SSブログ

来客があるから掃除します as guest is coming, I am cleaning my room [日記]

7月5日

2024-07-05 09-40-02.jpeg


と、言うことは、人が来なければ掃除しないんです。つまり普段誰も来ないから部屋は散らかりっぱなしです。だからたまに皆さん遊びに来てください。今朝は早くから、とりあえずゴミをベランダに出して、掃除機かけてます。普通の人が見てきれいな部屋になるわけじゃ無いけど、足の踏み場はキープされます。

タグ:掃除 来客
nice!(34)  コメント(2) 

よくネズミが捕まるネズミ捕り the mousetrap that catches mice well [日記]

5月14~17日

2024-06-07 00-37-07.jpeg


1階の車庫にハツカネズミが出て困るので、5月14日「ネズミ禁止区域」という名のネズミ捕りをしかけました。ピーナッツの匂いでネズミをひきつけるんだそうです。

結果は以下の通りでよくは捕れたのですが、

1匹目撮影日   5月15日09時06分  左上
2匹目撮影日   5月15日19時31分  右上
3匹目撮影日   5月16日08時58分  左下
4匹目撮影日   5月17日13時16分  右下

4匹目を撮影した時もう1匹サッとわきを逃げ去ったやつがいたのです。最低5匹はいるはずです。その5匹目がその後まったくかからないんです。新しい別のネズミ捕りをしかけても全然ダメです。人の(ネズミの)ふり見て学習する賢い個体なのでしょうか

nice!(78)  コメント(2) 

忙しくて松浜には泊まれません too busy to stay at Matsuhama [日記]

5月9日

2024-06-04 04-29-34.jpeg


今日は北区新崎にある病院の予約が12時です。ヒメサユリの観察も早朝に切り上げて早々に新潟市に向かわねばなりません。高城の「ヒメサユリの小径」の尾根を駆け下りて下の駐車場に9時過ぎには下ります。急いで病院に駆けつけます。診察を終えて松浜の図書館に寄り(左)実家にも一寸行きます。右は実家の玄関にあるムベの花のツボミです。ムベとはアケビ科の果物です。実もアケビに似ています。今ではあまり使われませんが「むべなるかな」(=「その通りだなあ」)と言う言い回しの語源になっている植物です。それはともかくも実家での用事もすぐに済ませて出発します。もう実家に泊まりたいところですが、明日のことを考えると今日中にしただに行っておきたいです。

2024-05-09 16-44-32.jpeg


バタバタしてますが、せめて白根プールに寄って泳いでからしただに戻ります。プール着は16時半です。これはプール裏の田んぼです。田植えを前にたっぷり水が張られています。こう見ると大きな池やなぁー!

2024-05-09 18-38-24.jpeg


泳ぎ終えて18時半を回ってます。日は沈んでますが残照で雲が色づいてます。これから買い物、夕食を済ませてしただに帰ります。今日は長い一日でした。終わってないけど!



nice!(55)  コメント(4) 

最年少の叔母 the youngest aunt [日記]

4月21日

2024-04-21 18-28-46.jpeg


母の一番下の妹が亡くなって今日お通夜でした。私と10歳しか違わないので親近感があった人ですが、寂しいかぎりです。もう血のつながりのある叔父、叔母というのは居なくなってしまいました。今日お別れが出来たのは幸いでした。

タグ:叔母
nice!(14)  コメント(0) 

種、種イモ、苗 seeds, seed potatoes, seedlings [日記]

4月2日

2024-04-30 02-38-56.jpeg


今日は新崎の病院予約があり、実家の方に出かけました。
途中の道中・村松の農家のプレハブ小屋です。(上)4体のマネキンが小屋にありこっちを見つめています。多分案山子に使っているんでしょうが、なぜかこの小屋の前を通る時にいつも彼女たちの視線を感じてしまいます。
新崎の病院です。(下)

2024-04-02 15-30-05.jpeg


この病院の近くにある農家の産直です。「産直とよさかげんき村」豊栄地域の農家が共同で参加した産直で、野菜、惣菜、お菓子などを売っています。野菜は自分の作るもので足りていて買いませんが、他の食べ物が美味しいのでよくたち寄ります。

