SSブログ

朽木に見つかるモノ what found in rotting wood [自然]

11月21日

2024-12-03 16-53-36.jpeg


今日は天気もよく裏山もくっきり青空です。今年は雨が多く切った木を長いこと山に置きっぱなしにしていたせいで薪にする気にキノコの菌がまわってしまいました。もっと早く作業すればよかったのですが、暑かったのもあって遅くなってしまいました。

2024-12-03 16-51-06.jpeg


これが菌糸体です。菌糸体が育ち傘や柄をもった子実体になったのがキノコです。やがて種子に相当する胞子を出すようになります。菌糸体も子実体もキノコの種類によってそれぞれの形や色になります。右上の菌糸体は右下のもののアップです。生育条件によって面白い形になります。キノコの種類は多いのでなんのキノコかはわかりません。

2024-12-03 16-54-06.jpeg


薪の山の中に体の黒いカタツムリを見つけました。オナジマイマイくらいの1.5cmほどの殻の大きさですが、これもカタツムリは種類が多くて何だかはわかりません。カタツムリやナメクジはキノコや菌糸を食べます。その時胞子を身体に付けて胞子の分布を広げます。キノコとの関わりが強い生き物です。

2024-12-03 16-54-21.jpeg


近くに地味なガが飛んで来ました。ヤガの仲間でしょうが、名前は分かりません。後翅に青っぽい模様が見えます。ムラサキシタバのようにも見えますが前翅が違うようでもあります。

いろいろ面白い生き物がいますが、種類がわかるともっと面白いんですがね。私の森には未知の謎がいっぱいです。



nice!(19)  コメント(0) 

越冬 wintering [自然]

11月14日

2024-12-03 10-58-39.jpeg


家の東側で薪作りをしていたら、クリの殻に止まっているウラギンシジミを見つけました。

11月15日

2024-12-03 10-59-01.jpeg


今日も同じ場所にウラギンシジミがいました。全く動かないです。暖かい日が来れば多少移動はするでしょうが、このまま成虫で越冬するのでしょう。翅を開かせて雄雌を調べようとしても、ピッタリ閉じたままで動かせません。(左)薪小屋です。(右上)この近くにウラギンシジミがいます。家の南側の薪です。(右下)昆虫の場合は成虫、卵、幼虫、蛹と種類によっていろんな姿で冬を乗り切ります。ウラギンシジミの場合は成虫です。

2024-11-15 12-20-09.jpeg


家の南側の道の向こうのジネンジョの黄葉です。冬が近づき森もますます色づいています。

2024-12-03 10-59-38.jpeg


新崎の病院に行く途中、加茂川沿いのイチョウやカエデの紅葉です。

2024-12-03 11-01-36.jpeg


病院を終えて福島潟の遊水館に行きました。ここは夕方子供の水泳教室が盛んで子供がいっぱいになります。

11月16日

2024-11-16 14-35-11.jpeg


明日またお寺でヨガがあるので、今日も松浜の実家泊まりです。夕方新井郷川沿いのスーパーに食料しいれに行きました。

11月17日

2024-12-03 11-02-31.jpeg


海を見に行きました。冬は雨、雪の日が多くなります。今日は静かですが、だんだん風の強い日も多くなります。

2024-11-17 13-47-56.jpeg


日曜日は昼ヨガです。

2024-11-17 16-19-18.jpeg


ヨガの後に、Plow新発田店に注文しておいた薪割り機の部品を取りに寄ります。実家に2泊もしたので今日はこのまましただに帰ります。

何かと冬が間近です。人もチョウも植物も冬に備えています。

nice!(13)  コメント(1) 

秋の色 fall colors [自然]

11月10日

2024-11-10 12-16-46.jpeg


昨夜忘年会の後、松浜の実家に泊まりしただに帰ります。玄関前のムベの実です。少し色付いてきました。アケビの仲間で甘く食べられるそうですが、種がじゃまで食べにくいそうです。食べたことは無いですが、今度食べてみたいです。

