので帰ったら遅くなりました。帰ってから軽トラに積んでおいた木を割って薪積みをしました。この山が長くてカッコいいかな。

こっちから見てもいいよ。薪の山は眺めるのも楽しい私の作品です。

アホなことしてるうちにもう辺りは暗くなってきました。
安倍以外の人がアベのマスクしているのを見ません never see the Abe's mask with anyone other than Abe [日記]
4月26日

畑から帰り白根へ買い物に行きます。雨だしね。
こればっかりは生きるために行かねばなりません。プールが休みなのでいつもより間隔は空いています。どこに何があるのでやはり白根のイオンがいいです。同じイオンでも店によって品揃えは微妙に異なります。
辛子、タレの小袋が付いてない納豆が最近白根店で出はじめたのですが、三条店、燕三条店にはありませんでした。あんな小さな小袋が付いていても少ないし面倒なだけです。小袋が無いぶん安いですしね。
新潟でもレジはビニール幕で覆われ、スーパーでのマスク度は病院並みになっています。何とかと言うオバさんタレントがコロナで死んでから人々の恐怖度が上がったようです。志村けん以上の衝撃だったみたいです。夜の街で遊ばなくても感染るかもと、ウイルスが身近になった感があるんでしょうね。
マスクなんですけど店内の誰もアベのマスクをしていません。テレビで見ててもアベのマスクしてるのは安倍だけで自民党の誰も、幹部すらしていません。小さいから隙間だらけで、安倍自身もやけになって独りかけているように見えます。今更普通のマスクにも戻せないのでしょうかね。安倍がアベのマスクをやめたら不良品だと言うのを認めたことになるとでも思ってるんかな。

畑から帰り白根へ買い物に行きます。雨だしね。
こればっかりは生きるために行かねばなりません。プールが休みなのでいつもより間隔は空いています。どこに何があるのでやはり白根のイオンがいいです。同じイオンでも店によって品揃えは微妙に異なります。
辛子、タレの小袋が付いてない納豆が最近白根店で出はじめたのですが、三条店、燕三条店にはありませんでした。あんな小さな小袋が付いていても少ないし面倒なだけです。小袋が無いぶん安いですしね。
新潟でもレジはビニール幕で覆われ、スーパーでのマスク度は病院並みになっています。何とかと言うオバさんタレントがコロナで死んでから人々の恐怖度が上がったようです。志村けん以上の衝撃だったみたいです。夜の街で遊ばなくても感染るかもと、ウイルスが身近になった感があるんでしょうね。
マスクなんですけど店内の誰もアベのマスクをしていません。テレビで見ててもアベのマスクしてるのは安倍だけで自民党の誰も、幹部すらしていません。小さいから隙間だらけで、安倍自身もやけになって独りかけているように見えます。今更普通のマスクにも戻せないのでしょうかね。安倍がアベのマスクをやめたら不良品だと言うのを認めたことになるとでも思ってるんかな。
本日休館 closed today [日記]
4月20日

コロナウイルスで山ごもり中ですが、用事があって久しぶりに三条市内に出かけました。
先ずは、しただに多分1軒だけの(郵便局、JA以外の)金融機関の支店へ支払いに行きました。「種プロジェクト」と言う旅館のサポーターシステムへの支払いです。宿泊費の前払いによるファンディングです。大好きな地元の温泉がコロナウイルス禍で苦戦中と言うことです。どうせ泊まるし、いつも世話になっているので、早速サポーターになりました。僅かですけどね。
保険会社に行き(ここは今のところあまりウイルスの影響ないみたい)、その後、知り合いのいる街中の公民館(右上)の前を通ったので寄ってみました。
真昼間というのに駐車場に車が有りません。変だなぁと思いつつ正面入り口に行くと左上の張り紙です。5月6日まで閉館とのことです。市役所の窓口業務もしているのでそれだけはやっているけど、併設の図書館もお休みです。まあ、今の状況だったら当然かもしれませんが、私が山中にずーっといるせいで街中の雰囲気とはズレてたんですね。そうは言ってもしただの春の大イベントである「ひめさゆり祭り」も中止になった知らせを受けていたんだから、ウッカリと言えばうっかりです。東京は大変だなぁとか言ってる場合じゃ無いね。せっかくだから夏からの写真教室の話もあるしとおじゃましてみました。8月下旬からの写真教室の頃コロナがどうなってるかはgod only knowsで、現状は未定なことが多くてどうなることやらって感じみたい。閉館にはしてみたけれど問い合わせ殺到って感じです。
プールも行って無いので買い物もしてません。イオン三条店に行きます。この時間にしては客が多いみたいです。袋麺で空の銘柄があってくらいで特に品薄の様子もありません。レジは透明ビニールでガードされています。まあ皆さん大変です。
下はイオン駐車場に咲いてたヤマブキです。そんな季節になってたんだねぇー!

コロナウイルスで山ごもり中ですが、用事があって久しぶりに三条市内に出かけました。
先ずは、しただに多分1軒だけの(郵便局、JA以外の)金融機関の支店へ支払いに行きました。「種プロジェクト」と言う旅館のサポーターシステムへの支払いです。宿泊費の前払いによるファンディングです。大好きな地元の温泉がコロナウイルス禍で苦戦中と言うことです。どうせ泊まるし、いつも世話になっているので、早速サポーターになりました。僅かですけどね。
保険会社に行き(ここは今のところあまりウイルスの影響ないみたい)、その後、知り合いのいる街中の公民館(右上)の前を通ったので寄ってみました。
真昼間というのに駐車場に車が有りません。変だなぁと思いつつ正面入り口に行くと左上の張り紙です。5月6日まで閉館とのことです。市役所の窓口業務もしているのでそれだけはやっているけど、併設の図書館もお休みです。まあ、今の状況だったら当然かもしれませんが、私が山中にずーっといるせいで街中の雰囲気とはズレてたんですね。そうは言ってもしただの春の大イベントである「ひめさゆり祭り」も中止になった知らせを受けていたんだから、ウッカリと言えばうっかりです。東京は大変だなぁとか言ってる場合じゃ無いね。せっかくだから夏からの写真教室の話もあるしとおじゃましてみました。8月下旬からの写真教室の頃コロナがどうなってるかはgod only knowsで、現状は未定なことが多くてどうなることやらって感じみたい。閉館にはしてみたけれど問い合わせ殺到って感じです。
プールも行って無いので買い物もしてません。イオン三条店に行きます。この時間にしては客が多いみたいです。袋麺で空の銘柄があってくらいで特に品薄の様子もありません。レジは透明ビニールでガードされています。まあ皆さん大変です。
下はイオン駐車場に咲いてたヤマブキです。そんな季節になってたんだねぇー!