2024-04-02 15-35-47.jpeg


そこで牛糞堆肥を見かけたので買ってみました。

2024-04-30 02-40-35.jpeg


もう今日は実家の松浜に泊まります。
上は庭のカリンの芽と下はツバキの赤いツボミです。

4月3日

2024-04-03 15-01-49.jpeg


松浜のコメリ(ホームセンター)で、ジャガイモの種イモを買いました。ダンシャク1kgです。ついでにサヤエンドウとパセリの苗、春ダイコンやカブなんかの種も買いました。
そしてしただに帰ります。



nice!(42)  コメント(5) 

3月後半もまだ寒いです the second half of March continues to be cold [日記]

3月17日

2024-04-19 21-53-18.jpeg


葉ネギやアサツキなど野菜を採りに畑に行きました。ついでに、近くのフキノトウも収穫しました。(右上)ニホンノウサギ(トウホクノウサギ)のフンです。(左上)
今日も白根プールです。駐車場脇のマツ並木です。(下)畑作業もまだ本格的じゃ無くてちょこちょこ泳げて幸せです。

3月18日

2024-03-18 18-00-20.jpeg


そんなわけで今日もプールです。

3月20日

2024-03-20 16-27-54.jpeg


雨ですが今日は祭日で白根カルチャーセンターの駐車場が混んでいます。何か大会でもあるんでしょう。こっちはプールですねー。

3月21日

2024-04-15 10-26-33.jpeg


朝しただの家では雪です。(上、左下)
白根プール辺りは雪など無いです。(右下)

3月22日

2024-04-19 22-06-26.jpeg


毎日しただの朝は降雪ありです。

2024-03-22 17-19-24.jpeg


白根プールでは晴れてるパターンです。

3月24日

2024-03-24 09-39-36.jpeg


さすがに日中はあまり雪が降るわけでも無く家裏の残雪は減ってきています。

2024-04-19 22-14-23.jpeg


午後から今年初のお寺ヨガです。ネコちゃんこんにちは!白根プールに寄り、1.5kmほど軽く泳いでから参加です。冬の間に身体硬くなってます。それでも終わればほぐれていい気分です。泳いで、ヨガしてサイコー!今年もよろしくお願いいたします。

2024-04-15 10-29-56.jpeg


実家の庭のウメです。(左上、右上、左下)アンズ性の強い品種のウメで赤味の濃い花です。
ボケのツボミです。(右下)
しただの家じゃないんで実家で1人飲みはマイ禁酒ルールに違反しません。ヨガ後の一杯はウンメエ~サ〜!

3月27日

2024-04-15 10-30-11.jpeg


25日(月曜日は)豊栄の病院だし、ずーっと今日まで実家でノンビリしてました。今日しただに帰ります。
庭のカリンの新芽(左上)、ウメ(右上)、オトメツバキのツボミ(左下)、イチジクの冬芽(右下)です。頂芽が尖ってます。

2024-04-19 22-51-48.jpeg


松浜の海です。新井郷川の河口です。(上)
カエルの顔に見える漁具(ウキ)が流れ着いてました。(下)

2024-04-15 10-30-40.jpeg


しただへの途中白根プールに寄ります。(下)
プール脇の田んぼの畔に生えたノボロギクの綿毛が光ってます。(上)日本中、世界中に広く分布するヨーロッパ原産の帰化植物です。

2024-03-27 18-02-49.jpeg


居ない間に家の裏の雪も小さくなってます。

3月28日

2024-04-19 23-43-38.jpeg


畑に行ってみます。
タマネギの苗がマルチの穴から生えた雑草に負けそうです。草取りしないとダメです。(下)
粟ヶ岳はまだたくさんの雪が残ってます。(上)

3月30日

2024-04-15 10-32-09.jpeg


家の裏の雪もさすがに無くなりそうです。(下)もう3月も終わりですよね。寒い3月でした。白根プールに行きます。(上)畑が忙しくなる前に出来るだけ泳いでおきたいです。

3月31日

2024-04-15 10-32-25.jpeg


今日もそんなわけで白根プールです。
プール裏の田んぼの電柱に巻凧の鼻緒の綱を吊るして、重しを付けて伸ばしています。この時期いつもやっている凧合戦の準備です。凧合戦の町・白根ならの季節感です。

2024-03-31 16-23-34.jpeg


プールの向かいにある「しろね大凧と歴史の館」でも連凧をあげてます。凧合戦は6月初旬ですが春になれば白根は多くの凧キチが準備などでソワソワです。
寒い3月でしたが、そろそろ春ですよ!