2024-11-10 14-29-17.jpeg


しただの家に着きました。裏山のヤマウルシに陽がさして紅葉が輝いています。
この後暗くなるまであまり時間無かったけど、明朝出かけるのでわずかでも薪作りをしました。

nice!(25)  コメント(4) 

阿賀野川の夕焼け sunset over the Agano River [自然]

9月30日

2024-10-26 01-41-02.jpeg


実家でダラダラしてたらしただへ帰るのが遅くなりました。もう隣のお宅にデイサービスの車が来る時間です。(下)車を車庫から出していると上空を着陸する飛行機が通過します。(上)

2024-10-26 01-41-41.jpeg


阿賀野川沿いに帰りますが、川の向こうに陽が沈みます。

2024-10-26 01-42-01.jpeg


河口近くの対岸に新潟飛行場があり着陸するが阿賀野川を通過します。

2024-09-30 17-00-42.jpeg


ヘリコプターも飛んでいます。

2024-09-30 17-34-19.jpeg


泰平橋手前辺りまで川を遡る頃、太陽は沈んでしまいますが、今度は雲に夕陽が当たり焼けています。これで夕焼けは終わり、後は暗くなるだけです。きれいな阿賀野川の夕焼けの中を夜のしただへと戻ります。

nice!(66)  コメント(5) 

ギラギラな空 glaring sky [自然]

8月17日

2024-08-17 11-42-22.jpeg


昼からプールです。
しただも白根のギラギラの晴れですが、近くの五泉の友だちの方では結構雨が降っているようです。プールの建物の南側に見える雲は長く五泉の方までつながっていて、そっちで降っているのでしょうか。泳いで白根から帰ったらその雨がしただでも降りました。温度差が激しく天候も不安定です。

8月18日

2024-08-18 10-09-01.jpeg


朝は畑です。暑いとゴーヤーだけは元気です。

2024-08-18 12-58-59.jpeg


お寺ヨガがあるので松浜に向かいます。
阿賀野川の右岸をまっすぐ青空にひた走ります。

2024-09-12 21-46-46.jpeg


松浜の町も暑さで人影はないです。8月24〜25日の「松浜まつり」や「ござれや花火」はもうじきです。ござれやはいらっしゃいみたいな松浜弁です。

2024-09-12 21-47-02.jpeg


ヨガまで時間があったから浜(ハマ)へ行ってみます。浜と言っても海岸沿いには道も家も無いので、海に近い阿賀野川沿いの一帯をさします。昔の漁村地帯です。同じ松浜でも、砂丘の裏側の本町辺りとは言葉つきや雰囲気がちょいと違うんです。(猟師町なんで荒っぽい感じでした。)この頃もう漁師もいないしそんなに違いも無いです。
阿賀野川対岸は新潟飛行場(左上)でヘリコプター(右上)も飛び交っています。阿賀野川の浜で小学生の頃シジミ採りをしました。(左上)上流にある松浜橋は1km近い長い橋です。(下)

2024-09-12 21-47-21.jpeg


松浜港は阿賀野川の中にある港です。漁船の数も少し減った感じです。昔の漁船は「チャッカ」と呼んでましたが焼玉エンジンの小舟でした。多分エンジン音がチャッカ・チャッカと聞こえたせいでしょう。
港の奥に私たちの松浜小学校があります。(左上)

2024-09-12 21-47-52.jpeg


日曜日のヨガは昼ヨガです。14時からです。お寺に行きます。外は暑いけど本堂は涼しくて快適です。毎度ヨガの前に若が5分ほどお経をあげてくれます。別段お経が好きというわけでもないけど、お経の分だけ得した気になるのはなぜなんでしょう?