ブログアップをサボっていて、まとめてあげるもんで、長い記事になってすみません。

nice!(53)  コメント(5) 

薪作りの始まり the beginning of making firewood [日記]

3月15日

2024-04-15 10-23-45.jpeg


今期使う分の薪作りを始めます。先ず木々が芽吹くのに水を吸い上げる前に必要な分を切り倒しておかねばなりません。
家から見る裏山は南面なんで雪は無くなりましたが、その裏の北面の木を倒すので山道には雪が残ってます。(左上)軽トラを奥まで入れました。倒した木を軽トラのある道面まで下ろすもですが、今日は木を切り倒す作業だけです。(右上)倒すのは数本です。(下)明日も続きをします。

2024-04-15 10-24-56.jpeg


足元に小さな赤い実があります。ヤブコウジです。(左上)秋に2〜5個の実を付けますが今時分には落ちたり鳥に食べられたりです。やはり地面にショウジョバカマの株がありますがまだツボミです。(下)オオカメノキの枝先に万歳してる様な形の冬芽が付いています。(右上)両手みたいなのが葉芽で、頭みたいなところが花芽です。

3月16日

2024-04-15 10-25-19.jpeg


3月に入って寒くて北斜面にまだ雪が残っています。春はやや足踏み状態です。(右上)タラの芽も固く芽吹く気配が感じられません。(左上)切り倒した木々です。今日はここにとりあえず倒しておいて後日下の道に下ろし玉切りして軽トラで家のほうへ運びます。

2024-04-15 10-25-34.jpeg


足元にコナラのドングリが落ちています。上は割れているものでやや赤味をおびています。赤味は実の養分が根の生えるほうに動いているように見えます。冬を越してドングリが動き出した証です。下は割れずに根を出して地中に根付いています。これがうまく育って親木みたいになるころには私はいませんね。

2024-03-16 15-42-51.jpeg


ヤブコウジとは違う赤い実があります。ツルアリドオシという植物の実です。実に小さな2つの窪みがありますね。同じところに2つの花が咲きその花の基部にある子房は互いに合着していました。窪みはその2つの花のガクがあった名残です。
よくよく見れば春が足元に忍び寄っています。

nice!(60)  コメント(5) 

寒さが続く3月 March continues to be cold [日記]

3月2日

2024-03-02 12-16-06.jpeg


燕三条駅でフィリップと別れて、水着をとりに一旦しただの家に帰ります。白根のアグリパークに泊まったのでわからなかったけど、しただでは昨晩雪が積もったようでした。こっちも冷えたんですね〜。

2024-03-02 14-13-16.jpeg


水着をとってすぐに白根プールへと来ました。プール駐車場のマツの木です。午後2時まわっているのに昨晩の北西風が吹き付けた雪が幹にまだ残っています。寒かったんですなぁ!

3月3日

2024-03-03 09-41-01.jpeg


昨晩はしただ泊まりでした。朝家の裏の崖に双子ちゃんの雪形がまた出現してます。

3月4日

2024-04-04 05-47-42.jpeg


昨晩も積もりました。(上)
明日早く松浜の自動車屋さんにこの車を車検に出すんで早く出発しないといけません。雪が積もってすぐに出れないとまずいので、雪を除けて車道脇に車を移動させておきます。(下)

3月5日

2024-03-05 14-55-51.jpeg


車を車検に出し、新崎の病院を済ませてから福島潟脇の「遊水館」のプールに来ました。今日・火曜日は白根プールは休館日なんで仕方ないです。スイムコースは狭いし、浅いんですがサウナやジャグジーがあるんで我慢します。たまには変わった場所もいいかなぁ。ここで泳いだら松浜に泊まります。

3月6日

2024-03-06 16-35-10.jpeg


夕方、車検終わった車を引き取りに行きます。車屋さんも新井郷川のほとりです。カルガモ、オオバン、コガモが浮かんでます。いつも行くスーパーもこの側です。今日はもう遅いから松浜の実家泊まりです。