2024-08-18 15-43-23.jpeg


1時間ほどのヨガの後に身体はとてもスッキリします。ちょいと早いのですが新井郷川沿いのスーパーにオツマミを買いに行って、実家に帰って一杯やるのがもう一つの楽しみです。まぁ身体にいいことしてるんだかは疑問ですね。「しただの家で一人酒をしない。」というのが私の禁酒ルールです。つまり実家で飲むのはOKなんです。このルールは10年以上守っられています。違反したのは古い友人が死んだ後の2日間だけです。かなりゆるいルールですが、トータルで酒量はルール以前の10分の1以下になってます。そんなわけでヨガ後実家で飲むのも禁酒ルールのうちなんです。

nice!(28)  コメント(1) 

日中は暑いです。 It's hot during the dayime. [自然]

8月11日

2024-08-11 06-47-58.jpeg


暑いのは夏だから当たり前ですが、早朝はまだましです。先ずは畑へ行きました。畑から見る袴腰山です。右奥にある粟ヶ岳は雲の中です。やがて雲が上がれば陽が差しだします。

2024-08-11 07-29-44.jpeg


戻って、陽が当たる前に山に入って玉切りをします。山は家の裏ですが、畑は車で15分ほど離れたところにあります。

2024-08-11 07-30-00.jpeg


明るくなったら木を積んで戻ります。

2024-09-09 18-17-00.jpeg


日中は家で一休みです。暑い時間帯は外仕事は出来ません。
その後、実家の方で用事があるから夕方に着くように新潟へ行きます。日中は休むか車で移動の時間です。60kmはある実家まで1時間ちょっとです。実家のある松浜です。新井郷川の水面に差す光もやや穏やかです。(右)隣のお宅のノウゼンカズラに当たる陽も少し赤みを帯びています。(左)真昼の陽射しは避けて暮らさないと!

8月13日

2024-08-13 14-11-56.jpeg


日中ホームセンターにキャベツなどの苗やダイコンなどの種を買いに出かけます。畑仕事をするには暑過ぎです。地球温暖化のせいか昨年、今年の夏の暑さは異常ですね。

8月14日

2024-09-09 00-22-17.jpeg


あさの明けきらないうちに畑に向かいます。粟ヶ岳の方から太陽が上ります。(上)涼しいからといって暗いうちから畑に行くのはクマの活動時間なんで危険です。冗談じゃなくてクマはどこにでもいます。暑さも危険ですが、クマも危険です。掘り残しのタマネギを収穫しました。(下)

8月15日

2024-08-15 06-04-24.jpeg


今日も早朝から畑です。
畑へ行く途中にある牧舎も濃霧の中です。

2024-09-09 00-23-14.jpeg


いつも通う道の先も(左)5mほどの高さになっている木に絡んだクズの大きなマウント群落も霧の中です。

2024-08-15 06-09-43.jpeg


森の梢も霧に霞んでいます。

2024-08-15 06-19-37.jpeg


畑があるのは霧の上です。霧も遠くからは雲です。ツバメが横切って飛び去って行きました。

2024-09-09 00-24-59.jpeg


畑に着きました。(下)時に粟ヶ岳も霧に霞みます。(上)朝霧が上がれば気温も上がります。

2024-08-15 07-05-49.jpeg


掘り残していたジャガイモも収穫しました。ボチボチ暑くなってきたんで、帰って朝食です。

2024-08-15 11-26-42.jpeg


食事して、朝風呂入って、一休みしてから白根プールに来ました。プール駐車場もカンカン照りです。

8月16日

2024-08-16 08-14-48.jpeg


タマネギを植えていたところのマルチを剥いで草刈りしました。今日はもう暑い時間帯になって畑仕事はやめます。明日以降ここを耕して秋の野菜を植える準備です。

nice!(45)  コメント(2) 

川霧の阿賀野川 river mist on the Agano River [自然]

7月11日

2024-08-22 18-07-52.jpeg


木崎の病院予約なんで来てます。

7月12日

2024-07-12 05-50-53.jpeg


昨日松浜の実家に泊まったんですが、今日午前中しただの家に来るんで早朝のうちに戻ります。忙しいけど川霧の阿賀野川が見れてよかったです。

2024-08-22 18-59-13.jpeg


白新線と日東道の間に大きな中洲があって、その上流側にサギのコロニーがあります。川霧とサギたちがいいですね〜!阿賀野川の自然を感じます。

2024-07-12 07-14-06.jpeg


しただの家に友だちが来てくれましたが、その後畑です。草も刈らないと、キュウリも採らないと!

2024-08-22 19-00-16.jpeg


畑仕事一段落して加茂の「どらねこ洞」へ行きました。やっとのんびり出来ます。ここでまた別のお友だちと落ちあって食べて、コーヒー飲んでお喋りして楽しいねぇ〜!
オス猫です。(左上)ちゃんと付くもの付いてます。今日は「絶滅のパスタ」ランチです。(左下)美味しいです。店内のこの妙な絵が私に似ていると言われています。「俺ってこんな変?」(右下)支払いしようとしたら新札(北里柴三郎です。)でした。(右上)

こんなふうに忙しいけど楽しい一日でした。


nice!(41)  コメント(3) 

ヒヨドリ Brown-eared Bulbul [自然]

6月6日

2024-06-06 12-44-27.jpeg


2階の窓の外で音がするので、手元にあったカメラを向けて撮ってみました。1枚しか撮れなかったですが、再生してみてヒヨドリだとわかりました。カメラにてを伸ばして電源入れてシャッター押してで2〜3秒は窓の外にいたんじゃ無いかなぁ?突然ガラス窓にぶつかったっていう瞬間では無いです。何かをしに来たような感じです。何しに来たん?うちは森の中のポツンと一軒家なんですが、ヒヨドリだけは年中この森にいます。スズメ、ツバメ、カラス、ムクドリ、メジロなど人家側でポピュラーな鳥はいません。季節によってですが、オオタカ、アカゲラ、ウグイス、サンコウチョウ、アカショウビン、トラツグミ、ホトトギス、フクロウ・・・その他知らないいろんな鳥を見たり、鳴き声を聞きます。ここに住んだ頃には玄関先にヤマドリが来てましたが、今は来なくなりました。
家の周りでヒヨドリは最もよく見る鳥かも知れないです。しかし、窓の外でヒヨドリが飛び回ってるなんて初めてです。何か餌でもいたんでしょうか?5〜9月が繁殖期で、雛は10〜11日で巣立ち、多くは巣立って数日のうちはあまり飛べないため巣の近くにいるそうです。またその後1〜2か月のあいだ親鳥とともに行動するそうです。ヒナか親鳥かわかりませんが何となく繁殖期と関係ありそうです。

タグ:ヒヨドリ
nice!(77)  コメント(10) 

遠くの逃げ水 mirage on distant road [自然]

5月26日

2024-06-16 23-36-57.jpeg


朝の畑です。
キュウリの支柱を立てました。(左)ボチボチ、コマツナが育ってきました。(右)

2024-06-16 23-37-10.jpeg


昼ヨガがあるんで早々に畑を切り上げて松浜に向かいます。
阿賀野川右岸を下ります。そこそこ日差しが強くて、まっすぐな土手道の先に逃げ水が出ています。(左)ここは長い一直線な箇所なんでよくここで見られるんです。運転しながら左手で撮ってますが、あまりいいことじゃ無いですね。
実家に寄ってヨガマットなどをとってからお寺に着きました。(右)

2024-05-26 15-23-44.jpeg


ヨガ後例によって、ツマミやご飯のおかずを買いに、新井郷川沿いのスーパーに寄ります。水辺はノイバラの花盛りです。花でも咲いてなければここにバラがあるなんて気にもしないですけどね。

nice!(85)  コメント(2) 

しただでサクラが開花 cherry blossoms bloom in Shitada [自然]

4月12日

2024-05-08 09-14-14.jpeg


山の畑に行きました。スイセンが咲き、オオイヌノフグリが咲いています。(右)
畑の周りの山にはタムシバが咲いています。(左上)八王子では芋花と言ってこれが咲けばジャガイモの植え時ということでした。しただでは微妙で年によって寒の戻りがあって不具合があることもありました。山にもサクラが咲いていますが早くから咲いているオクチョウジザクラです。(左下)

2024-04-12 13-41-06.jpeg


畑からの帰り道、五十嵐川沿いにはサクラが咲いていました。こちらはソメイヨシノです。奥には残雪の粟ヶ岳が見えます。

nice!(18)  コメント(2)