3月9日

2024-03-09 15-28-21.jpeg


今日も白根プールです。畑の出来ない寒い時期はその分泳げるので楽しいです。
プールのある白根総合公園です。しただならまだしも、新潟平野の真ん中の白根ですが3月というのに雪で真っ白です。まあいつまで寒いんでしょうか。

3月10日

2024-04-05 23-25-16.jpeg


山のしただはしょうがないかとも思いますが、今日も家のまわりは雪で真っ白です。

2024-04-04 05-48-45.jpeg


コロナ禍であまり活動も出来なかった「しただ郷自然くらぶ」ですが、だいぶ下火になった今年は少し復活です。久しぶりに皆んなで集まって今年の予定を話し合いました。日帰り温泉の「いい湯ら亭」の部屋を借りて楽しくやりました。まずは私たちメンバーがしただの自然を楽しみましょね〜

3月11日

2024-03-11 14-32-15.jpeg


今朝の裏山は積雪が無かったようです。少しづつ雪も消えてゆきますかね。

2024-03-11 17-45-57.jpeg


まあわかりませんけど、今日も白根プールでスウィムです。泳げば心も身体もスッキリです。

3月12日

2024-03-12 07-35-09.jpeg


だんだん雪も解けて、2階から見える雪はこれが最後です。遠くのササ薮の中に動物っぽい雪形です。右を向いて尻尾を上げたネコみたい?

2024-04-04 05-50-02.jpeg


先日「どらねこ洞」で食べた、マッサマンカレーと書かれたレトカレーを見つけました。白根に泳ぎに行って寄ったイオンで見つけました。試しに買って作ってみました。まあ美味しいかったけど、何がどうマッサマンカレーなのかよくわかりませんでした。まあ、ちゃんと手間かけて作った「どらねこ洞」の勝ちですね。

2024-03-12 22-45-04.jpeg


「しただの家にいる時に、独り酒はしない!」というもう10年ほど厳守していた私の禁酒ルールを破ってしまいました。18歳の時大学の下宿が一緒でそれ以来の付き合いで、去年の西国分寺の仲間内の忘年会でも一緒だった人が亡くなったんです。奥様から先日亡くなったというハガキをいただきました。さすがに我慢できず、ヤツを偲んでやっちゃました。この3月に亡くなった漫画家・鳥山明氏(「あられちゃん」の作者)と同じ急性硬膜下血腫が死因で突然なことでした。ヤツがよく飲んでいるサントリーのオールドでやりたかったのですが、イオンの酒売り場にはありませんでした。(この頃日本のウィスキーは人気で品薄みたいです。)残念だけど目についた久米仙(泡盛)を買って飲みました。彼の好みじゃ無く私好みの酒になってしまいました。

3月13日

2024-03-13 16-47-16.jpeg


この頃毎日の様に白根プールに泳げに来てます。泳ぎ終えて出て来るとまだ明るいです。やはり冬とは違います。春も近づいているはずです。 

3月14日

2024-03-14 18-37-35.jpeg


今日はだいぶ遅くまで泳ぎました。泳いでから買い物に来た白根イオンの西空です。細い三日月の側に木星が輝いていました。

2024-03-14 19-59-34.jpeg


しただの家に帰って20時です。今晩の三日月です。
まだ寒いけどもう3月半ばです。


nice!(74)  コメント(6) 

ワシントンD,C,から来た友だち a friend from Washington D.C. [日記]

3月1日

2024-03-23 22-42-48.jpeg


昨日フィリップがワシントンD.C.から新潟に来ました。
約20年ほど前にALT( Assistant Language Teacher)として白根周辺の学校に来ていた人です。日本語もよく出来てとても優秀なALTだったようです。私が新潟に戻ったころはALTの任期を終えて帰る頃でした。そして彼がアメリカに戻るのと入れ替わりに、白根の親友と2人でにフィリップの田舎であるアメリカ中西部を旅することが出来ました。私と白根の友人はフィリップと地元の仲間たちの案内で1週間ほどの楽しい体験ができました。まあ、白根の友人のおかげす。
その頃のフィリップの友だちも1〜2年毎に新潟に遊びに来てくれます。当時20代だった彼らももう40歳代です。フィリップはワシントンD.C.で天文学者として活躍し、この度は筑波の学会に来たついでに新潟に足を運んでくれたんです。
私たちは中之口川沿いの、「珈琲自家焙煎 みゆきや」と言うカフェで待ち合わせしました。

2024-03-23 22-44-54.jpeg


造り酒屋を見学したいと言うことだったんで、新潟市中央区の沼垂に行きました。沼垂は「発酵の町」ということで造り酒屋、味噌屋、地ビール屋さんらが集まってるエリアがあります。見学時間の関係で
先に、「峰村醸造」という味噌屋さんの見学を先にしました。

2024-03-01 13-19-55.jpeg


その後「今代司酒造」を見学です。

2024-03-23 22-45-28.jpeg


なかなか人気で外人の見学者が多いです。

2024-03-23 22-45-43.jpeg


フィリップにカメラを向けると陽気なポーズをするのはやはりアメリカ人らしいですね。

2024-03-23 22-46-00.jpeg


その後、黒崎にある「新潟ふるさと村」に寄り、(上)白根の新潟平野ど真ん中にある素朴な温泉・「白根温泉」(左下)に入って温まり(紅茶色の食塩泉で本当に身体がよく温まります。)、夕食は木立に囲まれたちょっと高級感のある「瑞雪楼(みゆきろう)」と言うお食事処で〆ました。(右下)
白根近くの人はそれぞれの自宅に帰り、私とフィリップは「新潟市アグリパーク」に泊まりました。

3月2日

2024-03-23 22-46-19.jpeg


「新潟市アグリパーク」は、農業体験の出来る教育ファームですが、コテージがあって宿泊も可能なんです。
新潟平野のど真ん中で寒風の吹きっさらしの場所にあります。今朝はかなり冷え込み駐車場に止めた車のタイヤは凍って地面に張り付いていました。

2024-03-02 08-40-17.jpeg


明日は3月3日のお雛様ですね。アグリパーク館内にも飾り付けがあります。

2024-03-23 22-47-26.jpeg


朝食は皆で「すき家」食べ新幹線の時間まで喋ってました。燕三条駅から新幹線です。その前に「燕三条地場産業振興センター」(地場産センター)で、ニック(去年の夏に家族で新潟に来た、フィリップの友だち。)に頼まれていた鉈を見つけることができました。鉈という「多喜火鉈」包丁との中間的な鉈です。ちゃんと見つかるのもさすがに地場産センターですが、こんな特殊な鉈を頼むニックもマニアですね。
じゃあ、またねー!
先に新潟に来たんで、フィリップはこれからつくばで学会です。
今回は日本語の上手なフィリップが一人だったから、つい日本語ばかりで英語で喋ることがなかったのがチョッと残念でした。日本語上手すぎーなんです。


nice!(83)  コメント(9) 

「絶望」と言う名のスパゲッティ spaghetti called "Disperata" [日記]

1月24日

2024-01-30 02-47-38.jpeg


加茂の「どらねこ洞」に行こうと、わざわざ仲間が誘いに来てくれました。そばの平山豆腐店にも行きたいんで出かけてきました。平山豆腐店ではガンモドキとゆし豆腐を買いました。
「どらねこ洞」は2度目ですが、今日はすごく混んでいました。寒い日なのですが大した繁盛です。マッサマンカレーが今日のランチメニューでしたが、もう売り切れでした。(左上)マッサマンカレーって南タイのカレーらしいです。味澤ペンシーさんて言うソンクラー出身の有名料理人が知り合いだったんで作り方を教わっておけばよかったです。まあ、どっちみち、材料が手に入らないかもね。
私はお腹空いていなかったんですが、友だちがとった、「絶望」という名のスパゲッティを少しわけてもらいまいした。(左下 食べちゃったですが!)変わった名前のパスタですけど美味しかったです。マスターは料理上手です。また、もともと音楽関係の仕事をされていて話題豊富な方です。おかげでたくさんの「どらねこ洞」常連さんがいるようです。

2024-01-24 16-28-32.jpeg


なかなか楽しいお店でした。ちょうどうちからプールへ行く途中なんでまた行ってみたいです。帰りまた家に送っていただきました。私の車はずっと置きっぱなしでした。ありがとうございました。
今年は暖冬ですが、今日は寒い日です。もう16時半なんですけど外はガチガチ雪と氷です。まあ家に入って薪ストーブを焚き直せばすぐにポカポカになるでしょう!



nice!(35)  コメント(4)